goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

大井川鉄道9・・・【いな】

2019-03-22 17:05:22 | 乗り物
大井川鉄道SL列車終着駅の千頭駅に着きましたが、ここで見納めです。

これからも大勢の観光客を乗せて頑張って走ってくれるのを願いながらのお別れです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXi

大井川鉄道5・・・【いな】

2019-03-18 12:45:00 | 乗り物
SLが連結する客車に乗り込みます。

客室に入ると、昭和中期にタイムスリップしたような感覚です。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXi

大井川鉄道4・・・【いな】

2019-03-17 20:53:55 | 乗り物
大井川鉄道の蒸気機関車運転席を後ろから見た所です。

出発前の点検に余念がありません。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXi

大井川鉄道3・・・【いな】

2019-03-16 12:08:08 | 乗り物
乗車前にSLの運転室見学です。

黒光りのパイプやレバーそして丸いメーターなど精密機械のように並んでいます。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXi

大井川鉄道の旅・・・【いな】

2019-03-14 19:47:50 | 乗り物
昨日は船上で電波の状況が悪く投稿できませんでした。

大井川新金谷駅にある機関区でSL最後の点検が終わり、入線直前の一コマです。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXi

七山だより‥② 【ひで某】

2018-12-11 23:14:39 | 乗り物

七山は高地だからでしょうか、黄葉した銀杏が、まだ健在でした。
初冬の、眩しい陽光に映えた姿に圧倒されました。

・・・葉が落ちる頃には、厳しい寒さが待ち構えています。(唐津市七山)




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

博多駅イルミネーション8・・・【いな】

2018-11-30 17:37:50 | 乗り物
博多駅前広場イルミネーションは今回で終了です。

機会があったら再度、今度は時間をかけてゆっくり見たいと思います。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]




博多駅イルミネーション7・・・【いな】

2018-11-29 17:20:55 | 乗り物
久しぶりに朝から青空の天気に恵まれました。

週末までは良さそうなので寒くなる前に、片付物など整理をしないとと思っているのですが、

野暮用があったりとか、思うようにいきません







☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]




紅葉に出逢いに・・・⑭(環境芸術の森) 【ひで某】

2018-11-24 23:02:45 | 乗り物

今日は、冷え込みが厳しい朝でした。
しかしながら天気は素晴らしく、日中は快適な午後でした。

・・・いよいよ、11月も来週までです。
紅葉も、そろそろ見納めとなります。(唐津市厳木町平之)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

紅葉に出逢いに・・・⑫(環境芸術の森) 【ひで某】

2018-11-22 23:11:32 | 乗り物

11月も後半です。
テレビで言っていましたが、北部九州では耳慣れない「木枯らし1号?」が吹いたそうです。
それで、冷気を含んだ風が吹き、日中も寒かったですね。

・・・各地の紅葉も、そろそろ見納めとなりそうです。(唐津市厳木町平之)


「2018唐津くんち」…宜しかったら、覗いて見て下さい。・・・本日までです。 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

コスモス9・・・【いな】

2018-11-21 21:23:25 | 乗り物
画像はキリンビール園のコスモスです。

昨日に続き今日は朝から京都観光をしました。

朝8:30に京都市内のホテルを出て、目指すは嵐山です。

地下鉄と雷山電車の1日乗車券を購入していざ出発、嵐山着後は歩いて回るのですが、

まずは大覚寺まで歩きました。

その後嵐山中心街に戻り観光を終えた後、再び雷山電車、地下鉄を利用して昨日回れ

なかった知恩院、八坂神社などを回り日が暮れました。

なんと25000歩ほど歩いていました。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      よかったらクリックを、ポチッとお願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

九重の紅葉9・・・【いな】

2018-11-04 17:30:28 | 乗り物
先月22日に九重山で撮った紅葉ですが、今では終わっていると思います。

11月に入り秋の気配が深まる中、まだ近くの街路樹や木々の紅葉は始まっていませんが、

もう少しすれば、近くの山間では紅葉の便りが聞かれるようになると思います。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

川の流れ3・・・【いな】

2018-10-22 17:59:50 | 乗り物
今日は九重の紅葉を見に牧ノ戸峠から星生山中腹まで行って来ました。

例年からすると台風の影響で落葉が多かったように思いましたがま~ま~でした。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]





黒部峡谷の旅19・・・【いな】

2018-10-08 12:31:07 | 乗り物
黒部川に架けられている手摺りのない橋ですが何かわかりますか?

これは動物お猿さん用に架けられた橋なんだそうです。

街では猿が出没すると大騒ぎになりますが、ここでは野生は天国なんですね。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


黒部峡谷の旅3・・・【いな】

2018-09-22 12:02:23 | 乗り物
そろそろトロッコ列車の出発の時間が近づいてきました。

ホームへ入ると列車が入線していましたが、まもなく出発です。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]