goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜焼売(シウマイ)物語2025

ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛落語らぶ晴れ時々ランニング、更新随時

咲いた♪咲いた♪あか、しろ、きいろ~…?!

2013-04-17 | 日常茶話
我が家の今年のチューリップ

フリンジ咲き、ファンシーフリル?とか言ったかな…(うろ覚え…うう、植物の名前を覚えられない病…。)

かつては童謡に歌われたように、色も三色赤白黄色のみ。形もシンプル(一重で三角形のギザギザ山が特徴)。誰でもすぐに描きわけられる花でした。
幼稚園や保育園には必ずありますね。男性にも人気のある花のひとつ。
最近は色だけでなく、形の種類も豊富。ちょっと見るとこれチューリップ?ってくらい、豪華な八重咲きの品種も…


ちなみオランダ原産と思っている人が多いようですが、原産はトルコ。オランダは生産量世界一。現在も日本の量販店などに出ているチューリップの球根の殆どはオランダからの輸入品だとか。
しかし、日本でもチューリップ栽培は盛ん。その先鞭は新潟県、そしてお隣の富山県、両県とも県の花はチューリプです。


こちらは野毛山のチューリップ交番。

早咲きの赤白系から、遅咲きのピンク系にチェンジ中。
今週中で咲き切っちゃいますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。