オラはスペイン語でこんにちは!
ようこそshigemixの時間へ!!
Hola Hola !! My Time.
11/16 自転車通勤33km & discharge from hospital.
2011-11-16 / 日記
ホッと胸を撫で下ろしてますshigemixです。
先週金曜、羊水過少で緊急入院していた妻。
本日再検査で羊水がギリ基準値に戻ったらしく
一旦退院する事になりました!!!
まだ油断は出来ませんが一安心~(涙)
驚いたのが、昨晩妻と電話をしてた内容です。
「なんとなく明日の再検査パスできると思う」
こんな事を言っていて本日退院です(驚!)
嬉しいのは当然ですが女の直感は凄い!!!
感心してしまったのであります。。
よく車用語では自分の手足の様に
扱いやすい車を人馬一体と言いますが
正に親子一体なのでしょうww
お腹に生命がいる感覚って
男には分かりませんよね!!!

今夜は旨いコーヒーが淹れれました

予定日まで後17日です!!!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
11/15 自転車通勤33km & umbellata
2011-11-15 / 日記
我家のゴム木です。
ウンベラータのウンベちゃん。
4年ほど前にoyazyさんの家から
もらってきたのです~
あんまりに育つので枝分け2.3回して
今や成城の親友宅にも子孫がいますヨ!!!

夏は毎日水を上げるのですが
この時期は断水期なので我慢させます。
2週間も上げないと葉っぱがショボーン…
土がカラカラに~
そこから更に1週間我慢させます…
本日遂に「限界だぁぁぁぁ」と
悲痛な声が聴こえたのでたっぷり注水。

1時間後です。
少し葉っぱが生き返ったか?(笑)
明日一日太陽に照らしたらビヨーんかな!!!

写真追加で翌日でーす。
どんな感じでしょうか!!!
ビヨーんでしょ。
アングルが微妙に違う…
by shigemix
・
・
・
【追記】
実はもう一鉢ウンベがあるのですが
枝も太く大きくなりすぎて持ち運びがツラヒ…
(なので今回は写真なしです

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
11/14 自転車通勤33km & cisitalia 202
見たい!!!見たい物は見たーい!!!
クラシックカーに嵌ってるshigemixです。

CISITALIA 202
(1947年)
→ココ!!←
ピニンファリーナ先生の最高傑作!!!
と言われている名車である。
何がってこのデザインが素晴らしい。
現代車は全てこのデザインの流れを
(SUPER7意外)受け継いでいます!!!

それまでの車のデザインの常識を
打ち破ったのです!!!
1930年代ジャグワーSSを借り考察しますと
フェンダー部がボディと一体になっていない!!!
タイヤが外に出ています。
当時はコレが常識であった!!!
しかしピニンファリーナ先生は
フェンダーとボディを一体にしてしまったのである!!!
現代自動車デザインの幕開けと言って過言ではない。
そこが評価され、NY・MOMAに永久展示されております。
いつかは見たいな~と思っていたんですが
最近調べていると…
トヨタ博物館にも展示してるのか!!!
うひ~行きたいなぁ~
直列4気筒・1100cc・OHV・55馬力
当時一軒家の価格が15万~30万の時代
この車は250万円で販売されていた…



Cisitalia 202 SMM Nuvolari Spyder
心底見てみたいのはこれですが。
クーペも実に素敵ではないか!!!
芸術品は芸術の秋に知らされるのね。
落ち着いたらトヨタ博物館で
関西組と合流したいですなぁ~(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
11/13 寄居町交通安全クラシックカーパレード
妻からのGoもあり
第一回寄居町交通安全クラシックカーパレード
行ってきましたshigemixです。

埼玉県寄居町は最近本田技研寄居新工場が
出来きた事を記念し今回ホンダクラシック
ばかりを集める事になりました~
ホンダファンの僕には楽しみな企画!!!
朝5時半に起床し、またまた悪友とです…
行きはだらだら下道で、2時間半で無事到着。
と、ここまではよかったのですがww
展示車種(特にSシリーズ)被りすぎwww

S600が5台!!!
S800が11台!!!
LIFEが2台
N360が1台
1300が2台
Zは欠席!!!

「被ってばかりで車種が少ない!!!」
まー町内会のイベントはこんな感じなんでしょうか…
なんかSシリーズは名車なのにこんなに集まると
ありがたみがありませんでした~(笑)



そんなかで気に入ったのは
US仕様のS600
革製スーツケースを付け
いい感じじゃありませんか。
左ハンドルも珍しいですね~



んでもう一台気になったのは!!!
『二重強制空冷・1300クーペGLT』
ホンダRA302の技術がふんだんに
取り入れられた名車中の名車です!!
(現代はF1の技術を外に出さないですからね。)
さながら運転席は戦闘機のコックピットの様です!!!
子供の頃、隣の家のお父さんが乗ってました!!!
かすかに覚えてるのは個性的なフロントマスクのみ。
実に懐かしいですww
・
・
・
肝心のパレード走行ですが予定の道路を見事通過せず…
スルーされて待ちぼうけ!!!ヽ(#`Д´)ノ
「もー最悪!!!」
駐車場で弁当食べて
昼前に高速使って13時には東京に戻り解散…
不完全燃焼!!!
なんちゅー旧車イベント「ムキー!!!」
写真だけはパシャパシャ撮りました~♪


白がN360L・紺がLIFE


S800クーペ


緑がS600 ・ 白もS600

赤・S800クーペ


黄S800・赤S600


青1300クーペ・白N360L


白LIFE・紺LIFE

N360LのホイールHマークがGood!!

レンタル会社のNSX-Rです…
オーラの欠片もありませんでした(涙)
また、エスロクかエスハチかの区別が
パーツのアップだけだとイマイチわからんです…
偏ったクラシックイベントだった~
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
11/12 relative.
2011-11-12 / 日記
本日千葉と兵庫から親戚が来ました。。。
shigemixです。
千葉組は羽田で兵庫組を拾って東京へ~

数年前脳梗塞で倒れた叔父のお見舞いと
ホームで生活する祖母の様子見です。
父も参加しているのですが
一応長男として自分が率先して運転役を…


それにしてもみんな年取ったなぁ~
いつの間にかオヤジも63か~
自分も同じ分年をとっているのですが^^;
な~んて事を思いながら
神奈川行ったり世田谷に戻ったり。。
しかも車内では墓守話で超リアルトーク…
僕と妻は「死んでも墓には入れて欲しくない」
とお互い話しておりまして...
鮫や魚の餌に、鳥の餌にでもして
地球に還れる事を希望しております!!!
別にヒンドゥー教でもインド人でもありませんww
肥料にでもなればいいんです~
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
11/11 CUB通勤 & urgent hospitalization.
2011-11-11 / 日記
男はしっかりしないとです...shigemixです。
妻の出産予定日まで後22日…
先週まで順調だった妻&べべ。
ここへきて定期健診の結果
緊急入院する事になりました。
お腹に羊水が標準値より(現在少し)
足りていない『羊水過少症』と言う症状らしい。
『標準値500cc→現在約400ccぐらい』
電話をしたら妻も赤ん坊も元気な様で
緊急事態って感じでは無く少し安心しました。
万が一にも備えての緊急入院らしいです。
自然に羊水が増えてくれば自宅に戻れるとの事。
また臨月の羊水過少症と言うのは稀にあるらしく
インターネットで検索しまくった所、臨月まできていたら
最悪な事態は母子共にかなり少ない様子。
しかし、羊水が少なくなると言う事は振動もそうですが
赤ん坊に酸素・栄養・腎臓機能の低下も心配されます。
もし突然動かなくなる胎児仮死になったら
即帝王切開になると思います。
なので現在妻は赤ん坊の動きを敏感にキャッチしています。
実家のお父さんとお母さんが車をバンバン走らせ
家から3kmの総合病院まで荷物を運んでくれました。
又病院サイドも緊急入院の処置など
皆さまに本当に感謝しきれません。

