四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(壬日干午月火旺生まれ②)

2022年06月18日 20時18分13秒 | 命理
 
☆アジサイもダンスバーティは今が盛りのようです。芯が少し傷んでいるのでガッカリですが・・・まずまずです。

 ☆鉢植えばかりですが何とか、まとまりつつあります。

☆命理
 こんばんは!!暑くなってきました。周囲の田んぼは田植え準備が整い、夜はカエルさんたちの大合唱です。昨夜もうるさい限りでした(笑)。私としてはよく眠れているのでまずまずです。とにかく朝、犬猫の目覚めが遅いのが素晴らしいです。夜は9時半くらいにはお布団に入って朝5時すぎには起きるというパターンに落ち着きそうです。お昼もちょっとだけ眠るというのが一番楽な過ごし方みたいです(笑)。あたりまえだって言われそうですね、アハハです。

 さて、本日も壬日干です。
壬寅
丙午
壬寅
辛丑 と同じ時干支でまいりましょう。

 日干壬水は午月火旺の丁分野に生まれた正財格の命です。日干壬を幇助する金水は時干支の辛丑のみです。死令の辛金は生水の印綬ですが丑中己土の生金もままならないほど弱い辛金ですが時干ですから傷むことなく日干を生水します。日干壬は旺令の丙午の火財に任じなくてはなりません。日支は寅ですから日干は良く洩らし火財をさらに強める結果です。同時に年干支からも同様の作用があって壬とは言え丙午に加担する形です。流は時支の辛金から水木火と流通し土官殺は欠落します。丑中己土官殺は寅に剋されてほぼ無効です。
よって日干 弱
   用神 やむなく辛
   喜神 金水
   忌神 木火土
   閑神 なし
   調候 壬不及
と取ります。前々回の八字と比べて日干強弱はわずかにこちらが弱かと推します。そこで差をつけて極弱としたいのですがそうしますと字ずらの印象が違ってきてどうかなというところです。本日命の丙午はかなり強まるという点で少し違ってくるかと思います。弱も極弱に近いところの差の話です。

 それでは性情的にどうなるのかと言いますと前回の日干は壬辰、本日命は壬寅です。壬辰でしたら辰中戊土が丑中己土と団結のかなりの土官殺となります。財官の強い八字です。本日命は、官殺はほぼ無効で食傷の寅が大きく前面に出た性情となるでしょう。いずれも周囲に気配りはできるのですが人がどう思うかという周囲の評価を意識する感覚が前回命であるなら、本日命は能動的に自らが周囲へ配る配慮として、気配り目配りの効いた命となるでしょうか!!八字のうち一字の違いを論じるならそんなところです(;^_^A