goo blog サービス終了のお知らせ 

青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

議員厳罰法

2015年06月02日 | 短歌に政治や社会

「18歳選挙権」特別委で可決=4日衆院通過

この18歳投票権の法案の後、少年法改正が進められるようだ。
青少年の思いは無視して、大人の論理、政治家の議員の論理で押し切ろうとしている。
しかし一方では、彼ら議員たちが失体を犯しても、法に則って処理しているから、何らの罪に当たらないと開きく治っている。
その法に則ると言う法は、「議員の、議員による、議員のための法」になっていて、自身を戒める法には成っていない。
青少年に対して教育改革を押し付けるとか、労働法改正などして青少年のの社会環境を悪化させるとかばかりしていないで、自分たちの議員定年、失態を犯した場合には即失職などの厳罰法を制定するのが望ましい。
こうした議員厳罰法は議員に任せずに、国民が制定し、国民投票でもって執行すべき必要がある。
自分たちばかり、甘やかすべきではない。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-150602X570.html


底が抜けている

2015年06月02日 | 短歌に政治や社会

重要影響事態、中東・インド洋でも 首相「認定は個別に慎重判断」

いくら重要影響事態と言っても、全然底がない。
底がないから、何にも入らない。
むしろ日本年金機構の情報漏えいを招く結果になるだけ。
安保に拘っているから、国民にとって大事なものは無視されてしまい、危険に晒されている。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1506010042.html


6月1日(月)のつぶやき

2015年06月02日 | ニュース