「秋田に行きたい」と妻の母に相談したところ
「心配かけてしまったね~♪」
「産まれてから又来なきゃいけないでしょ大丈夫よ♪」
と仰られるので携帯電話を握り締め寝たいと思います。
神様、母子共に無事出産が完了しますように!!!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
11/10 自転車通勤33km & wild muffler...
スーパーカブはノーマルが一番!!!と...
日曜まで思っていましたshigemixです。

コレ自分の。
先日のカフェカブミートの後から
カブを改造したい病が沸々と…(汗)
→ココ←
↑↑↑
当日の様子です
あんなに自由に改造してるのを見ちゃうと
車乗ってる自分からしては未知の領域でした。
カブ族も空冷VW族に通ずるものがあります!!!
プランとしては~

こっちハンターカブ
レッグシールド外して
ハンターのアップマフラー付けて~♪
実にワイルドじゃん!!!
早速DNOIさんに相談するも
「ハンターマフラーのエキマニが長すぎます」
と速攻でダメだし・・・(涙)
うーむ…
諦めず探す事数日!!!
いまや希少なお洒落スーパーカブ
『カブラ』に専用アップマフラーが
販売していたらしいです!!!
もう絶版!!!

これはカブラ+ハンター風マフラー
名前が変わり通称ハンターカブラ!!!
マルコが乗ってる黄色カブラに
そのままポン付け出来ます!!!
レッグシールド犠牲にして
おれもハンターカブラにするか。。。
しかしこのマフラー...
ハンターのと比べちゃうと
ワイルド感が足りないの~(笑)
お坊ちゃんがローファー履いて
荒地に来ちゃいました仕様です…
(´Д`。)イメージが違う!!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
11/9 自転車通勤33km & canon williams honda.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
11/8 自転車通勤33km & reservation.
2011-11-08 / 日記
世の中タイミングだ~shigemixです。
いよいよ僕もiPhone4S
へ重い腰を上げました~
仕事帰り近所の携帯屋へ行きます。
店員さんは1名のみ…
一通り割引プランの話と3GSの
買取キャンペーンの話を聴き
予約して機種が11/30までに届いたら
「アレ コレ ソレ キャンペーン」に
入れますよ~との事。。
「まだ予約とか言ってるの、めんどいの~」
一旦店を出て妻に相談。。。
「えーんじゃないの変えちゃえば」となり。
店に戻ると…
一人女性のお客さん来店中~
そのお客さんが曲者だった...
ウダウダ会話しだし
機種変するのか解約するのか
「店員さん決めて!!!」
なんちゅーお客なんだこいつ。。
ずーーーーと店員さん占領!!!
もう待てないー!!!
横から静か~に
「4S予約するだけなんですけど~」と言うも
「ちょっと待ってください!!!」と交わされる。。
なんだかんだで50分経過…
やっと僕の番になったら
「こちらにご記入お願いします」
と名前と携帯番号と生年月日を記入する
ペラガミ1枚…
1分で記入し終わりですよ!!!
あんなに待たす意味が分からない!!!!
隅っこで書かせろっての!!!
「ムギーーー!!!」

ちなみに店員さんは
全然似てませんでした。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
11/7 CUB通勤 & VW Jamboree again.
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
11/6 cafe cub meeting in aoyama.
カフェカブミーティングin 青山に
見学に行ってきましたshigemixです...

