MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

平成清水一家 完結編

2024-05-22 19:44:11 | Vシネマ
先に見た「平成清水一家」の“完結篇”ですね
まぁ二本撮りであるのでしょうがこの作品も一応現在のライツキューブの大人気作である「日本統一」各篇でも一本の尺は70分で作られてるのが常ですが
この作品もきっちり90分も尺のある作品でした
 
二本撮りの常として一応前作で次郎長を庇って死んだ寺島進さんの思い出映像が使われていましたが
その寺島さんをしのぶ台詞の中で、なんと彼が演じていたのは関東綱五郎だったっていうのがわかりました
次郎長二十八人衆の子分の一人でもあったってことでした
 
まぁ後編はご存知の荒神山プロジェクトを巡っての黒駒一家との抗争劇だっていうのはわかるんですが
そういうことで荒神山のエピソードに森の石松の最期を絡めてのお話だったんですね
ってことで荒神山ってことで本宮泰風さんが演じられていた人物こそがなんと吉良の仁吉さんだったわけで
穴太徳の妹との三行半の件は
そこは平成ですから離婚届だったのは仕方ないとして
なんと穴太徳には小沢和義さんが演じられていたのね
 
そして糸の切れた凧のように自由気ままにあっち行ったりこっち行ったりと次郎長の盃受けてもいなくても仁吉のとこにいたりで石松代参とは行かずに
大阪の賭場でイカサマ見破ったりしたらそこはなんと旧知の間柄の都鳥の吉兵衛の賭場だったってことでの騙し討ち
そんな都鳥の吉兵衛には宮村優さんが演じられてて
 
なんと江原シュウさんがきっちりと石松の仇を取るっていう二十八人衆ではなかったものの蓋を開けてみたら一番いい役をもらっていたんですね
そんな石松を白竜さんと偲ぶのに森羅万象さんの再登場でしたねぇ
 
まぁ芝居や映画でよく知った人物を現代に置き換えてドラマを作るのに逸話をそれぞれどのように組み替えて作るかっていう見本みたいな作品でした。
 
2007年製作、日本Vシネマ、GPミュージアム作品
辻裕之監督作品
出演:白竜、吉野公佳、四方堂亘、國本鐘建、小沢和義、やべ きょうすけ、宮村優、江原シュウ、倉見誠、かでなれおん、森羅万象、ジェリー藤尾、寺島進、水上竜士、本宮泰風、堀田眞三、小沢仁志


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白石晃士の決して送ってこな... | トップ | 死がふたりを分かつまで  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Vシネマ」カテゴリの最新記事