四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

難しい質問に喜んでしまいました。

2012年01月28日 21時05分33秒 | インポート
☆フリートーク&難易度Ⅱ
先日から現れるのを待っていたのですが、庭のしだれ梅にやってくるヤマガラちゃん、やっと現れました。数日間、雨や雪模様で来なかったのですが・・・・早速、ひまわりの種を籠に入れて、梅の木に吊るしておきました。気が付いてくれるといいのですが・・・

最近の私の耳、すごく良いみたいです。夫の言う勝手つんぼが治っているようで・・・自己中のせいか普段はだれかが話している内容などは聞こえない(笑)。でも、遠くにいるはずのヤマガラちゃんの声は聞き分けられるのです。「あいつだ!」と思って外に出ますと、いるのですね。ちゃんと・・・「ち~っ!」と鳴きながら・・・・聞き耳立てているとよく聞こえるんですね。

 さて、本日ですが、これもまた先日来、いじくっていますが、土旺の月支が官殺になる命についてです。自宅のマンツーマンの生徒さん(これ、優秀!)が「天干の戊官殺1と月支で戌や辰の数値3どうなんでしょう?」とレベルの高い質問を頂きました。習いだしたころではこんな質問はしませんから・・・・「土」は土としてひとくくりにしてしまう人が多いのですが・・・・天干と支の区別をするようになると力はついてきていると言えますね。褒めてさしあげるところですよね。

で、次の3例を比べてみることに・・・いずれも日干強という想定で!!
 A女命 丁〇
     戊申
     癸酉
     癸亥 

 B女命 壬子
     庚戌(土)
     癸丑
     ○〇

 C女命 丁巳
     庚戌(土)
     癸酉
     壬子

まず、BとCですが、こちらは戌の燥土がどの程度、化殺されるか!という度合で日干が任じるか任じるほどでないかで決まります。燥土ですのでいくら水が入っても適切な土になるというのが原則ではあります。Bは周りに金水があってかなり化殺されます。日干が任じるには力ない官殺となります。少し前のブログ参照されるとわかりますが・・・・

Cは戌は燥土のままであって(少しくらいは化殺はあるのですが、これを問題にするとわからなくなるので無視!)、つまり日干はこの土官殺には任じなくてはならないという結論になります。日干強のときは喜の官殺です。ですが、大運で水強となるとBと同じかもしれません。その時は精査が要ります。

 つぎにAですが、これは天干に一つ戊の官殺があるだけで、後は印の金がこれまた張り付いてます。ですが、この命は日干の癸と戊官殺が干合しています。金への化殺も少々はあってもこれも数値的には無視。戊に根はありませんが、干合という一種の剋の形です。普通の剋とは違います。日干は十分に任じなくてはなりません。日干強ですので戊に根がでても大丈夫かとは思いますが・・・・大運水強はこれまた戊は危険にさらされることにはなります。女命なので金、水の大運が巡ります。このときは天干の戊は燥土でも水強には流されてしまう可能性があります。大運水、年運金はかなり危険と読み取ります。何が?もちろん、官殺の忌象です。ついで財運もきびしいですが・・・・
男命だと逆行運ですので、喜神運となって良いですね。

 と、こんなふうに解釈していきます。難しい部分ではありますが、マンツーマン講座ですのでしっかりお勉強していただきました。

今日もまた、M恵ちゃんという四柱推命大好き女性がきて四柱推命の話に花が咲きました。彼女は中学時代からの私の生徒さんでその息子さんも親子二代で塾生でした。その彼女は会社のお昼休みに私のブログでお勉強してくれています。ちょっと見ない間に力をつけて来てくれました。陽先生の本も難しい、難しいと言いながら、読んでますねえ~!今日の質問、ひえ~~っというくらいハイレベルでした。陽干支の天地の剋を聞いてきましたから・・・庚寅とか甲辰とか・・・・これ、難しいところですよね。月干支ですと特に!!

それで、こんなふうに説明しますとよ~くわかっていただけました。釜で湯を沸かして沸騰しているときの状態です。蓋が庚で力量は1。寅が釜で3の容量。どうみても寅が大きいけれど、庚ふたは1の力で沸騰した寅釜を抑えて浮いてはきません。つまりこれが対峙状態であると・・・陽干というのは1で月支3と対峙するということです。対峙とは沸騰した釜と蓋の均衡を言うのです。これ、めちゃくちゃ良い表現だと思いませんか?
     

☆今春4月よりの講座予定を更新しました。ホームページの講座日程をご覧ください。ブックマークより入れます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の歌集より | トップ | 今日は少し出し惜しみさせて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事