幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

テレビを見ない意思表示(キャスター交代劇)

2016-02-18 18:04:02 | 今日の小さな幸せ
ポッチ! 毎日を豊かな気持ちで!

生き方 ブログランキングへ


この3月に報道番組では

人気キャスターが

一斉に降板させられます


どの方も本人の事情の交代とは

思えないようです


それらのキャスターは

どうも内閣からのクレームが

あったとの報道があり


政府への批判的発言が

降板させられた原因との

報道がなされているようです


私はこれらを見ていないので

内容については分かりませんが

もし、あなたがこのキャスター

が気に入って報道番組を

見ていたのなら、


4月からの新番組を見ないという

選択をするならば

あなたの意思表示となるかと

思います


テレビは平等な放送と言いますが

それもすべての番組で

平均的な立場の番組を作ったのでは

おもしろくないだけでなく


むしろ私たちにとって

知識の多様化が出来ないばかりか

それこそ逆に中間の立場に

たった報道にはならないのでは

ないかと思います


つまりテレビ局全体で

中間的立場になるように


報道番組も 

例えば右の番組

左の番組と

多様な番組を作るのが

本当の姿では

ないでしょうか?


今言われているように

政府の立場と違う発言や


クローズアップ現代の

国谷キャスターのように


問題点を質問するだけで

クレームがつくような現在の

狭い考え方では私たちにとって

良い事ではないように思います


たぶん政府は私たちに何も

考えさせたくなく

だまって言う事を聞かせたい

そんな思惑があるのかも

しれませんが、、


言論統制は過去の例から

良い結果は招かないのです

最終的には私たちの近い将来に

不幸を呼び寄せる事に

なりかねないのです


私はどの意見が良いとか

悪いとか言っているのでは

ありません


考える自由、論じる自由が

私たちの自由であり

選択の自由が

ある社会が幸せな

未来社会と幸せな人生に

つながるのではないか?


そう思えるのですが

皆様はどうお考えでしょうか?


おかしいと思った事

これではいけないと思えば

テレビならその番組を見ない

あるいはテレビを見ない


逆に良い番組、良い商品

モラルや良心や幸せ、健康を

追求する人や会社を私たちは

見る事、買う事で

応援して行く事で

良い社会が築けるものと思います


どんな社会にするかは実は

私たちの日々の行動の積み上げ

なのだと言う事でしょう

それはテレビ一つでも社会を

左右して行く事になるのだと

思います


最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!


生き方 ブログランキングへ

教会のモザイク絵
宗教も選択の自由を!


最新の画像もっと見る