goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

天草サンセットクルーズ7・・・【いな】

2016-12-31 17:12:17 | 風景
サンセットクルーズも終わりに近づき太陽が島陰に落ちる時間になりました。

残念ながら真っ赤な落陽を期待したのですがなりませんでした。

今年も数時間となりましたが、いつも覗いていただきありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

今年も、今日限り・・・ 【ひで某】

2016-12-31 15:23:58 | 風景

泣いても笑っても、今年も今日で終わりです。
この1年、多くのブロガーの方々にご訪問頂き、感謝いたします。

来年もまた、新たな素材を求めて、意欲的に撮影活動をして参ります。
相変わりませず、よろしくお願いいたします。(福岡市博多区)

《おことわり》・・・元旦については、四季の会一同としての共同投稿を予定していますが、2日、3日は所用のため、私の投稿はお休みします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

秋の雷神社4(ヨシ)

2016-12-31 14:51:51 | 風景
2016年もあと数時間となりました。

今年はあまりキャンプも行けず、撮影もおろそかになりました。

来年はもう少し出歩けるようにしたいものです。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

天草サンセットクルーズ6・・・【いな】

2016-12-30 18:06:33 | 風景
天草五槗の2号槗になります。

これまでの橋とは異なり:鋼橋 形式:ランガートラス橋 全長:249.10m 径間数:3 最大支間長:156.00 幅員:8.00m

車道 5.80m 歩道左 0.70m 歩道右 0.70m の橋です。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

今年も、あと2日・・・ 【ひで某】

2016-12-30 16:44:43 | 風景

いよいよ、今年もあと2日となりました。
今朝はとても冷え込みましたが、次第に心地良い気候となりました。
年末の大掃除等で頑張った人も、多かったのではないでしょうか。

明日の大晦日もいい天気みたいで、嬉しいです。(福岡市博多区)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

秋の雷神社3(ヨシ)

2016-12-30 15:21:00 | 風景
今年最後の畑作業で久しぶりに汗をかきました。

ただ雑草がまた元気に育っており、いつの日か戦いを挑まなければなりませんが

暫くはそっとしておきましょう。

いよいよ今年も明日を残すだけとなりました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

天草サンセットクルーズ5・・・【いな】

2016-12-29 18:05:15 | 風景
4号槗の下をくぐって3号槗へ向かう途中です。

雲の影響で太陽がはっきり見えませんがもう少し時間があるので赤い太陽が

見えるのを期待してます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

仲良く、ひと休み・・・② 【ひで某】

2016-12-29 17:49:57 | 風景

※ブログ開設9年目に入りました!

昨日の続きになります。

ズームを引いて撮れば、このような景色になります。
当初は、このような凪いだ海の風景を撮るつもりでした。
沖合には、加布里湾で行われている牡蠣の養殖イカダが見えています。
鳥たちの休息もそうですが、本当にのどかな感じです。(糸島市二丈浜窪)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

秋の雷神社2(ヨシ)

2016-12-29 14:25:25 | 風景
今朝、小雨の中を久しぶりに家庭菜園の行ったのですが、

大根が割れ始めており、大きな物を急ぎ収穫して知り合い数軒にかつお菜つけておすそ分け。

九州では雑煮に入れるかつお菜は意外と重宝されます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

仲良く、ひと休み・・・ 【ひで某】

2016-12-28 18:47:55 | 風景

海の景色を撮ろうとカメラを向けたのですが、思いがけない光景が目に入り、テーマが変わりました。

ふと視線を落とすと、海中に立っている棒杭の先に、きれいに一羽ずつ、海鳥が留まっているではありませんか!
その杭(クイ)に落ち着くまでには、多少のいさかいはあったのかもしれませんが、それぞれが見事に収まっています。
海も凪いで、のどかな光景です。(糸島市二丈浜窪)

★おしらせ★・・・お陰様で、今日、本ブログ「花季ギャラリー」は開設8周年を迎えました。
9年目以降も頑張って続けていく予定ですので、変わらず、よろしくお願いいたします。
(メンバー一同)




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

天草サンセットクルーズ4・・・【いな】

2016-12-28 18:08:58 | 風景
太陽が大分落ちてきました。

薄雲がかかっていますがサンセットが見れそうです。

スクリューで波が立ち紋様が輝いて綺麗でした。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

秋の雷神社(ヨシ)

2016-12-28 11:23:32 | 風景
昨年撮影したまま、投稿せずにストックしていたものです。

糸島市の山の中腹にある神社で、紅葉で有名な雷山千如寺から少し登った所です。

ちょうど銀杏が散り始めた頃でした。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

のどかな河口風景‥③ 【ひで某】

2016-12-27 22:10:51 | 風景

昨日ちょっと紹介した、ひとりぼっちの白鷺です。
悠々として、自分のペースでくつろいでいます。
まだ、幼い感じがしますね。

カメラを向けていると、何があったのか、突然飛び出しました。↓
鳥の世界、私達人間には分からないことが多いです。

(糸島市二丈深江)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

天草サンセットクルーズ3・・・【いな】

2016-12-27 15:47:37 | 風景
左の方に4号橋が見えますが、五橋内では一番長い橋で全長:510.2m あります。

中央奥に5号槗が遠くなりましたが見えます。

これから3号槗の方に向かいます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

三瀬曲渕の紅葉25(ヨシ)

2016-12-27 14:41:41 | 風景
最後は曲渕ダムの向こう岸にわずかに見える紅葉と年季の入った欄干。

いつもは大分に秋を求めて走り回るのですが、仕事の都合でなかなか行けず

近場を回って新たな発見もあり、逆に良かったと思います。

そろそろ冬の景色を探しに徘徊しなければ・・・。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]