「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

平和な海へ‥ 【ひで某】

2018-07-31 22:50:25 | 風景

台風通過の影響でしょうか、今日は暑い一日ながらも、時折吹く風が心地良かったです。
そして港には、穏やかで、平和な海が戻って来ました。

・・・やはり、海はおとなしい方が好きです。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

夕焼け・・・【いな】

2018-07-31 16:07:22 | 風景
糸島市にある可也山を背景に彩る夕焼けです。

自宅から見る夕景は、7月上旬になると可也山の頂上付近に夕日が沈みます。

可也山頂上付近には、見えづらいですがテレビ用の電波塔が何本か建っているんですよ。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


夏の漁港夕景‥③ 【ひで某】

2018-07-30 22:48:57 | 風景

台風12号は、間近を通り過ぎて行きました。
しかし、思ったよりは静かで、この辺りでは、被害等もありませんでした。

そして、漁港も、いつも通りの静けさを取り戻しました。
・・・再び明日から、暑い日々となりそうです。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ハイビスカス2・・・【いな】

2018-07-30 16:09:18 | 花木
昨日は台風12号の影響でにハイビスカスは一時室内に入れました。

12cmぐらいの植木鉢ですので移動は簡単です。

それにしても今回の台風、迷走台風で今も鹿児島の南海上にあって、こちらの方北部九州でも南東の風が強いです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


夏の漁港夕景‥② 【ひで某】

2018-07-29 23:11:20 | 風景

台風12号が先ほど近くを通過したようですが、わりと静かで、ほとんど緊迫感はなくて、拍子抜けしました。
先の台風による被災地でも、二次災害はなかったようで良かったですね。
神様が、そんなに無慈悲ではなかったことで安心しました。

・・・さあ、明日からまた漁の再開でしょう!(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ハイビスカス・・・【いな】

2018-07-29 12:56:56 | 花木
梅雨前の初夏に咲いていた赤いハイビスカスですが、梅雨に入ると一休みして咲かなくなりました。

ようやく先日からまた咲き始めた、ベランダに置いている小さな鉢植えのハイビスカスです。






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


夏の漁港夕景 【ひで某】

2018-07-28 22:32:48 | 風景

今日も暑かった一日が、今、暮れようとしています。
漁港では、漁を終えた船が休んでいます。
台風の接近で、おそらく明日は休漁でしょうし、船をしっかり固定して備えなければなりませんね。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]。

川古の大楠5・・・【いな】

2018-07-28 15:37:00 | 風景
大楠の周りを一周しましたが、こちらから見た大楠が一番堂々としているように見えます。

毎日暑い日が続きますが、台風12号が接近中です。

この台風、予想では本州中部から九州に逆走するようですが、予想どおりなら初めての経験です。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


神社の大銀杏‥② 【ひで某】

2018-07-27 22:31:24 | 風景

ここは、糸島市二丈の白山神社です。
昨日アップした神社の大銀杏は、このようなシチュエーションで立っています。
真夏なのに、涼しげな雰囲気がいいですね。(糸島市二丈福井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]。

川古の大楠4・・・【いな】

2018-07-27 16:16:16 | 風景
大楠の前を小川が流れていますが、その辺に人形が3対置かれています。

釣りをしている人、写真を撮ってる人、憩いでいる人、それぞれ人形ですがよくできています。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


神社の大銀杏 【ひで某】

2018-07-26 23:11:41 | 花木

神社には、大概、大きな樹木が植えられています。
クスノキが多いですが、ご覧のような、銀杏の木もよく見かけます。
樹齢が長ければ長いほど、圧倒されるようにビッグです。

・・・どこの神社なのかは、明日の記事で明らかにします。(糸島市二丈福井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

川古の大楠3・・・【いな】

2018-07-26 14:20:20 | 風景
高さ25m、根回り33m、枝張りは東西・南北27mもあり、樹齢は3,000年以上ともいわれています。

幹の南西部には空洞があり、その中に稲荷の石祠が祀られています。

奈良時代には、名僧行基がここを訪れ、大楠の一部に像高2.4mの観音像を刻んだと伝えられています。

(佐賀県観光ホームページより)






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


いとしま夏空風景‥⑤ 【ひで某】

2018-07-25 22:58:49 | 風景

昨日と同じような写真で恐縮ですが、アングルを少し左に移しました。

糸島市二丈から連なる、浮嶽をはじめとする山並みが、存在感を示しています。
夏空の雲はにぎやかですが、海は凪いで、落ち着いているのがいいですね。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

川古の大楠2・・・【いな】

2018-07-25 16:06:16 | 風景
大楠の幹は空洞化し、稲荷の石碑が祀られています。

奈良時代には名僧行基が訪れ、大楠の一部に観音立像を刻み、その頭部には

六臂観音をはめ込んだという伝説があります。

現在は幹からはがれていた観音像も堂宇に祀られています。

(武雄市観光協会より引用)







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


いとしま夏空風景‥④ 【ひで某】

2018-07-24 23:20:25 | 風景

糸島市加布里の弁天橋からの眺めです。
唐津湾と云うだけあって、遠く、唐津の高島も望むことが出来ます。

・・・それにしても、夏の雲は移り気ですが、絵になりますね。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]