goo blog サービス終了のお知らせ 

社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

コンビニローソンの賢いポイントの使い方

2008-08-27 09:28:27 | 日記


現在の日本では、様々なクレジットカードや、ポイントカードが発行されており、戸惑うばかりでもある。最も、昨年休職に入る前はJALのマイレージを溜める事(結果的という意味であるが・・・)が多かったが、職場復帰後、出張がない為、マイレージは全く貯まらないし、ためる気もおきない。移動に新幹線でも飛行機でもまだ使うほど体が回復していない。



さて、今回はローソンのポイントカードの話である。いつの間にか奥様が、手続きして、ローソンポイントカードが送られて来ていたが、まったく気にもとめず、無視していた。



所が、5月以降昼食を、出社前に当社の地下にあるローソンで買う事にしたのが発端である。ポイントの割合は、普通である。つまり100円で1ポイントとなる。相当な購入をしないと、メリットはないが、実はこのローソンポイントには、毎月特定の日向けの製品が、このポイントで購入できるのがある。



つまり、日にち限定だが、例えば70ポイントで500ミリリットルのビールがもらえるなど、使い方によってはかなり安く目的のものをゲットする事が最近始めて知った。



奥様は、前から知っており、これを利用して、私の為に安く、ビールをポイントで買ってきていたのだが・・・。
確かに、うまく使えば、特をする事が分かった。
またローソンでの期間限定商品用のシールを集める事でもらえる商品も沢山ある。要は、年会費はタダでメリットのあるカードを選ぶかにかかっているのだろうと思う。



これも偶々、奥様の事務所の1階と当社の地下一階にローソンが入っていたからに過ぎないのかもしれないが・・・。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