参加じゃないの?何故見学に?
と思われていた皆様…
スミマセン…
前夜の天気予報で萎えてしまいました。
すっかり朝から雨かと思いこみ…
30さんに連絡し「明日は雨なんで辞めます」宣言。
ところが11時に起床すると曇り空じゃん…
エントリーは間に合わないのでグダグダしてると
マルコから「見学に行けば」とメールが…
それもそうだね…
帰りはずぶ濡れ覚悟で
カブ吉で出発で出発だぜい!!!
後から知ったのですが
DNOIさんがサプライズで朝から
青山にいらっしゃったみたいです。。。
結局僕が屁タレで会えず、ごめんなさい!!!
・
・
・
気を取り直して見学報告!!!
って言っても物凄い数のカブカブカブ…
エントリー台数294台!!!
好きなのだけドンドンいこ~♪

まず同じ見学者の方がもはやヤバイ!!!
一緒に246を爆走し会場入りしました。
バイクは約45年前のベンリィC90の初期型?
販売1958年頃ですよ…
この一台の為にもう一台部品取りで
所有しているらしいです。
平塚からやってきました~
・
・
・



こちらはスポーツカブです!
エンジン音聞き逃した~(涙)
コレクションホールで見たっきりでした。
1番上の青のが自分的に本日のベストワンです!!!
死ぬ前に実働車両のスポカブが見れてよかった…
・
・
・


スーパーカブC100らへんです。
走ってるの初めてみました。
OHVエンジンなんですよね~
こちらも1958年ごろのです!!!
自走しちゃうんだもんな凄すぎる。
有名な湘南カブキチ倶楽部の皆さまでした。
・
・
・

スーパーカブC55でしょうか?
HONDAマークのハンドルカバーが
シビレマスね~
・
・
・

ハンターカブ・CT110です。
今日は30台ぐらい来てました…
街でたまに見ると「おおぉぉ」となりますが
ここでは現行っぽさがプンプンです。
オージーではまだ新車で買えるらしく上のハンターは
まだ走行3500km・輸入費込みで80ぐらいしたとか。
110ccの価格では有りません(汗)
カブの中では一番ワイルドの部類に入りますね!
・
・
・

現行のスーパーカブ110です。
時代はキャブレターから
電子制御の燃料噴射装置PGM-FI
フューエルインジェクションに変わってます。
この車両は前夜23時までカッティングをし
本日出展されたそうです。
素晴らしく綺麗なバイクでした!!!!
・
・
・

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
これは凄いぶっ飛んだカブです…
1953年頃のバイク?です。
ホンダ カブ FII型です!!!!
ノリの良いオヤジさん顔出しありがと!
やっぱコレを見れただけでも行った価値あります!!!
ガソリンタンクが通常丸型ではなくオーバル型なんです。
しかしおじちゃんパーツが無いから自作!!!熱い!!!
しかもこのバイク?綺麗なんですよバリバリ。
日本に約100台生息し動くのはこの2台とかww
自転車いや1馬力のバイク?に約100万円はかかってるらしいっす。
「人生一度だよ~(笑)楽しんだもん勝ちだよ~(笑)」だって。
黒メットのいいおじ様でした。。
しっかりスピードメーターや方向指示器もありナンバーも付いてました!!
でもエンジン掛けず自転車濃いで会場を後にしててみんな爆笑ww
(しっかりその後エンジンかかってましたからww)
・
・
・


ここからはバイク冒険家
藤原さんのトークショーです。
奥様も参加し楽しかったなぁ~
ペルーで見たテロリスト人形!!!
だれが買うのこのお土産(笑)
現在はリトルカブで日本の
国道を全制覇中らしいです!!!
ちゃっかり質問してしまい
スミマセンでした~(笑)

ショールームの真ん中には
冒険バイクが飾られました。
・
・
・

追悼・マルコ・シモンチェリ選手の写真がありました。
10月23日まだ若すぎる死に世界中が涙した...
MotoGPに昇格後、2位まであっと言う間で
1位になるのも時間の問題だった矢先の事故、、
帰らぬ人となった…(涙)
・
・
・

最後にコンテストの表彰が行われ終了。
スーパーカブ乗りで
本当に良かったと思える一日でした!!
本田技研及び参加者の皆さま
本当に本当にお疲れ様でした。
そして楽しい時間をありがとうございました。
来年は何が何でも参加して
参加賞をゲットするよ~!!!
妻・ベビー・マルコ・30さん・DNOIさん誘います!!!
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
11/5 miyagase touring.
宮ヶ瀬湖までツーリング行ってきましたshigemixです。
朝5時起きで気合が違いますww
8時半にビートフレンドの
fanfunbeatさんと現地で待ち合わせ~
![]() | ![]() |
周遊道路が混む前に乗り比べを行うのが目的です。
早速黄色のfanfunbeat号をお借りし走りました。
ダウンサスなので路面に吸い付く感じがあり安心して
コーナーを攻めれます、ただショックがヘタリ気味なのか
路面のギャップを拾うのはご愛嬌ですね!!!
エンジンはオイル上がりを心配されているようですが
快調に回り、ついつい踏み込んでしまうほど。
レッドまで突っ込みすぎたかも…
追加ファンネルせいもあるのでしょう、いい音してたわ~
ビンビンに回りトルクフル!!!これぞホンダDNAです!!!
僕のビートよりパンチがあって面白い~(笑)
ビート話はここら辺で…
宮ヶ瀬にはもっと変態車が沢山来てましたよ~

1960年代のレーシング仕様のホンダZ!!!
FRPで色々ボディを作っておりました。
「触ると錆がうつるよ~」だってww
みんなで大爆笑ww

![]() | ![]() |
旦那様は『トヨタ・S800』
奥様は『スバル・R2』のグループ。
このヨタハチはフルレストアで登場。
僕のビートが新車で何台も買えます!!!
現代塗装は新車以上に綺麗だと思います。
![]() | ![]() |
アメリカンホンダのバギー!!!
FL400R/USパイロットです!!!
2ストローク・水冷・単気筒・397CC・四駆
これぞ変態自動車道一直線!!!
いてもたってもいられません!!!
早速跨らせてもらいました…(興奮)
アクセルはハンドルについててデフが無い!!!
なんちゅー車じゃ。。
普段はビーチや砂丘で遊ぶらしいっすよww

ぽっつん様のスズキ・カプチーノです。
初めてカプチーノを運転させてもらいました~♪
しかも初対面の人間に快く踏ませて下さり
ありがとうございました!!!
えー感想を一言で述べると…
「バカっ速い」です!!!
660ccとは思えません。。
ターボの力を舐めてました。
ドライバー次第で峠の下りならGT-Rもカモれる訳だ...
正直言って欲しい。また乗りたい!!!
スズキ自動車ってこんな車を
市販の軽で売るなんて罪ですよ~
ガンマとかのメーカーだから分かる気はしますが(古!!!)

NAロドスタ・1600ccフルレストア。
このオーナーも変態してましたね~
自動車論が熱い!!!!
幌を3回も変えるって凄いですよ。
エンジンルームもボディも
ピッカピかのピー!!
鏡のようなボディでした。
RSaizawaさんでやったみたいです。

いつの間にかビートは3台に
信号機カラーで並びました!!!
この青いバージョンCは僕と主治医が一緒で
話が盛り上がってしまいましたww
他にも変り種は走ってましたが
きりが無いのでココまで!!!
走ってダベッテを繰り返してると
既に時間は11:30…
そろそろfanfunbeatさん撤収しましょ~
帰路はランデブー走行を楽しみ
遅い昼食後もお楽しみは続きます。
fanfunbeatさんがヨタハチ時代にお世話に
なっていた国産旧車を得意とする
神奈川エンスーカー乗りの
駆け込み寺へお邪魔する事に。
![]() | ![]() |

