東京城北サイクリング

東京の城北エリアおよびその近辺の道路事情や再開発を紹介します

補助第73号線 (その13)池袋本町その3(川越街道交差点)

2016年07月03日 | 補助第73号線
いよいよ補助第73号線特集のラスト
池袋本町商店街付近から川越街道へ至るまでのエリアの紹介です。

今回は前回からだいぶ間があいてしまいましたが、その間に3カ所の取得用地を発見するとこができました。いずれも今年の春以降フェンスが設置されたばかりで、ごく最近出現したものです。

俯瞰地図です。今回は道路予定地内の取得用地や、空き地、現道を色分けして塗ってみました。
上のほうを左右に走っているのが首都高速5号池袋線と川越街道です。
川越街道の上側(南側)は劇場通りと呼ばれている、補助第73号線の完成個所です。

駐車場や私道はもちろん買収の必要がある土地ですが、上物が建っていないため、
建物が建っている土地よりは取得が容易だろうということで色を塗っています。
この中では□2と3の場所が取得された土地です。

下板橋駅付近の俯瞰です。"補助第73号線(その11)"で掲載した地図に追記したものです。

この中では□1の場所が取得された土地です。
(その11)を書いた時点ではまだ緑のフェンスは設置されていませんでした。
空き家状態で富国住宅㈱の管理物件だったようです。


(1)今回紹介する1か所目の取得用地です。

6/27~6/28にかけてフェンスの設置工事が行われた敷地です。
ストリートビューでこの場所を確認すると2016年1月時点ではまだ建物が建っていました。
三角コーンが2つ置いてある所にはおそらく「道路予定地」の看板が立てられるのでしょう。

(2)2か所目の取得用地です。

(1)からずーっと飛んで池袋本町2丁目の木造密集地内です。
左側の緑のフェンスで囲われた敷地と、その奥の写真の中央を占める土地も最近更地になりました。
この辺りは区画整理がきちんとされておらず4mの接道条件を満たして無いのでは?と思われる住宅が何軒もあります。

(3) (2)を別の角度から見たものです。

ストリートビュー2016/1月を見るとまだ工作物が存在していました。
現在はこのように、手前の土地と奥の緑のフェンスの土地の2敷地が更地になっています。

(4)サンクス池袋本町1丁目店そば駐車場

ここは何年も前からずっと建物が建っていません。
タイムズの駐車場として利用されています。

(5)池袋本町中央商店会、読売新聞販売センター付近

この通りは雑司ヶ谷道と呼ばれ商店街が形成されています。
基本的には通りの西側が道路用地となっていますが
ここだけ東西両沿道が用地にかかっています。
写真の左側沿道の建物は4,5階建てのものが連続して建っていますが
面白いことに、道路用地にかかっている部分だけ階数が低く作られています。
GoogleEartgで確認すると、沿道の建物形状からおおよその道路形状が浮かび上がってきます。

(6)3か所目の取得用地です。

2016年の3月にフェンスが出現しました。
もともとは3棟並んだ建売住宅だったようですが、そのうちの真ん中の物件だけ先に空き地になりました。
ストリートビュー2016年1月にはちょうど更地にする工事の様子らしきものが写っています。

(7)池袋本町中央商店会の重林寺入口

もう少しで川越街道に出るあたりです。
雑司ヶ谷道はここから先南東側にカーブするので73号線とはここで分かれます。
73号線はそのまま住宅を突き抜けて南進し川越街道沿いのデニーズのすぐ横に出ます。

(8)重林寺参道

撮影時は三月末で桜が見事に咲いていました。
手前の重林寺の石碑から写真屋さんまでが道路予定地となっています。
桜並木は残ります。

(9)池袋本町2丁目川越街道沿い

とうとう川越街道に出ました!
左端にデニーズ、右側にラーメン一秀がありますがそれぞれギリギリかからないか、
わずかにかかるかといったところで、その両者に挟まれた
交番からミシュランタイヤの看板のあるタイヤ屋さんまでは完全に道路予定地にかかっています。
長らくこの交差点はT字路でしたが、73号線開通の暁には晴れて十字路になります。

(10)劇場通り

補助第73号線の完成箇所です。
幅員が広いわりに、直進部の車線は2車線しかなく、歩道が広く取られているので歩きやすい道となっています。大きな街路樹が植わっていて、沿道の住環境も割と良好なようでスタイリッシュな外見のマンションが多く目につきます。
この道を南進すると、通りの名前の由来である東京芸術劇場が左手側に見えてきます。
中山道から川越街道までの区間が開通すれば、池袋駅西口まで一本の道で行けるようになります。
山手通りや、川越街道の混雑解消に役立つこの道が一日も早く開通することを願って、この特集を締めくくらせてせていただきます。

次の記事:補助第73、82号線 用地取得状況まとめ(2016年10月)
前の記事:補助第73号線 (その12)池袋本町その2(補助第82号線交差点付近)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