四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(乙日干巳月火旺生まれ)②

2023年05月27日 20時31分19秒 | 命理
   ☆シモツケ、トラノオが咲いてます

 
☆アジサイもそろそろ満開。アナベルはもう少し!!

☆命理
 こんばんは!!
紫陽花が色づき始めました。庭の一角の賑わいがとても新鮮で嬉しくて何度も眺めまてしまいます。この季節、窓は全開していますので庭の空気と部屋が一体化していて脳の芯が浄化されていくように思えてなりません。ホントに良い空気です。

 さて、本日は乙酉日。
癸卯
丁巳
乙酉
甲申
 
 日干乙木は巳月火旺に生まれた傷官格の命です。乙木に根はなく、欲しい癸水の滋木は遠く日干には及びません。年干の癸水は卯木を滋木して巳火に流れ込みます。日干側というより卯は火源となります。日干は時干の甲の幇に頼るのですがこれもまた弱く寅卯の根と癸水を欲しますが無いものどおしで支えあう形です。地支の申酉、これらは死令の金官殺で弱いのですが任じる責はあります。酉は巳火に逢い、弱化も温度が高く鎔金に近い官殺。申金も弱く同様に酉と団結も温度はやや上がります。日月の火金は制殺とみれば日干は任じる責が減りますがそれでも日干は弱で洩気のみが突出します。

 格 傷官格
 日干 弱
 用神 取れず
 喜神 水
 忌神 火土金
 閑神 木  ☆火源となるのは忌。
 調候 壬癸水不及

 本日命、日干が乙木で食傷の火に大きく洩らします。乙木は弱化と同時に燥に傾きます。月干が丙火でないので焚木とまではならず丁火であることは救いかもしれません。それでもここは制食傷と寒暖燥湿のバランスを取りたいのは必定で壬癸水は急を要します。癸水が好ましいでしょう。地支の申酉は水が巡るときには水源となるので八字では忌の官殺も水運には好ましいことがわかります。
しかし順行も逆行も水運は遠く中晩年にならないと巡りません。
 また八字全体のエネルギーのバランスは水木金は弱く、土はなし、火のみが突出します。せめて湿土の財へ着地できればそれはそれで少しホッとできるのではと推します。ただ身弱なので喜の象意とはならないです。着地できる土財は無くて喜の財かもしれませんが全く喜がゼロではないと思うのです。