みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

月曜にニコニコ動画で見たんだけどね

2007年08月29日 | アニメ
野球中継のせいで、KBS京都で放送されるリリカルなのはStrikerSが1時間30分遅れで放送。
2:00から1時間ほど録画予約してましたが、それでも録画できず。
今朝レコーダーで録画したヤツを見ようとしたら見事に別の番組です。
タイトルだけはちゃんと「魔法少女リリカルなのはStrikerS」なんだけどね(苦笑

なんかもう、野球の延長なんか専門チャンネルだけでやってくれって感じ。

「チェックしないヤツが悪い」と言われればそれまでですが、いちいち興味のない番組を見てまで予約をしなければならない事の方が異常だと思う。

今週のなのはは、KBSでは放送遅れの上にいい場面でテロったりしたり、他局では一部の台詞に規制がかかるわで散々だった模様。

もういいや、アイマスでも見て気晴らしをします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むせる

2007年08月28日 | アニメ
ガン王が終わり、オラザク用の作品2点も完成して後は写真を送るだけなので、しばらくはゆっくりと模型が作れます。
当分模型関係のコンテストとかは無い予定ですので。

で、時間的余裕が出来たので京都のビックカメラを見るついでにアイドルマスターXENOGLASSIAのキャラソンを買ってきた。


「熱唱!巨大ロボットアニメソング」とあるように、ただのキャラソンのアルバムとは違って、アイマスのキャラが過去のサンライズ作品の主題歌をカバーするというものです。
歴史あるサンライズならではの芸当ではないでしょうか。
しかもカバーされた曲が歌っているキャラクターとシンクロしているというのが素晴らしい。

真が歌うボトムズのOPテーマ「炎のさだめ」や、千早が歌うダンバインのOPテーマ「ダンバインとぶ」は本気でカッコイイと思ってしまった。
いやもう、清水香里のダンバイン本当にカッコイイから。

初めて見たロボットアニメのダ・ガーンが勇者シリーズで唯一収録されてるのも良かった。
「風の未来へ」は補正抜きにしても名曲です。

模型製作のBGMはしばらくこのCDにケテーイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入賞ktkr

2007年08月25日 | ガンプラ
DHM10月号を購入したので、約1ヶ月間書きたくて書けなかった電撃ガンプラ王決定戦2007大阪大会の結果発表~!



私の作品「双撃のストライクノワール」が審査員特別賞(バンダイ賞)を頂きました。
バンダイホビー事業部の西澤氏が選んで下さったということで、もう夢のような結果となりました。
ガン王には今年で4回目の参加であり、2回目の入賞です。

会場には私の作品よりも完成度が高いジオラマ作品もあり、「これは入賞無理だなorz」と思っていたのですが、大会直後にも書いたように、西澤氏には「ガンダムSEEDの世界観を上手く表現できている」という点を評価して頂けました。
ここ数年SEEDを中心に製作している身としては本当に嬉しいお言葉であり、SEEDのキットを作ってきてよかったと思えました。

身に余る賞に選んで下さった審査員の方々には感謝の言葉もありません。

そして暑い中コンテストに参加された方々は本当にお疲れ様でした。

(でも編集部さ~ん!掲載して頂いた写真、右のレールガンが展開していませんよ…ビームブレイドの向きが逆ですよ…)


さて、2006年はMGストライクルージュ、2007年はストライクノワールで参加したとなると、2008年はやっぱり超本命のエールストライクか???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げちゃさいたま

2007年08月23日 | ガンプラ
アカツキはまあ順調に製作中。
金の塗装にスーパーメタリックを3色も使っているので、アニメの設定通りに開発費高騰の機体になっていますw

以前に製作したHGとは違う、1/100の面積を活かした金色表現をしようと奮闘しています。
せっかく異なるスケールで同じ機体を作るのですから、同じ事をしたってつまらないですしね。


25日はいよいよガンプラ王について発表の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする