ノビタキ
2021年10月14日撮影
終盤のノビタキを河原に行って写して来ました。
近い所に来たのを写すと大きく写りますので、雰囲気良く写す事が出来ました。
おいそれとは、寄ってくれませんので、近くを飛んでいる時数多くを写したのを
投稿です。
帰りに立ち寄ってエサを捕っている所が、写せました。
来年まで、会えないので寂しい気もしますが、元気に帰って
来年も立ち寄って下さいョ!! と、お願いしながら写しました。
ノビタキ
2021年10月14日撮影
終盤のノビタキを河原に行って写して来ました。
近い所に来たのを写すと大きく写りますので、雰囲気良く写す事が出来ました。
おいそれとは、寄ってくれませんので、近くを飛んでいる時数多くを写したのを
投稿です。
帰りに立ち寄ってエサを捕っている所が、写せました。
来年まで、会えないので寂しい気もしますが、元気に帰って
来年も立ち寄って下さいョ!! と、お願いしながら写しました。
ノビタキ
2021年10月13日撮影
あらかた渡り終えたかも知れません。
終わり近くになって来ますと、渡って来る羽数も少なくなって、数羽が一緒に
なって渡って来るようで、それも、わりかし早くいなくなるようです。
渡って来る羽数が少ないので写す方も、いなくなると、しばらくは戻って来ません
ので、その間双眼鏡で近くに来てないか確認するだけになります。
何とか、飛び出しと戻って来た所が写せた ノビタキ です。
何とか、飛び出した所と帰って来た所が写せました。
飛び出した所は、エサを見つけて飛び出した所か、エサが少なくなって来たので
場所変えに飛び出した所になります。
戻って来た所は、エサを捕まえる事が出来て、食べに帰って来た所みたいです。
クロサギ
2021年10月8日撮影
渡りのタカを四国最東端に写しに行きましたが、全然渡って来ませんでした、が、
この下に干潮で干潟が出来ると、必ずやって来てくれる渡りでないクロサギが、来て
くれました。
このクロサギでも、写して置けば何とか投稿出来そうなので、上から目線で(俯瞰的)
写した何時もの鳥になります。
渡りのタカの、ピンチヒッター!で、ありがたい鳥(写せぬ時の神様的存在)
の、クロサギ が写せました。
急に飛び出したので何でだろうと思いつつも、写し続けていると、もう1羽が
画面に写ってました。
急に追い立てられて飛び出したようでした。
撮影場所からは逆光気味になりますので、写りの方がいまいちです。
ノビタキ
2021年10月10日撮影
空中でエサを捕った所が写せ偶然になるのですが、この場面を写すために
かなりの時間を要しました。
この日は、沢山のノビタキが来てくれたので、背景に遠くの山バックも写す
事が出来て、いい日になったようです。
タイミング良く(偶然ですが)エサの虫を捕りに行った所が写せたようです。
口の中に虫が入ってる所が写せたのですが、何の虫かまでは分かりません。
鳥の能力の高さの、瞬間が写せたのではと思いましたが、
これは、偶然に写せた写真になります。
ノビタキ
2021年10月10日撮影
秋の帰りの便が、河川敷の畑に寄ってくれたのを、写しました。
この日は、数は多めにいるようで、小競り合いもしてくれ、良く飛んでくれた
所が写せました。
元気そうで何よりです。
自分の居場所を取られたみたいなので、かなりひつこく退くように迫ってましたが、
知らぬ存ぜぬで知らん顔してる所です。
この人造の竹がお気に入りで、退いてくれるまで追い立ててました。
数が多いとお気に入りも多くなって、小競り合いに発展して行くようでした。