みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

SEED FREEDOM

2024年01月26日 | アニメ

発表から約20年、ついに公開された機動戦士ガンダムSEED FREEDOMを初日の初回上映で観てきました。



記念に豪華版パンフレットとHGライジングフリーダムガンダム クリアカラーを購入。

ガンプラは購入にあたって鑑賞チケットの提示で1人1個までという厳しい個数制限。
過去に観たガンダム映画だとEW特別篇やターンエー、新訳Z、00でもクリアカラーの限定ガンプラはありましたが
チケットの確認などされずに個数制限もなしか、あっても2,3個だった気がします。

そんなライジングフリーダムを購入できて高揚しながら映画本編を観たら撃破されとるやないかい!!
まあリ・ガズィとかダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型みたいな前座ポジションだという予想はネットで散々されていましたし…
フリーダムにしては若干不遇な感じもまた魅力ということで。

本編はサプライズの連続で物凄い情報量の映画でした。

個人的に一番の衝撃はアスランの乗るズゴック。さらに中からジャスティス!
迷いもブレも裏切りもなくなったアスランなのに乗っているMSは奇抜で凄いインパクトでした。

事前情報で伏せられていたデスティニーガンダムSpecIIの登場も嬉しかったです。
以前行われていたスペシャルエディションの上映には「デスティニーガンダムを映画館で観られるのは今しかない」と思いながら観に行きましたが
まさかSEED FREEDOMでパワーアップしたデスティニーによるシンの活躍を観られるとは思いませんでした。

マイティーストライクフリーダムガンダムは神々しくて、フリーダムの進化もここまできたかと圧倒されました。


本放送当時からずっとSEEDシリーズを応援してきた身としては待ち望んでいた劇場版を観ることができて感無量でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MS イルミネーションスターズ

2024年01月23日 | 30MS

塗装して完成させた30MSの真乃、灯織、めぐるを一緒に撮影しました。

輝きを皆に届けよう!イルミネーションスターズ!



公式絵のポーズ。

めぐるのマイク持ち用ハンドパーツは親指がマイクの頭に当たるまで差し込んで掴めるように加工しています。
真乃と灯織もマイクを持たせたときに塗膜が剥げないよう調整しています。




シャニソンでレッスンが成功したりオーディションに勝ったときみたいなポーズ。




アニメ先行上映の第1話冒頭、イメージ空間の水面を283プロの皆が走り抜けていくときが大体こんな感じだった、はず?


30MSのイルミネから塗装まで行って完成させるのはユニットリーダーの真乃だけで良いかなと思っていましたが、
それでは済まないぐらいに先行上映でシャニマスが好きになってしまい灯織とめぐるも完成させました。
第2章のデビューライブは本当に良かった…アレを見たら作るしかないです。

最初は戸惑った美プラの作り方も自分なりの方法がようやく掴めてきてイルミネは丁度良い時期に作れました。

この記事を書いている時点だと30MSのアルストロメリアが2024年4月に発売と決定しているので今後の楽しみです。


30MS 櫻木真乃 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/45485be517132e3caf4e394dce7ea324


30MS 風野灯織 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/0d3c08369424692843d225ec87664761


30MS 八宮めぐる 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/ce8070f3886fe440876832985ae577d4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MS 八宮めぐる 完成

2024年01月20日 | 30MS

30MSの八宮めぐるを塗装して作りました。



イルミネーションスターズの3人を揃えるべく灯織と同時進行で製作しました。
シャニマスのアニメ先行上映第2章で気分が盛り上がって作り始め、製作中に第3章を観たことでさらに高まってその勢いのまま完成させました。
2人同時でも苦になるどころか楽しくて仕方なったです。







めぐるは単品のキットでは販売されておらず下記の2つを組み合わせています。
・オプションボディパーツ ビヨンドザブルースカイ1[カラーA]
・オプションヘアスタイル&フェイスパーツセット(風野灯織/八宮めぐる)





改造は真乃、灯織と同様にフリルの縁を薄く削り込んだり毛先をシャープにしたり。
肌はツヤ消しコートのみ。
衣装の白と水色はツヤ消しと半光沢の中間ぐらいのパール仕上げ。
フリルは設定のイメージでグラデーションを入れました。

髪のリボンはシャニソンの3Dモデルを参考に塗り分けました。
ゴールドのラインは凸モールドが甘くなっていたり、それどころかほとんど消えている部分もありますが慎重に塗りました。







髪には軽くシャドーを入れています。
もう少しオレンジ寄りの色ではっきりさせた方がよかったかもしれないと思う一方、
服や肌にシャドーを入れていないのに髪だけあからさまなシャドーを入れるのも変だと思うような、悩みどころです。


襟は粒子感のある塗料でキラキラさせました。(キラキラが写るよう暗めに撮影しています)




キラキラ具合が伝わりやすいように動画も用意しました。


めぐるの胸はオプションボディパーツに3種類の大きさが付属するもののうち最大サイズのものを使います。











デカいし谷間もくっきりです。

かーっ!見んね霧子!卑しか女ばい!




前髪と横髪は接着して一体化しネオジム磁石で着脱を容易にしました。
めぐるのフェイスパーツの交換はそれほど手間ではありませんがアホ毛があるのでうっかり破損しないよう扱いに注意が必要です。
そのため磁力のおかげでさほど力を入れずに髪を着脱できるようになるのは大きなメリットがあります。


ポーズを色々








輝き~のたもと~へ♪



走り~出そうよ~♪










素組みとの比較。左が素組みで右が塗装済みです。



こうして並べてみると頭のリボンを細かく塗り分けるのは見た目の変化で重要なポイントだった印象です。
少しの面積でも水色が加わることで華やかになりました。

めぐるはいつも明るく楽しそうに前向きで、イルミネ内でお互いに名前で呼び合うのも真っ先にしようとする積極的な子でした。
アニメの先行上映で観たまぶしくなるようなめぐるの姿を思い浮かべながら作りました。


30MS 櫻木真乃 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/45485be517132e3caf4e394dce7ea324


30MS 風野灯織 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/0d3c08369424692843d225ec87664761


30MS イルミネーションスターズの3人を並べた記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/b71b358ff0a83a14decda8d0d3a43803


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MS 風野灯織 完成

2024年01月17日 | 30MS

30MSの風野灯織を塗装して作りました。



シャニマスの先行上映を観てイルミネーションスターズが好きになり、
3人を揃えるべく真乃に続いて完成させました。
さらに直近で観たアニメ第3章にビヨンドザブルースカイの衣装が登場したのもあってモチベーションが高いまま作業できました。







灯織は単品のキットでは販売されておらず下記の2つを組み合わせています。
・オプションボディパーツ ビヨンドザブルースカイ1[カラーA]
・オプションヘアスタイル&フェイスパーツセット(風野灯織/八宮めぐる)










改造は以前の真乃と同様にフリルの縁を薄く削り込んだり毛先をシャープにしたりといったものです。
灯織の髪は尖らせる箇所が多いですが全てじっくりと作業を進めました。

髪の塗装にはクレオスのMr.カラー ラスキウス アウラの濡烏を使っています。
成形色よりも若干明るい色でありアニメやゲームで見る灯織の髪色により近づきました。

肌はツヤ消しコートのみ。
衣装の白と水色はツヤ消しと半光沢の中間ぐらいのパール仕上げ。
フリルは設定のイメージでグラデーションを入れました。




襟は粒子感のある塗料でキラキラさせています。
しかしどういうわけか暗めに撮影しないとキラキラ感が出にくいです。

少しでも雰囲気が伝わりやすいように動画も用意しました。


仮に今後アニメに登場したシャイニーカラーズの16人やさらに増えそうな子たちも製作するとなると
この部分の模様をマスキングなどの手間のかかる方法で再現するのは現実的ではありません。
なので簡易的ながらもそれらしく見栄えがする方法を取っています。




前髪と横髪は接着して一体化しネオジム磁石で着脱を容易にしました。
これでフェイスパーツの交換は工程が減って簡単になり塗装が剥がれるリスクも減らせます。


ポーズを色々。




















素組みとの比較。左が素組みで右が塗装済みです。



素組みでもかなりいい線をいっているキットですが、
チョーカーや髪飾りなどの細かい色と、フリルのグラデーションなどはさすがに再現されていません。
そういった部分をしっかり塗り分けることで完成度を高めました。

灯織は真っ直ぐでストイックな性格で、アニメで真乃やめぐると打ち解けてからの優しい部分も良いなと思いました。
そんな気持ちを込めつつ今回の灯織は完成に至りました。



30MS 櫻木真乃 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/45485be517132e3caf4e394dce7ea324


30MS 八宮めぐる 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/ce8070f3886fe440876832985ae577d4


30MS イルミネーションスターズの3人を並べた記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/b71b358ff0a83a14decda8d0d3a43803


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MS 風野灯織、八宮めぐる 塗装中

2024年01月11日 | 30MS

頭部はまだですが灯織とめぐるのボディパーツが先行して出来上がりました。

前作の真乃と同じ塗料で塗っています。

真乃と並べたときに違いがあってはいけないので全く同じ仕上がりになるよう注意。
それでもシャニマスのアニメ第3章を観たばかりなのもあって気合いだけはかなり入りました。



そんな第3章は3回観てきました。
2週目以降の上映は時間が合わなそうなので今のうちにという感じです。
あの1stライブは何度でも観たくなりますよ。

2回目に観に行ったときの特典はアルストロメリアのイラストシートを貰えたのですが3回目はまたアンティーカ!



特典目当てに観に行っているわけではないですし恋鐘が好きだから良いっちゃ良いんですけどまさか被るとは思いませんでした。

第1章は4回、第2章は2回、第3章は3回で合計9回観に行きました。
過去にハマった他作品だとラブライブサンシャインが7回、はいふりが9回観に行った覚えがあるので
シャニマスもこれだけ観に行けたら十分堪能できたと思います。


30MS 風野灯織 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/0d3c08369424692843d225ec87664761


30MS 八宮めぐる 完成記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/sgmi303/e/ce8070f3886fe440876832985ae577d4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする