goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

大川内山8(ヨシ)

2017-01-16 13:13:13 | 風景
大川内山へのアクセス道路である県道名もハイカラな欄干に表示されています。

さらに壺のような焼き物も乗っています。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

冬の公園の“華(はな)”‥②

2017-01-15 20:57:47 | 植物

冬の公園で見かけた、昨日アップした樹木(実)の拡大写真です。
ご覧のように、赤い実がたくさん付いています。
枝から切り取って、花瓶に生けて鑑賞するのもいいでしょうが、公共の物なので叶わぬことですね。(糸島市志摩初)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


大川内山7(ヨシ)

2017-01-15 14:39:39 | 風景
ここでもトンバイ塀があちらこちらで見られます。

トンバイ塀とは耐火レンガの廃材や陶片を赤土で塗り固めた塀のこと。

以前も焼き物で有名な有田町で見たことがあります。


散策中にロウバイも見られました。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

渡船に乗って3・・・【いな】

2017-01-15 10:38:37 | 風景
加唐島へ行く渡船に乗っていますが、壱岐へ行く連絡船が遠くですが見えます。

右端に見える小さい島は烏帽子島でしょうか、ここは無人島で灯台だけがあります。

昔は監視人がおられたようですが、今は無人のようです。




手前は加部島、遠くに見えるのは浮岳のようです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]
  

冬の公園の“華(はな)”

2017-01-14 17:10:51 | 植物

寒い冬の公園は殺風景ですが、こういう植物に出会うとホッとします。
樹木の名前は分かりませんが、誇らしげに、赤い実をたくさん付けています。
冬の、ロートーンの公園だからこそ、こういう“華(はな)”の存在は嬉しいものです。(糸島市志摩初)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]




渡船に乗って2・・・【いな】

2017-01-14 16:55:25 | 風景
呼子港から加唐島に向かっている渡船に乗っていますが、加部島や小川島が近くに見えます。

沖の方には唐津港から壱岐島に向かう連絡船の、白い船が幽かに見えます。




貨物船や漁船が見えますが結構行き来があるようです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]
  

大川内山6(ヨシ)

2017-01-14 11:33:33 | 風景
少し高台から見ようと、大きな銀杏の木のある場所へ。

石垣には、破損した陶器が埋め込まれていました。













☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

オレたちの“縄張り”‥② 【ひで某】

2017-01-13 17:04:11 | 動物

昨日の続きになりますが、大木の上部に視線を定めました。
鳥の名前は不明ですが、10数羽くらいは留まっているようです。

よく観察してみると、皆だいたい同じ方向を見つめているのに気づきました。
どうやら、周囲に見える物についての興味・関心は共通のようです。(糸島市平原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

渡船に乗って・・・【いな】

2017-01-13 16:32:35 | 風景
ストックからですが数年前佐賀県唐津市呼子町から定期船に乗って鎮西町加唐島に行きました。

呼子港を出ると暫くして呼子~加部島に架かる呼子大橋をくぐり外海へ出ます。

そしてしばらくするとひょっこりひょうたん島に似た小川島が見えます。

ひょっこりひょうたん島懐かしい名前ですが歳が知れますね。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]
  

大川内山5(ヨシ)

2017-01-13 10:47:00 | 風景
昔ながら薪を使って焼く登り窯。

イベント時や陶芸教室などで使われているようです。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

オレたちの“縄張り” 【ひで某】

2017-01-12 17:35:51 | 風景

公園の一角に立っている、見事な枝ぶりをした大木です。
よく見ると、上の方に鳥たちが留まっています。
まるで、オレたちの“縄張り”と云わんばかりに、悠然としています。
きっと、眺めがいいことでしょう。(糸島市平原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

晴れ姿・・・【いな】

2017-01-12 15:38:05 | 人物
今年も各地で成人式が開催されたようですが、当地でも市民会館で行われました。

毎年のことですが式典1時間前ごろには会館前の広場で成人式を迎えた若人が集まり、

お喋りや携帯片手に写真を撮ったりと、にぎやかに花を咲かせていました。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]
  

大川内山4(ヨシ)

2017-01-12 11:33:33 | 風景
陶工集落の横には川が流れており、橋の欄干もレンガや陶器などで趣向を凝らしています。

川はくねくねさせていますが、どんな意味があるのでしょうか・・・。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

冬の海‥③ 【ひで某】

2017-01-11 17:19:43 | 風景

昨日の写真と撮影場所は同じですが、アングルを、西方向に転換してみました。
遠く、佐賀県の虹の松原と唐津市街が見渡せます。
この日は快晴でしたが、海風は、とても冷たかったです。(糸島市二丈吉井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

シャコバサボテン・・・【いな】

2017-01-11 14:47:27 | 花木
ベランダにシャコバサボテンの花が寒い中咲いてます。

サボテンと言えば暑いところを想像しますが、このシャコバサボテンは暑さや多湿を嫌うようです。

日の長さがおおよそ12時間を切って気温が20℃以下に、それが約1ヶ月続くと花芽が作られるそうです。

したがって秋から冬にかけて花が咲きます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]