唐津くんち宵山6・・・【いな】 2013-11-30 17:45:10 | 祭り 11月2日夕方から始まる唐津くんち宵山は、提灯山とも呼ばれ灯りに照らされた14台の曳山が 1年ぶりに命が吹き返したように輝いて町中を回ります。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
英彦山の紅葉2【ヨシ】 2013-11-30 15:36:26 | 風景 撮影日は11月8日で、中腹辺りはあまり紅葉は進んでいませんでしたが、 ここだけ色付きが良かったです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑯ 【ひで某】 2013-11-30 12:39:10 | 自然 紅く染まった木も、秋の色としていいですが、黄色く色づいた銀杏も絵になります。 今の時季、山あいでは、黄色く色づいた銀杏を方々で見かけます。 落葉が終わると、いよいよ本格的な冬となります。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
唐津くんち宵山6・・・【いな】 2013-11-29 17:25:30 | 祭り 撮影場所は唐津市中町ですが、曳山が中町通りを塞いでしまいました。 引き子の皆さんは一休みです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
英彦山の紅葉【ヨシ】 2013-11-29 14:53:06 | 風景 仕事で立寄った英彦山の紅葉を暫く紹介します。 最初は英彦山の中腹にある、雪舟(水墨画家・禅僧)が築いたとされる旧亀石坊庭園。 現在、国の名勝に指定されています。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑮ 【ひで某】 2013-11-29 11:21:48 | 自然 今日は朝から冷え込み、おまけに、冷たい雨が降りました。 山手の方では、雪になったのではないでしょうか? 11月も明日までで、いよいよ、師走も近いです。 紅葉は、そろそろ見納めとなるのでしょうか? ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
唐津くんち宵山5・・・【いな】 2013-11-28 17:54:01 | 祭り 6番山鳳凰丸(大石町)弘化3年(1846年)に作られたものです。 その後ろに来ているのは、7番山新町の飛龍で同じ年に作られています。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
高住神社の紅葉5【ヨシ】 2013-11-28 14:45:05 | 風景 枯れ葉もゆっくり眺めていると、いろんな顔が見えてきます。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑭ 【ひで某】 2013-11-28 13:27:16 | 自然 まだ11月の終わりだというのに、福岡市内では初雪が降ったというニュースが飛び込んで来ました。 聞けば、ここ二、三日は真冬並みの寒さということらしいです。 各地の色づいた木々も、とまどっているかもしれません。 もう少し、晩秋の景色を楽しみたいのに・・・。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
唐津くんち宵山4・・・【いな】 2013-11-27 17:50:55 | 祭り 5番山、魚屋町の鯛です。 この曳山は子供たちには人気があるんですよ。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑬ 【ひで某】 2013-11-27 14:52:51 | 自然 今日は、あいにくの雨模様の一日となりました。 おまけに、今頃は、かみなりも鳴り響いています。 各地の紅葉は、大丈夫でしょうか? 深まりゆく秋を、もう少し満喫したいものです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
高住神社の紅葉4【ヨシ】 2013-11-27 13:52:12 | 風景 予定の出張がひと段落しました。暫くは社内で過ごせそうです。 来週からもう12月。気忙しいひと月になりそうです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
唐津くんち宵山3・・・【いな】 2013-11-26 17:57:17 | 祭り 4番山、呉服町の源義経の兜です。 この曳山が作られたのは天保15年(1844)だそうです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑫ 【ひで某】 2013-11-26 15:50:18 | 自然 紅葉は、その名の通り“紅”が主流ですが、“黄”もなかなか味わいがあります。 紅をバックに映える黄色もいいですね。 心が、何となく落ち着きます。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]
唐津くんち宵山2・・・【いな】 2013-11-25 16:43:10 | 祭り 唐津くんちの曳山は14台あるのですが、これは2番山で中町の曳山です。 これから曳山のある14町を廻るのですが、出発前で地元の中町で待機している時の様子です。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2217[10,5.17] □MAXip ‥ 461[13,11.5]