「防災の日」から時期はずれてしまいましたが、『防災について学ぼう』ということで、
1月17日(金)に横浜市民防災センターに行ってきました!!
保育園を8:30に出発し、新城駅~横浜駅へ
電車もスムーズに乗れて、予定より15分も早く到着しました

今日は、せせらぎ保育園だけの予約だったようで、すぐにお兄さんお姉さんが案内してくれました!
まずは・・・
防災についての映像でしたが、みんなの知ってるハム太郎だったので、飽きずに最後まで集中してみていました。

映像が終わると・・・
さぁ、いよいよ体験へ。。。
最初は『揺れ』体験。
震度5ぐらい??の地震の揺れの中で、頭をしっかり手で守りましょう
途中から怖くなってしまう子も・・・でも、逃げ出さず最後までがんばりました

続いては、『煙体験』
とっても安全な煙の中、ハンカチで口を押さえて避難口を探すというちょっとした迷路。
なかなか出口が探せず、「出口どこ~??」と必死に探しました!

最後は、『暗闇体験』。
写真はありませんが、本当に真っ暗な中、手で壁をつたって出口を探すというお部屋へ。
半分のこどもたちは、怖くて中に入れず、外で見学。
お部屋の中はなにも見えず、私たち保育士も怖いぐらいです
実際に大震災がきたら、子どもはもちろん、大人もパニックになりかねません。
今回の実体験は、本当に良い経験となりました!
横浜駅から近いので、お時間があればぜひ、お子様と一緒に保護者様も体験しに行ってみてくださいね。
体験後、余った時間は、施設内見学をしました!
消防士さんの格好になってなりきり写真を




みんなが乗っている写真は、こんな消防車

「本物の消防車はあるの?」と質問したところ、実際に見せてくれました!
なんと
神奈川県に1台しかないという、『支援車』と『バイク』
とっても貴重な車で、子どもたちより、私たち保育士が大興奮でした(笑)
防災センターの皆様、案内して下さり、ありがとうございました!

防災センターを後にし、すぐそばでおやつがわりのおにぎりを食べました!
おにぎりパワーで、帰りも元気いっぱい歩けました!
朝早くから、おにぎり準備をしてくれた給食の先生方、ありがとうございます
もちろん!帰ってからも給食をしっかり完食しましたよ。

保護者の皆様、朝の忙しい時間の中、お時間のご協力ありがとうございました。
1月17日(金)に横浜市民防災センターに行ってきました!!
保育園を8:30に出発し、新城駅~横浜駅へ

電車もスムーズに乗れて、予定より15分も早く到着しました


今日は、せせらぎ保育園だけの予約だったようで、すぐにお兄さんお姉さんが案内してくれました!
まずは・・・
防災についての映像でしたが、みんなの知ってるハム太郎だったので、飽きずに最後まで集中してみていました。

映像が終わると・・・
さぁ、いよいよ体験へ。。。
最初は『揺れ』体験。
震度5ぐらい??の地震の揺れの中で、頭をしっかり手で守りましょう

途中から怖くなってしまう子も・・・でも、逃げ出さず最後までがんばりました


続いては、『煙体験』
とっても安全な煙の中、ハンカチで口を押さえて避難口を探すというちょっとした迷路。
なかなか出口が探せず、「出口どこ~??」と必死に探しました!

最後は、『暗闇体験』。
写真はありませんが、本当に真っ暗な中、手で壁をつたって出口を探すというお部屋へ。
半分のこどもたちは、怖くて中に入れず、外で見学。
お部屋の中はなにも見えず、私たち保育士も怖いぐらいです

実際に大震災がきたら、子どもはもちろん、大人もパニックになりかねません。
今回の実体験は、本当に良い経験となりました!
横浜駅から近いので、お時間があればぜひ、お子様と一緒に保護者様も体験しに行ってみてくださいね。
体験後、余った時間は、施設内見学をしました!
消防士さんの格好になってなりきり写真を





みんなが乗っている写真は、こんな消防車


「本物の消防車はあるの?」と質問したところ、実際に見せてくれました!
なんと

とっても貴重な車で、子どもたちより、私たち保育士が大興奮でした(笑)

防災センターの皆様、案内して下さり、ありがとうございました!

防災センターを後にし、すぐそばでおやつがわりのおにぎりを食べました!
おにぎりパワーで、帰りも元気いっぱい歩けました!
朝早くから、おにぎり準備をしてくれた給食の先生方、ありがとうございます

もちろん!帰ってからも給食をしっかり完食しましたよ。

保護者の皆様、朝の忙しい時間の中、お時間のご協力ありがとうございました。