市町村合併の影響もあって、先の日曜日には選挙が集中しました。
全国ニュースでは衆院千葉7区補選が注目の的でしたが、大した
政策論争も無く、小泉首相と小沢代表の人気投票といった感があり
ました。民主候補の勝利も、「メディアが勝たせた」という「世に倦む
日々」のthessalonike2氏の指摘通りで、民主党が信頼を回復した
わけでも、小沢路線の勝利でもないでしょう。実際、あれほど民主に
肩入れした「報道」がなされたにも関わらず、僅差の「勝利」でした。
参院での与野党逆転は100%無いとは言えませんが、次の総選挙
での政権交代なんて現状では絶対ありえないでしょう。
むしろ注目は、このブログでも何度か触れた岩国市長選と、沖縄市
長選です。
岩国は、井原・旧岩国市長が大差で当選しました。移転を容認し国
の支援策を引き出すとした自民推薦の味村候補は、全く相手にされ
なかった感じです。旧玖珂郡住民も含めた市民の良識ある判断を
大変心強く思います。意外だったのは、基地廃止を訴えた田中氏が
全く票を集められなかったこと。出遅れよりも、共産党までが井原氏
支持に回ったことが大きかったのでしょうか。あるいは岩国市民の
「政治的リアリズム」なのか。多少気になるところです。
沖縄市でも、米軍嘉手納基地の自衛隊共同使用に反対した元衆院
議員(社民)の東門美津子氏が与党候補を破って当選。米軍再編に
「待った」を掛ける大きな勝利であると同時に、沖縄市で勝った陣営
が県知事選も制するとのジンクスもあるだけに、今後に期待が持て
ます。
そういえば東広島市長選では、中川・自民政調会長の次男が、党の
全面支援にも関わらず落選という惨めな結果に終わりました。
「痛み」の最前線にはもうまやかしは通じないということでしょうか。
すべての国民が目覚めてくれるといいのですが。
全国ニュースでは衆院千葉7区補選が注目の的でしたが、大した
政策論争も無く、小泉首相と小沢代表の人気投票といった感があり
ました。民主候補の勝利も、「メディアが勝たせた」という「世に倦む
日々」のthessalonike2氏の指摘通りで、民主党が信頼を回復した
わけでも、小沢路線の勝利でもないでしょう。実際、あれほど民主に
肩入れした「報道」がなされたにも関わらず、僅差の「勝利」でした。
参院での与野党逆転は100%無いとは言えませんが、次の総選挙
での政権交代なんて現状では絶対ありえないでしょう。
むしろ注目は、このブログでも何度か触れた岩国市長選と、沖縄市
長選です。
岩国は、井原・旧岩国市長が大差で当選しました。移転を容認し国
の支援策を引き出すとした自民推薦の味村候補は、全く相手にされ
なかった感じです。旧玖珂郡住民も含めた市民の良識ある判断を
大変心強く思います。意外だったのは、基地廃止を訴えた田中氏が
全く票を集められなかったこと。出遅れよりも、共産党までが井原氏
支持に回ったことが大きかったのでしょうか。あるいは岩国市民の
「政治的リアリズム」なのか。多少気になるところです。
沖縄市でも、米軍嘉手納基地の自衛隊共同使用に反対した元衆院
議員(社民)の東門美津子氏が与党候補を破って当選。米軍再編に
「待った」を掛ける大きな勝利であると同時に、沖縄市で勝った陣営
が県知事選も制するとのジンクスもあるだけに、今後に期待が持て
ます。
そういえば東広島市長選では、中川・自民政調会長の次男が、党の
全面支援にも関わらず落選という惨めな結果に終わりました。
「痛み」の最前線にはもうまやかしは通じないということでしょうか。
すべての国民が目覚めてくれるといいのですが。