ダットサン・フェアレディ2000がゴロゴロ。
ベレットGTやエラン・ホンダS600が整備中。
ホンダドリーム50は社長の遊びバイクw
裏にはフェラーリが転がってますww
ここでも1時間半ぐらい雑談が盛り上がり
仕事の邪魔をしてしまいました。
fanfunbeatさん号のエンジンをココで
オーバーホールするらしいですよ。
社長はビートなんて新しい車
触った事が無いようで、笑ってましたww
もう20年前の車なのに~(笑)
もっと気持ちよく回るといいですね~
今日は本当に自動車三昧な一日お疲れ様でした!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
11/4 自転車通勤33km & after the battery.
2011-11-04 / 日記
30さんに納車でしたshigemixです。
日曜のカブミーティングに
間に合いました~

症状はバッテリー上がり。
乗らな過ぎるとバッテリーは
いつの間にか完全放電しちゃうね~
充電するもやっぱり無理でした。
結局バイク屋に転がっていた
原付用バッテリーを無料で頂きまして。
取り付けたら見事復活…(汗)
Nランプも方向指示器も
しっかり点灯点滅します!!!
プラグのスパークもバッチリになり
走りも自分のカブより速いのが悲しいです。
エンジン絶好調みたいっすね~(嬉)

なんと帰り際に頂き物を!!!
赤ちゃん用のタオルです!!!
こんなフワフワの素材の綿は
人生で経験した事がありません…
しかも高島屋の紙袋に包まれておりました!!!
ドンキの安物でも良かったのに~(汗)
拾ったバッテリーで高級タオル&みかん。。
ホント申し訳ありません。。
感謝感激でございます。。。
エンジンとミッション意外なら
顧問を巻き込んで
整備しますので何でも言ってください!!!
ありがとうございました!!!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
11/3 VW Jamboree
DNOIさんに会いにお台場に行きました
shigemixです!!!
- 第5回 VW Jamboree -
悪友を誘い仲良く男二人で
オープンビートに乗りヒラヒラと~♪
首都高を走り昼前には会場入りですw
おぉぉ...ここまでとは…
右を見ても左を見ても...(汗)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
バス バス バス!!!
ビートル ビートル ビートル!!!
カルマンギア カルマンギア カルマンギア!!!
一生分の空冷VWを見ちゃいましたww
roadkingさんがいたらなぁ~
事細かに教えてもらえるのにぃぃぃwww
オーバルのビートルは人生で1回しか
拝んだ事がなかったのですが。。
ここには当たり前の如く並んでる~
まったくありがたみないっす~(笑)
日本中から一体何台集まったの??
本当に凄い数なんですよ~
二人して口をあんぐり。。

そしてブースを回ること20分ぐらいで
DNOIさんのベージュのバスを発見!!!!!
目と目が合いました!!!
「ピキーン!!!」
「お会いできて良かった~」
かれこれ1年以上前から
ブログでお付き合いをさせていただき
毎回ご指導いただいている大先輩であります!!!
ブログでの文書からも想像していた通り
お人柄がホント良い方で
妻がよく言うのですが『良い人オーラが出てる!!!』
正にそれでございましたww
「ずっと会いたかったんですよ~」
何も買いもしないずーずーしい僕らに
チェアーまで出して下さり
VWに付いて丁寧に教えてくださいました。

驚いたことにDNOIさんは当時のパーツを絶対に使う!!!
と言う考え方ではなく社外・復刻パーツも取り入れて
このバス・タイプⅡを仕上げていると言う事。
この手のクラシックカー好きは
当時のパーツで絶対に組むと言うスタイルかと
思っていたので敷居が高いと勝手に思い込んでました。
人それぞれ
そんな事はないのですね~(笑)

あっ出展車両?
あんまり沢山ありすぎるので…
僕の処理能力では
キャパシティーオーバー!!!
ボチボチとUPをしますww

今日は買いすぎました~(笑)
でも大満足なお値段なのww
さらに値引いてすみませんです!!!
DNOIさん本当にこんな素敵な場を
お教えくださいましてありがとうございます!!!
今度は秘密基地におじゃまします^^;
カブでツーリング行きたいですね~(笑)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |