goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

クロサギ 渡りのタカの代わりです。

2020-03-26 09:00:58 | コサギとエイ アマサギ クロサギ黒色 クロサギ白色型 

クロサギ

2020年3月21日撮影

 四国最東端の蒲生田岬に、春の タカ の渡りを見に行ってきましたが、

空ばかりを眺めていました、上ばかりを見ていたのですが、気分転換

して、下を見たら飛んで来ているのが見えたので写してみました。

 

 上空を飛んで来る渡りの タカ は全然来ませんでした。

その代わりの海岸渕を飛んで来た クロサギ を タカ のピンチヒッター

として写して投稿です。

 


ハチジョウツグミ 枝止まりです。

2020-03-25 19:54:19 | ノハラツグミ マミジロタヒバリ ハチジョウツ クロツ ヨーロッパビン ヤドリギ

ハチジョウツグミ

2020年3月16日撮影

 今日の ハチジョウツグミ は、枝に止まった所を写した写真で、

同じような枝止まりになってます。

 

 エサを取るのは、地面をほじくり出して取っているのですが、たまに

上の枝に止まります、飛ばれない間にあわてて写しております。

 

 何年か振りに来てくれた ハチジョウツグミ を写して投稿です。

 

 

 


ハチジョウツグミ 胸の褐色がいい感じです。 

2020-03-24 20:50:26 | ノハラツグミ マミジロタヒバリ ハチジョウツ クロツ ヨーロッパビン ヤドリギ

ハチジョウツグミ

2020年3月16日撮影

 胸の褐色がきれいに出ている個体が、来てくれたようです。

いい色合いの ハチジョウツグミ が、わりかし長い事居てくれたので

写す事が出来ました。

 

 ハチジョウツグミ は何回か写しているのですが、いい色合い

は少ないようで今回来てくれたのは、いい個体みたいです。

 

 何年かに1回来てくれた ハチジョウツグミ は、いい色合いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヨーロッパムナグロ 東よか公園にて。

2020-03-23 17:17:30 | ヨーロッパムナグロ アカアシアジサシ ミミカイツブリ  オシドリ オシドリヒナ

ヨーロッパムナグロ

2020年3月15日撮影

 遠征して佐賀県 東よか公園 に寄ってきました。

当日は、満潮時の潮位が低くてシギ類が近くに寄ってくれません、ここの

シギ類が来る公園は、東向きに出来ているため昼までは逆光気味になり

写りもきれいに行きませんでした。

 

 ヨーロッパムナグロ はあきらめの心境になって来たその時、いきなり

目の前にいる、シロチドリ の群れの中に飛び込んで来てくれました。

 

 この鳥は、ムナグロ系 とばかりに写したら、ヨーロッパ の文字が

前に付いているようでした。

 ↓ ヨーロパムナグロ は、体つきが ずんぐりむっくり の感じがします。

 


オオタカ成鳥・幼鳥 もうすぐいなくなります。

2020-03-20 08:40:59 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

オオタカ成鳥・幼鳥

2020年3月11日成鳥 12日幼鳥 撮影

 もうすぐ オオタカ は、この野鳥園では見られなくなりそうです。

見れなくなる前に、なんとか、成鳥の枝止まり(飛び出しが写したかった)

飛び出しは、何時もの飛び出してから気が付く  あちゃ~しまった⁉

になってしまいました。

 

 次の日(12日)に行ったら、オオタカ幼鳥 が枝に止まって、こちらを

伺っているようでしたが、目を離さずに我慢してたら飛び出した所が写せました。

 

 何とか今期の最後? オオタカ 成鳥(枝止まり)と幼鳥(飛び出し)

が写せたので投稿です。

 ↓ 成鳥(11日)の枝止まり2枚です。

 ↓ 幼鳥(12日)の枝止まりからの、飛び出しです。