川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

☆・。ゆり・さくらぐみ 2月編。・☆

2015年02月27日 | *日々の様子*
3月に突入!!
ゆりぐみ→「もうすぐさくらさんだね!楽しみ~」
さくらぐみ→「小学校で勉強するんだ~」と、進級&進学をワクワクしながら待っています

さて、2月の様子です。今回は、室内活動での様子を載せますね~

まずは、『石アート』
以前、多摩川に遊びに行った時に拾ってきた石にお絵かきしました。
石の形をよくみて、「車に見えるかな~」「卵に見える」と色々想像しながら描いていましたよ。


続いて製作。
『2月製作 ゆきだるま』
☆「ここ切ってね~」と切り取り線がなくても、見本をみて、マネながら上手に切っていました。
  また、雪だるまについている小物類は、自分達で描いて切りました。


『3月壁面製作 菜の花』
☆絵の具で茎を描き、紙テープを自分達で切って貼り、菜の花を作りました。
 茎がいっぱいの子たちは、貼るのがちょっと大変そうだったかなぁ。


『ひな人形製作』
☆これも、先生はほぼ手伝わず。。用意したのは(切り取り線を描いた)葉っぱだけで、
 他、色も自分達で選び見本をみて作りました。なので大きさも形も様々。
 扇やえぼしは形がちょっと難しかったようですが、ちょこっとお手伝いもしながら、
 個性あるひな人形ができましたよ



みんなの作品は、玄関に飾りました~


そして・・・
クッキング!!では、『みそ作り』をしましたよ。
大豆の味見をしたり、大豆をマッシャーでつぶしたり・・・。
大豆をつぶすのには、少々力が必要。なので、「疲れたよ~」という子も・・・。


先生たちも一緒に力を合わせてがんばりました!


「おいしいみそにな~れ!」。出来上がりが楽しみですね


残念ながら、雪遊びは出来ずに春を迎えてしまいましたが、外でも上着を脱いで元気に走り回って遊んでいます。
ゆりぐみ→3月は、年長児になる喜びや期待が持てるような生活&活動をしていきたいと思います。
さくらぐみ→今までの園生活を振り返ったりしながら成長を喜び、進学へ期待が持てるように活動していきます。

残り1ヵ月。みんなと楽しく過ごしていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回 せせらぎサロン<タッチケア>開催しました!

2015年02月20日 | せせらぎサロン
2月14日(土)、今年度最後の「せせらぎサロン」を開催しました

今回は、助産師であり、タッチケア認定指導者でもある、高橋早苗先生においでいただきました。
高橋先生には、毎月1回、「母乳ケア&ママサロン」もしていただいています

参加は1組で、ちょっと淋しかったかな?と思っていたら…
「子どもたちと、ゆったりとすごせて楽しかった」とお話しいただき、ほっとしました

お姉ちゃんも一緒においでいただきまして、ありがとうございました



 


来月は、今年度最終回となります、「土曜じゅく」があります。

詳細は改めてご案内致します ぜひご参加くださいね


子育て支援事業担当 岡 田







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回 「せせらぎサロン」もうすぐ!!

2015年02月12日 | せせらぎサロン
せせらぎサロン

早いもので、もう2月ですね

さて、今年度三回目の「せせらぎサロン」を、いよいよ今週末開催します。

日 時:2015年2月14日(土)10:00~12:00(受付9:45~)
場 所:せせらぎ保育園
テーマ:タッチケア(ベビーマッサージ)&おしゃべりの会♪
対 象:首がすわった3か月くらい~1歳までのお子さんとそのご家族(パパも大歓迎
定 員:10組程度
講 師:助産師 高橋 早苗さん(助産師・タッチケア認定指導者)

持ち物:○お子さんを寝かすバスタオル○お子さんのお出かけセット(お茶やミルク、オムツなど)
服 装:動きやすい服装(パンツスタイルがおススメ♪)    

助産師さんの育児相談もありますよ
もちろんパパも大歓迎 お子さんとママと一緒に、パパもぜひおいでください

タッチケアの後は、おしゃべりしたり、楽しい時間を過ごしましょう
まだまだ予約に空きがあります!!飛び入り参加もお待ちしています

予約・お問い合わせ
せせらぎ保育園 ℡044-752-6892 (9:00~17:00)

子育て支援事業担当:岡 田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆1月誕生会☆

2015年02月10日 | *日々の様子*
1月29日(木)に、1月誕生会を行いました!!!!


1月生まれのお友だちは、5人でした~(*^_^*)


名前を呼んで、前に出てきてもらって、スタートしました


質問タイムでは、たんぽぽ組、すみれ組さんのお友だちも上手に答えることが出来ていましたよ






そして、各クラスのお友だちからカードのプレゼントです~


可愛いカードをもらいました






そして、先生たちからの出し物は。。。


「大きなかぶ」をお歌に合わせて、1人づつ1月生まれのお友だちを呼びました


みんな大盛り上がりでした~





美味しいおやつを食べて、いいお顔で写真を撮りましたよ~(#^.^#)


おたんじょうびおめでとう~!!!!!


これからもたくさん遊ぼうね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ給食  H.27.1月

2015年02月10日 | せせらぎ給食
一年で一番寒い時期ですが、立春を迎える2月は暦の上ではもう春になります。
日が長くなってきたり、梅の花が咲き始めたりして、少しずつ春の訪れを感じられるようになりました


1月はクッキング活動で、3歳児ひまわり組さんが「クッキー作り」を、4・5歳児ゆり・さくら組さんが「うどん作り」を行いました。
 

ひまわり組さんが作った「クッキー」は、3時のおやつにみんなでいただきました
「おいしいね~」という声を聞いたひまわり組さんの、ちょっぴり得意げなお顔がとってもかわいかったです

おかわりもたくさんあったのですが、あっという間になくなってしまいました



ゆり・さくら組は、「うどん」だけでなく「うどんのおつゆ」も作りました。
うどんをこねたり、おつゆに入れる野菜切ったり、うどんをゆでたり・・・もりだくさんなクッキングになりました

こちらもあっという間に完食
「もっと食べたーい」の声が、あちらこちらから聞こえてきました


どちらのクッキングも、子どもたちの個性や成長がたくさんみられた楽しい活動になりました
次のクッキングが今から楽しみです



1月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください


せせらぎ給食  H.27.1月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする