「街の仲間たち」小金井市議会議員 清水学

令和3年3月の小金井市議会議員選挙にて2期目当選。議会活動や地域での活動をお伝えします!

閉会中の審査

2022-01-28 17:24:00 | 清水がくの活動報告
議員は年に4回の定例会の期間(議会開会中)のみ議員としての仕事をしているの?とよく聞かれることがありますが、定例会が終了した閉会中にも常任委員会や特別委員会が開かれています。これは、議会の議決により付託された案件や、継続審議といって会期中に議決されなかった案件を閉会中委員会で審査しております。原則、各常任委員会や特別委員会は閉会中に一回開催されています。

本日は私が副委員長を務める基本構想審査特別委員会が開催されました。この委員会では、令和3年度から令和12年度までの10年間を計画期間としている第5次基本構想、前期基本計画を審査する委員会です。基本構想とは市の最上位計画として今後10年間にわたる将来像を示し、政策の取組方針を示すもので、例えるなら自治体の憲法のようなものです。そして、基本計画とは5年ごとに具体的な施策とその取組の方向性を示すものです。
今日の審査では、多くの委員から指摘があった「しあわせ」という文言が削除されました。これは、私にとしては極めて遺憾な修正でした。これは、「しあわせ」という語句は行政が定義できるものではないというような議論がなされこのような結果になりました。

「しあわせ」は、その状態になることが目的、理想ではなく、その状態になるまでの過程、モチベーション、状況が人生の活力になると考えます。それが生きがいにもつながります。他委員から発言があった「しあわせの定義」なんてものは人それぞれですし、誤解を恐れず言えば、さして重要なことではなんらありません。そこを、しあわせという言葉尻を捉えて、言葉遊びとも言える文言修正となってしまいました。

私は副委員長なので全ての委員の発言が終了したら「しあわせ」削除について意見するつもりでしたが、論点は私とは違えど公明党の #渡辺 ふき子 委員が私の思いの丈(幸せという文言はとても大切なので残すべきという見解)を意見してくれました。渡辺ふき子さんには感謝しかありません。

例えば、「しあわせを感じられるまちづくり」という文章が、「自分らしい豊かな暮らしを実感できるまちづくり」に修正されました。また、基本構想の説明においては、「市民のしあわせの増進を図ることを目的とし」という文言が削除されました。
およそ10年前の第4次基本構想では「小金井しあわせプラン」という名称でした。小金井においては「しあわせ」に重きを置いて市政を進めてきたということです。
そして、私も副委員長ながら質疑してきましたが、市民の「しあわせ」こそが小金井市の活力になると私は信じています。「しあわせ」というと家庭円満、裕福、健康などをイメージしがちですが、慶応大学大学院の前野隆司教授は、幸せの人が持つ4つの因子として、①自己実現と成長、②つながりと感謝、③前向きと楽観、④独立とマイペース。 としています。この4つの要素(性格・行動特性)を持っている人は、人生満足度とポジティブな感情が高く、ネガティブな感情が低い。 すなわち、幸せな人と定義しています。
まさに、小金井市が各種施策において、例えば家族や仕事以外の活動の場や居場所を提供するなどして、市民の皆さんに4つの因子を持ってもらい、ポジティブな市民が多くなることで、小金井市の活力につながるのではないかと考えています。このことから、「しあわせ」が削除されてしまったことは極めて残念な結果でした。



今夜は小金井市議会主催の議会報告会を開催しました。本来であれば会場にお越しいただき、新庁舎建設、公立保育園の今後、コロナ対策・第4回定例会補正予算、第5次基本構想と中期財政計画の4つのテーマを所管委員長が報告をし、質疑応答をするという内容でしたが、オミクロン株の拡大のため開催方法を変更して、4つのテーマの説明のみのオンライン開催となりました。本当は市民の皆さんと直接お話をして市議会の理解を深めてもらえたらなと思っていましたが、実行委員会の皆さんが中止にはせずオンライン開催という方法を選択してくれました。来年こそはリアル開催ができればなと思っています。
議会報告会の様子はコチラでご覧いただけます。





私ども自民党小金井市議団に朝日健太郎参議院議員がご挨拶に見えられました。7月の参議選に2期目の戦いに挑みます。若さと行動力で東京を牽引する大きな存在ですし、頼りになる兄貴分です!
身長2mの朝日健太郎議員と1m62cmの私、、、朝日健太郎先生が大きいのか私が小さいのか、、、




令和4年度第1回浅川清流環境組合議会定例会があり、組合議員として出席しました。この定例会では令和4年度一般会計予算等が賛成多数で可決されました。
浅川清流環境組合は日野市、国分寺市、小金井市の3市で構成され、ごみ処理施設の運営を共同で行う一部事務組合です。昨年4月〜12月の可燃ごみ搬入量は全体で4万7,552tで、日野市2万3,262t、国分寺市1万3,497t、小金井市は1万793tで、前年より1,197t減量し、前年比97.5%の搬入量という報告がありました。
そして議会終了後は、年に一度のオーバーホールのため、2つある炉を停止させ、1週間分の3市の可燃ごみが溜められている珍しいタイミングとのことで見学させていただきました。
改めて、施設周辺にお住まいの皆様はじめとする、日野市民の皆様及び関係者の皆様に深く感謝申し上げます。小金井市民の皆様におかれましても、施設周辺にお住まいの皆様及び関係者の皆様のご負担を軽減するため、発生抑制を最優先とした3R(リデュース 、リユース 、リサイクル )の推進にご理解、ご協力をお願いいたします。




▼各選挙期間中に駅前で演説した際にご迷惑をお掛けしてしまった武蔵小金井駅ナカの沖縄物産展のご夫婦に再会


〈がくのひと言〉
1月もあっという間でもう節分の季節がやってきました。今年も昨年同様に、市内神社での豆まきは概ね中止となりました。来年こそは、中止になった分もあわせて「鬼は外!福はうち!」と大きな声で言いたいです。

どんど焼きで1年間の災いを払いました

2022-01-21 16:04:00 | 清水がくの活動報告
オミクロン株の脅威的な勢いに歯止めがかからない状態が続いています。2週間前の私のブログでは、東京都内の新規感染者の発生状況は922人で第6波への感染対策をお願いをいたしました。しかしながら2週間後の昨日の発生状況は8,638人で重症者は9人、本日は9,699人で重症者は11人でした。1日に1,000人増加する勢いです。そして、最近では子どもの感染者が急増しており、厚生労働省は本日にもファイザー製の5~11歳向けワクチンを承認することを正式決定するとのことです。無症状者も多いと言われる中で、何度も申し上げていますが、私たちにできることはマスク着用、手指消毒、体調がわるければ外出を避け、積極受診をしていただくことと、3回目ワクチン接種をお受けいただくことと考えますので何卒ご協力くださいますようお願いいたします。
小金井市においても3回目ワクチン接種時期が前倒しされ、2回目接種から6ヶ月経過した時点でワクチン接種できるようになりました。2月中旬から接種が開始されますので、かかりつけ医などで予約も始まっておりますので、連絡をしてみてください。
▪️小金井市の3回目ワクチン接種についてはコチラ


梶野町の市杵島神社にてどんど焼きが行われました。私の2年前の初めての選挙をずっと見守ってくれた必勝だるまもようやくお焚き上げをすることができました。今年1年の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願いました。そして、今年こそ新型コロナが終息し、ポストコロナの生活を進めていけることをお願いしました。




本町二丁目町会の夜間防災パトロールに長島昭久代議士に声をかけ参加していただきました。参加者からは国会議員がまさかパトロールしてくれるとは!という声を聞きました。長島代議士は「なんでも経験!」と言って挨拶いただきました。また、年末から続く防災パトロール最終日だったので印象に残る最終日になりました。「戸締まり用心火の用心」の掛け声のもと町会のベテランに教わりながら拍子木を鳴らして町内を回りました。





自民党東京都連青年部主催の研修会に参加しました。テーマは「政策形成に役立つ評価のあり方」。講師は明治大学公共政策大学院ガバナンス科の源由理子教授でした。議員になる前から学んでおけばよかった、今の仕事をしてるからこそこれから学んでいきたい。そんな思いが交差する時間でもありました。社会人になっても、いつでも学び直しができる、学びたい姿勢さえあれば再び学べる社会は必要だと思いますし、リカレント教育を推進していきたいとも考えます。そして、一緒に学び合える先輩や仲間がいることをありがたく思いますし、これが自由民主党の層の厚さなんだと感じさせられました。
議会議員はチェック機能だけではなく政策提言も求められ、有用な政策を実現させるために評価を適切に行う。評価は結果や成果を見るだけではなく、戦略的な政策実現を目指すためのツールであることを学びました。




中央大学学員会(OBOG会)三多摩地区連絡協議会の第36回通常総会があり、小金井支部の副幹事長として出席しました。多分、私は平成17年度卒なので恐らく最年少だったかなと思います。大先輩が大勢いる中で緊張しながらの参加でした。今年は10年ぶりに中央大学は箱根駅伝においてシード権を獲得したので、その話で持ちきりとなりました。コロナの影響で残念ながら懇親会は中止となりましたが、来年こそは少し気が早いですが、3位入賞を祝しての懇親会ができることを祈るばかりです。




〈がくのひと言〉
今年もコガネイ地元応援スタンプラリー、略して福々コガスタ2022が始まりました。市内のお店で買って、食べて、飲んで、お店をめぐりスタンプを集めて豪華賞品をもらえるイベントです。あいにく、同時期にまん防が発出されてしまいましたが、時間制限、人数制限に気をつけながら、市内のお店で楽しんでいただければと思います。私も必死にスタンプ集めます!
詳しくはコチラ




今年はダブル成人式です

2022-01-14 17:25:00 | 清水がくの活動報告
オミクロン株の猛威が止まりません。新規感染者ばかりに注目するのもいかがなものかと思いますが、昨日の東京都は3,124人、本日は4,051人でした。重症者数は4人と決して多い人数ではありませんが感染者数増に歯止めがかからない状況です。小金井市をはじめとする各自治体もワクチン接種の前倒しを決めておりますので、引き続き希望者の皆様には3回目接種を積極的にお受けいただきますようご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、発熱や喉の痛み、倦怠感などの症状がある場合は医療機関に積極受診していただきますよう重ねてお願いいたします。

今年は私にとってもいわゆるダブル成人式の年です。私が生まれた1982年は中曽根新内閣発足、ホテルニュージャパン火災、上越東北新幹線開業(大宮〜新潟、盛岡)、500円硬貨誕生、映画「E.T.」公開、CDプレーヤー発売などがあった年でした。なんとなく、大昔に感じてしまいますが、これが40年前なんだなと妙に実感しました。今年は不惑の歳となります。迷わず自分の道を進めるよう邁進してまいります。


成人の日には成人の日記念行事が行われました。昨年はコロナ禍において中止となり2年ぶりの開催です。そして、今年4月からは民法改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。小金井市では民法改正以降も引き続き成人の日記念行事はの参加対象は20歳ということです。
本市の新成人は1,175人は(男性603人、女性572人)でした。開催方法はコロナ禍により中学校区域で分け3部制で開催されました。私は第1部の、出身校でもある緑中学校区域を対象とした部に参加しました。特徴的なのは、本市の記念行事は新成人の皆さんによる実行委員会制をとっており、新成人の皆さんが主体的に運営をしています。新成人代表の挨拶、閉会の辞、進行など新成人の皆さんが熱心に落ち着いて取り組まれていました。
新成人の皆さんが生まれた2001年は、皇太子妃雅子さま敬宮愛子内親王をご出産、小泉純一郎新内閣発足、東京ディズニーシー、ユニバーサルスタジオジャパン開園、アメリカ同時多発テロ発生、映画「千と千尋の神隠し」公開など、つい最近の話題のようなものが列挙されます。そう思うということはおじさんなんですね。
改めて、新成人の皆様、そしてご両親並びに関係者の皆様おめでとうございました。



日曜日は小金井市消防団の出初式が挙行されました。私は一分団班長として参加しました。昨年はコロナの影響で中止だったため、こちらも2年ぶりの開催でした。会場も武蔵小金井駅前ロータリーということで寒い中多くの皆さんにも観覧いただき、消防団の活動を市民の皆さんに知っていただくいい機会となりました。通常点検では普段の規律訓練の成果を見ていただき私たち団員のモチベーションも上がったと思います。出初式の後は各町会に管理していただいている花場4ヶ所でのお祝いの一斉放水も行いました。集まった観衆の皆さんにも喜んでいただけました。





昨日は自民党新人の伊藤あゆみさんの応援に日野駅前へ伺いました。伊藤あゆみさんは私の過去2回の市議選でウグイスをしてくれ、選挙期間中の苦楽を共にした仲間であり恩人でもあります。そんな伊藤あゆみさんは、来月行われる日野市議選 に向けて立候補の準備を進めています。女性ならではの視点で日野市を住みやすいまちにしていきます。




▼梶野町・市杵島神社どんど焼き。選挙時の必勝だるまもお焚き上げ




〈がくのひと言〉
オミクロン株拡大の影響で、各委員会の行政視察の中止が次々と決まりました。私が所属する建設環境委員会の視察も中止になると思われます。視察はよく議員旅行と揶揄されることもありますが、小金井市議会の視察はかなり真面目と言われています。もちろん観光する時間はありませんし、視察時間をびっしり取り、終われば次の視察先へ移動。何より移動手段が飛行機となる北海道や四国、九州などは認められず、また東海道新幹線ではのぞみの使用は認められていません。
視察の有効性は、もちろん自身の研鑽、それだけではなく市議会に他自治体の知見を取り入れる絶好の機会でもあります、また人的ネットワークの構築にもつながるとてもいい機会です。税金の無駄遣いと言われないよう、来年以降視察という機会を積極的に活用してまいりたいと思います。

第6波に向けた感染対策をお願いします!

2022-01-07 17:47:00 | 清水がくの活動報告
年末年始をはさみ、ここ1週間で新型コロナウイルスの感染者が急増してきました。東京都内の感染者だけ見ても、元日が79だったのに対し、本日(1月8日)の発生状況は922人と先ほど発表されました。対前週比は623.6%ということで、1週間前の6倍以上という結果でした。重症者は3人ということで重症者数はほぼ横ばいではありますが、数字に踊らされることなく冷静対応が求められます。
報道によれば専門家はオミクロン株は強い感染力を持つということで、ワクチンを2回接種している方も警戒を緩めないでほしいとのことでした。3回目接種をすることで感染・発症効果は抑えられるということですので、お手元に接種券が届きましたら、すぐワクチン接種を受けていただきたいとお願いいたします。
小金井市においても、2回目接種から8ヶ月経過しなくても前倒しで接種できる体制を整えております。自身とご家族、身の回りのお知り合いを感染から守るためにも、積極的な接種をお願いいたします。
また、政府は今月9日から沖縄、広島、山口の3県にまん延防止等重点措置を適用いたします。今後も適用される都道府県が広がっていくことが想像されます。また、尾身会長はこのまま患者数が増え医療がひっ迫した場合は緊急事態宣言もあり得るとの考えを示しております。皆様におかれましては、今までの行動を改め、大人数の会食、会食中の大声での会話、大人数のいる所は避けるなどご協力いただくと共に、マスク着用、手指消毒の徹底のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
【小金井市の3回目接種について】
詳しくは、こちらをご覧ください。

元旦は、前日の初詣準備を終え午前3時過ぎに帰宅し少し仮眠をしたのち朝9時からの小金井神社の歳旦祭から日程をスタートしました。元旦早々に国歌を歌い気持ちが凛としました。その後は梶野町の市杵島神社へ行き初詣準備、関野町の北関野八幡神社での初詣片付けのお手伝い、山王稲穂神社での歳旦祭、市杵島神社での元旦祭と続き、そのまま初詣片付けを行いました。大晦日から市内4ヶ所の神社の皆さんにお世話になりました。寒さを共にした分、少しはアツい関係になることができたかなと思ってます。
梶野町の市杵島神社では、いつも応援してますとお声がけをいただき、新年をいい形で幕開けすることができたかなとも思ってます。
▼中町の小金井神社歳旦祭



 関野町の北関野八幡神社の初詣片付け


▼梶野町の市杵島神社歳旦祭


▼本町の山王稲穂神社元旦祭



そして、新年のご挨拶まわりは、立て看板を立ててくださっている方、後援会の方、お世話になっている方にご挨拶にお伺いいたしました。まだまだ回りきれていないのが正直なところですが、松の内が明けましてもご挨拶に伺わせていただきたいと思っております。





4日の朝は長島昭久代議士と遠藤ゆりこ市議と新年ご挨拶駅頭を行いました。私からは2日3日と箱根路で繰り広げられた箱根駅伝の話題として小金井市内にある、尚且つ私の母校である中央大学附属高校の中央大学と法政大学が見事10位以内に入り来年に襷を繋げたこと、小金井全体で応援したいということをお伝えしました。この事まではお伝えはしませんでしたが、我が中央大学は10年ぶりのシード権獲得をいたしました。喜びにあふれた三が日でした。



▼蝋梅をいただきました


【がくのひと言】
いよいよ小金井市消防団による出初式が明後日に迫ってきました。昨年はコロナ禍により中止となりましたが、今年は今のところ開催予定です。今ごろ予定通り開催するかどうか検討されてると思いますが、、
私も1分団班長として参加します。かなり寒いですので、無理なさらずお越しいただければと思います。
日時:1月9日(日)10時〜
場所:武蔵小金井駅南口ロータリー


新年おめでとうございます。

2022-01-01 03:11:00 | 清水がくの活動報告
皆様お揃いで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。さて、昨春行われました小金井市議選では皆様からご支援をいただき2期目の当選を果たすことができました。そして今期は自民党・信頼の小金井の会派の副幹事長を拝命し、他会派との調整や議会での動き方、また、自民党側の調整など良質な経験を日々させていただいております。市内での活動においても、議会での活動においても、今までの自民党とは変わった、自民党がど真ん中で小金井を前に進めていく、皆様にそう思っていただくために今年もフルスロットルで活動していく決意です。
 「まちの元気は商店街から」を合言葉とする市内の商店街振興のための具体的施策、東小金井駅北口の区画整理事業の早期完成、歩行者も自転車も車も安全安心に通行ができるまちづくり・道路整備、消防団活動の拡充、農業と地域活動の連携等々、力を入れて取り組んでいきたいことがありますが、地域の皆さんの声をしっかりと聞きながら、より魅力ある小金井を創ってまいります。 
今まで以上に市内の端から端まで走り回りながら小金井の課題や困りごとを解決すべく精一杯頑張ってまいりますので、今年一年も一層のご指導をお願い申し上げます。 

令和4年元旦
小金井市議会議員 清水がく