大川内山7(ヨシ) 2017-01-15 14:39:39 | 風景 ここでもトンバイ塀があちらこちらで見られます。 トンバイ塀とは耐火レンガの廃材や陶片を赤土で塗り固めた塀のこと。 以前も焼き物で有名な有田町で見たことがあります。 散策中にロウバイも見られました。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15] « 渡船に乗って3・・・【いな】 | トップ | 冬の公園の“華(はな)”‥② »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おいさん) 2017-01-20 12:04:36 珍しい 見たことない。 返信する Unknown (おいさんへ) 2017-01-24 14:55:55 トンバイ塀は意外と見過ごしているかも知れません。有田焼で有名な有田でも、メイン通りから少し外れた場所にありました。大川内山も多くはありませんでしたが、ぼうっと歩いていると、見過ごすと思います。糸島からだと1時間くらいで着きますので、暖かくなったら散策をお勧めします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
有田焼で有名な有田でも、メイン通りから少し外れた場所にありました。
大川内山も多くはありませんでしたが、ぼうっと歩いていると、見過ごすと思います。
糸島からだと1時間くらいで着きますので、
暖かくなったら散策をお勧めします。