goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

阿蘇外輪山・・・【いな】

2020-02-29 15:43:00 | 風景

昨日と同じ牧ノ戸峠より瀬の本の方に少し下った所の展望所から阿蘇外輪山を見た所です。
外輪山に朝陽が照り始めました。
この一帯はススキや牧草地で、春になれば野原全体緑の草原になります。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


こちらも、開花しました。‥⑤ 【ひで某】

2020-02-29 10:33:33 | 花木

3月3日の桃の節句(ひなまつり)に、桃の花をひな人形の隣に添えますが、ここのように、温室内で育てた桃になります。
それは、屋外の桃の開花は、もう少し後になってからになるからです。
花言葉は「チャーミング」とか、「私はあなたのとりこです」等があります。
なお、「桃太郎」伝説が残っている岡山県の県花でもあります。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
 

阿蘇を望む・・・【いな】

2020-02-28 15:34:51 | 風景

早朝牧ノ戸峠より熊本県側にやまなみハイウェイを500mほど下った所の展望所より阿蘇山高岳・中岳を望んだところです。
雲海を期待していったのですが残念ながら発生していませんでした。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


こちらも、開花しました。‥④ 【ひで某】

2020-02-28 10:59:53 | 花木

桃にも、いろいろ種類があるようです。
こちらの花は「花桃」で、花を鑑賞する目的の園芸品種みたいです。
それから、桃の花の色から「桃色」という色名が生まれたということです。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
 

タデ原湿原・・・【いな】

2020-02-27 17:32:39 | 風景


大分県九重町長者原にあるタデ原湿原ですが、木道周囲の茅は切り払われています。
芽吹き前に近々、野焼きがあるのではないでしょうか。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


こちらも、開花しました。‥③ 【ひで某】

2020-02-27 12:00:13 | 花木

冬から春にかけてウメが咲き、次にモモが咲いてサクラが咲きます。
桃の花は、3月3日のひなまつりでは、女の子の健やかな成長を願って飾られます。

華やかで可憐な桃の花ですが、フランスの花言葉では、春に咲く花は冬の寒さに耐えることから『辛抱忍耐』、あるいは桃が持つあまりの魅力から、『あなたを見れば見るほど、私はあなたが好きになる』と云われているそうです。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

河津桜・・・【いな】

2020-02-26 16:11:11 | 花木

先日24日に大分県大山町の大久保台梅園を見に行ったのですが、梅の花は残念ながら過ぎていました。
梅園に咲いていた河津桜ですが、満開でした。
昨日の投稿「木瓜の花3」の中で「春一番かな」と書いたのですが、福岡県の春一番は21日夜から22日朝に
かけて吹いたそうで間違いでした。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


こちらも、開花しました。‥② 【ひで某】

2020-02-26 11:41:08 | 花木

桃の花は、薔薇(ばら)科に属しています。
枝に沿って、びっしりと花をつけるのが特徴です。
辺りに、華やかさを振りまく花です。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

木瓜の花3・・・【いな】

2020-02-25 16:43:06 | 花木




昨日一昨日と日中は晴天で春の陽気でした。
今日は朝から曇り空でしたが、昼過ぎから雨粒が時々落ち始めましたが暖かいです。
お昼前後南風寄りの風が少し強く吹いたのですが、春一番の風になったのかな?

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


こちらも、開花しました。 【ひで某】

2020-02-25 10:56:05 | 花木

春は、いろんな花が楽しめるのでいいですね。
こちらは、桃の花です。
毎年、3月のひなまつり前には開花しています。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

木瓜の花2・・・【いな】

2020-02-24 18:13:31 | 花木


木瓜の花の由来ですが果実が瓜に似ており、木になる瓜で木瓜(もけ)とよばれたものが、
ぼけに転訛(てんか)したとも、木瓜(ぼっくわ)から「ぼけ」に転訛したとも言われて
いるそうです。(ネットより引用)

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


春が、すぐそこまで・・・④ 【ひで某】

2020-02-24 12:36:51 | 花木

今日も、清々しい陽光が降り注ぐ一日となりました。
まさに、春を思わせるような暖かさです。
ハクモクレンの開花は間もなく、っていう感じです。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

木瓜の花1・・・【いな】

2020-02-23 11:44:00 | 花木


先日実家に帰りましたら庭先に赤い木瓜の花が咲いていました。
今年は温暖のせいか早く咲いたようです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


春が、すぐそこまで・・・③ 【ひで某】

2020-02-23 10:00:54 | 花木

北部九州では、昨日、春一番が吹いたという報道がありました。
これから、春に向かってまっしぐらというところでしょう。
・・・民家の庭先では、ハクモクレンの蕾も、開花の準備を始めています。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

春の陽気10・・・【いな】

2020-02-22 16:51:31 | 風景

2月13日福ふくの里の川津桜ですが、今では見頃を過ぎているかな?


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]