川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

12月 誕生会

2022年12月26日 | *日々の様子*

朝晩冷え込む日が続きますね。季節の移り変わりを各々に体感しています。そんな12月の誕生会の様子をお伝えします。

乳児

乳児クラスのお誕生児さんは、たんぽぽ組(1歳児)の3名。みんな2歳になりました

お友達からの質問は少し恥ずかしそうでしたが、言葉で答えたり首振りや頷きで伝えていましたよ

みんなからお誕生日の歌のプレゼントをしてもらうと、一緒に手拍子をして喜んだり、最後にケーキのろうそくを吹く真似を見せてくれる姿もありました

保育者からの出し物は、ノンタンとクリスマスツリーのお話。

ノンタンのお友達を、みんなで元気に呼んだりしながら楽しみました

 

幼児クラス

幼児クラスの誕生児さんは、さくら組(5歳児)の2名と当日お休みだったひまわり組(3歳児)の計3名でした。

さすがは幼児クラス、前に出て質問コーナーでも堂々としていましたよ✨ケーキや誕生カードを前にして少し興奮していましたが、素敵な笑顔が沢山溢れていましたよ。

保育士からの出し物は、「Christmas around the world」世界のクリスマス文化や国旗についてのクイズでした。最後には、クラス毎で国旗記憶力お絵描きやクリスマスソングやIt's a small worldを合奏して盛り上がりました

お誕生日おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ運動会

2022年12月16日 | *日々の様子*

1、2歳児の乳児クラスは、平日の活動時間に園内のお部屋を使って「にこにこ運動会」を行いました

 

★入場、体操「サンサン体操」

すみれ組さんは2歳児さんの余裕も感じられるほど、ニコニコの笑顔が見られたり、楽しそうにお友達と手を繋ぐ姿もありました。たんぽぽ組さんはやはりドキドキの方が大きかったようですが、誰も泣かずに入場できました

★さくらんぼリズム

どんぐり、こうま、アヒル、うさぎ、など、、、

ピアノの音に合わせて、2クラス合同で体を動かしました。

★たんぽぽ組 サーキット

★すみれ組 サーキット

たんぽぽ組(1歳児)は、凸凹道にトンネル、一本橋から最後はジャンプ

すみれ組は(2歳児)は、台と板を組み合わせた平均台に両足跳び、鉄棒、最後はトランポリン

お名前を呼ばれてスタートすると、自分の力で挑戦したり、保育者と一緒に安心して足を進めたりと、みんな楽しみながらゴールできました

 

普段生活している環境ではありましたが、たくさんの保育者に囲まれたりカメラでの撮影があったりと、普段と異なる雰囲気に緊張も見られました。それでもどこかしらで一人一人の笑顔が見られ、お友達や保育者との楽しい時間を過ごせたように感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児運動会

2022年12月16日 | *日々の様子*

子どもたちが待ちに待った運動会!日ごろ、子どもたちが取り組んでいる運動遊びを保護者の皆様にもご覧いただける機会です。子どもたちも運動会前は、見てもらえる喜びでふだんよりも練習に熱が入っていました。

今年も、ひまわり組(3歳児)、ゆり組(4歳児)、さくら組(5歳児)の3クラスは新城小学校の体育館をお借りして行いました。

◎入場~はじめのことば

緊張と、おうちの方の顏が見えた嬉しさとを表情に浮かべながら、しっかり入場できました。

さくら組さんの代表4名による「はじめのことば」。それぞれのがんばりポイントも発表しました。

さぁ、いよいよ運動会スタートです!

◎さくらんぼリズム

まずは準備体操を兼ねて、さくらんぼリズムです。ピアノのメロディーとリズムを聞いて、体全体を使ってのリトミックです。室内活動で、子どもたちからよくリクエストされる動きを披露しました。

◎パラバルーン

毎年、ゆり組とさくら組で行なっています。子どもたち憧れのパラバルーンです。

今年は『新時代』の曲に合わせました。子どもたちみんなで話し合って決めた曲です。どんな技をいれていくのか、構成も子どもたちで考えて作り上げました。

◎かけっこ

3クラスとも、体育館のコースを一周します。ひまわり組ははじめてのコーナーに、カーブ走行です。コースがわからなくなってしまう場面も微笑ましく、最後まで走り切りました!

ゆり組、さくら組は迫力が違います。あっという間に駆け抜けていく姿に成長を感じました。

◎運動サーキット

今年も好きな運動を披露する運動サーキット。年齢による発達の違いや、それぞれの得意なところを見ていただけたと思います。

ひまわり組は、平均台、ケンケンパー、鉄棒では自分が一番かっこよくできる技をおうちの方に見てもらいました!

ゆり組、さくら組は、平均台からはじまって、ポックリやマット運動、鉄棒、縄跳びの中から、自分が見てもらいたい得意なものを選びました。始まる前に何をがんばるか、一人ずつ発表してがんばりましたよ。

各クラスの演目にうつります。

◎ひまわり組ダンス『ピン・ポン・パン体操』

令和生まれの子どもたちが、昭和の話題のアイテムを表現します。

ちょっと間抜けなトラのプロレスラーやカバの忍者、ワニのお嫁さんなどが「がんばらなくちゃ~」と笑顔で飛び跳ねる面白ダンスをいきいきと楽しみました。

◎ゆりぐみダンス『1,2,3でポンポンダンス』

選曲からダンスの振りや動きも子どもたちと意見を交わしながら作り上げました。

隊形移動など難しいところもありましたが、「み~んなで 決めた♪」ダンスです。

広々とした場所で思いっきりキラキラとダンスができました。

◎さくらぐみ カラーガード

去年のゆり組のときからカラーガードを来年絶対やる!と楽しみにしていた子ども達。

楽しみにしていただけあって、意欲的に取り組み覚えるのがとても早かったです。

大きな旗を持っての動きには、たくさんの力が必要になりますが、そのことがまったく気になることなく力強い動きを見せてくれました。

◎リレー

リレーをやりたいという子ども達の声を聞いて運動会でやってみようと、今年はプログラムの最後に行ないました。

一人だけが頑張っても勝てない、みんなの力が必要だという事を、身をもって経験できたと思います。

最後まで諦めずに走り切りました!勝敗が決まり、嬉しさ、くやしさを経験したと思いますが、このリレーで「チーム力」がつきました!

◎整理体操~おわりのことば

最後はをおうちの方と向き合って『ラーメン体操』をしました。

運動会が終わった達成感と、その姿をお家の方に見てもらえた満足感、そして一緒に最後の体操をできる嬉しさに、疲れも飛んでいったようです。

おわりのことばでは、自分ががんばったことを堂々と述べて、運動会が無事、終わりました。

みんな、よく頑張りました。

また来年が楽しみですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の様子

2022年12月15日 | *日々の様子*

幼児は10月末、乳児は11月初めに運動会を行い、日々の成長ぶりを保護者の方にも見ていただきました。

子どもたちは運動会の喜びをバネにして、また大きく成長しているようです。その様子をご覧ください。

たんぽぽ組(1歳児)

お天気が良く暖かい日が多かった11月。外に出てたくさん遊びました。

歩ける距離が少しずつ伸び、交替で保育者と手を繋いで歩くのをとても楽しみにしています足取りもしっかりしてきたなと日々感じています。散歩の道のりで、木の葉が黄色や赤に色づいたり、柿やミカンなどの果物が実っていることに気付くなど、季節の変化を肌で感じています公園では、落ち葉を集めてお料理ごっこやお店屋さんごっこをするなど、遊びにも広がりが出てきています。

お部屋では、好きな遊びを自分で選び、繰り返しじっくり遊ぶ姿が増えてきました。その中で、お友達に興味を示したり、同じ遊びをして一緒に笑い合ったりする微笑ましい場面も見られました。同じおもちゃが欲しくて取り合う姿も見られますが、それも経験のひとつ。お互いの気持ちを保育者が言葉にして伝えながら、相手にも思いがあることに気付けるように関わっていますよ

 

すみれ組(2歳児)

11月は、乳児ニコニコ運動会がありました。今年度も幼児は小学校の体育館で開催し、乳児は、園内で運動会を行いました。プログラムは体操・さくらんぼリズム・サーキットと昨年と同様ですが

2歳児クラスになると身体機能の成長と共に運動面で出来る事がぐっと増えてきます。

サーキットも「巧技台」「トランポリン」「鉄棒」など初めての事に挑戦しました。

物怖じせずに一人一人が堂々と頑張る姿に感動しました。

お友達が頑張っている時に応援席から励ましの言葉を贈るなど思いやりの気持ちが育っている事も嬉しく感じました。

体力がついてきて今まで以上に外遊びも充実してきました。

秋・冬の季節の自然物を使った遊びや雨上がりの水たまりでの泥んこ遊び。

ワールドカップに刺激を受けてサッカー遊びやかくれんぼや鬼ごっこなどなど・・・

保育者が提案しなくても子ども達が遊びを選んで考えて工夫して遊ぶ姿に成長を感じます。

これからも寒さに負けず元気に冬遊びなどを楽しんでいきたいと思います。

ひまわり組(3歳児)

3歳児クラスの後半に突入し、運動会も終えて、ずいぶんと成長したなぁと感じる日々が続いています。

一人ひとり力強くなりました。夏前には「できないから」と尻込みしていた遊具にチャレンジして、「見て!できたよ!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。

お友だちと同じ目的に向かって遊びを発展させていく協同遊びをする姿も良く見られます。 その分、お友だちと意見が合わずにトラブルになることもありますが、話し合って解決したり、別の方法を見つけ出したり、どうしても気持ちの折り合いがつかまないときは一緒に遊ぶことをやめて、一人遊びの世界に入ることもあります。でも、一人遊びの中で満足すると、不思議とまたお友だち同士近づいて、穏やかに遊び始める姿も見られます。友だちと関わっていたい、という気持ちが自然と湧き出てくるようです。

自分の世界を大切にしながら、友だち同士で作り上げる空間で、いろんな刺激を与え、受けとりながら育っている様子がよくわかります。一緒に育ちあうって、ステキですね。

🍁ゆり組(4歳児)🍁

今月は秋の自然物に目を向け、公園の色づいた木々の葉の変化を言葉にしたり、その美しさに魅了され、それを使って絵本の世界やごっこ遊びに発展させていました。

とある公園で、枯れ葉に乗っている🐞てんとう虫を水溜り付近でみつけると…「葉っぱが沈みかけてる〜」とみんなで助けよう作戦!を考えはじめました。

「ツルツルの葉っぱは滑っちゃうよ」「大きい枯葉なら安心じゃない?」「ドングリ帽子も良いんじゃない?一寸法師みたいだね💛」と子どもたちの中で浮力について考えあう姿をみて、遊びの中で自然と科学的な脳が育っているなーと感心しました

室内でもドングリ転がし遊びをすると、友だちや年長児と力を合わせてコースに使う素材や角度を考えたり、テーブルの傾斜に対してどんな素材の入れ物が滑りやすいか試行する姿がみられ、自然と摩擦力の楽しさを感じており、物理的思考が芽生えていました。

また、製作の大好きなクラス。自由時間には、オリジナルモンスターボールや鬼滅の刃の登場人物になりきり、リボンやハートといった形を自分で描いて切り抜いたり、子どもは「既存の玩具ではなく、遊びに必要な物を自分で作る」天才だな✨とあらためて感じました。

他にも「静の遊び」だけでなく「動」の遊びに関心のある子は、公園でもレベルアップした技の鉄棒や縄跳びにも関心を示し、挑戦しています。

これから寒い冬を迎えます。全身を動かす縄跳びやボールを使った遊びを取り入れて身体が温かくなる感覚を味わいながら、楽しく戸外活動をしたいと思います。

 

さくら組(5歳児)

秋が深まり戸外の暖かさが心地よい11月は、戸外で紅葉している葉っぱを見つけたり、木の実を見つけて持って帰るなど、子どもたちなりに季節の変化を感じ取っているようでした。「寒いね」「日向は暖かいけど、日陰は寒いね」など会話の中にも季節の変化を感じているのであろう言葉がたくさん出てきました。

ブランコの立ち漕ぎが出来る様になったり、少し難しい遊具が補助なしでできるようになったり、今まで怖いと思っていた高さのところに登れるようになったり、様々な自然物を発見したりと1ヶ月という短い期間の中でもたくさんの成長を見せる子どもたち。

「先生見てー!」と1日何十回も声を掛けてくれますが、一つ一つを見逃さないようにしなくてはと改めて思いました。

日頃から子どもたちの声を大切にし、どうしたいのか、どう考えているのか、どうすれば良いのか、毎日のように問いかけ子どもたちに判断を委ねながら保育をしていますが、子どもたちの口からも「◯◯ちゃんはどう思うの?」「◯◯くんはどうしたいの?」など、相手の話しを聞こうとする言葉が出るようになってきました。

自分の思いや考えを伝えられることはとっても大事ですが、相手の話を聞けるようになるとさらに世界が広がりますね。

就学まであと4ヶ月。

カウントダウンが始まり寂しくもありますが、たくさん話をしていっぱい笑って、楽しかった思い出が作れるように見守っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月のお誕生日会☆

2022年12月08日 | *日々の様子*

11月のお誕生会を行いました。

11月生まれのお友だちは3人、全員5歳になりました!

3人の王冠は、自分で作った世界で一つだけの王冠です。とっても誇らしげですね!

担任の先生が作ってくれたバースデーカードを大好きなお友だちから受け取り、

みんなからのたくさんの質問に答えます。

お友だちもみんな、どんな質問をしようかとワクワクしている時間です。

好きなケーキはなんですか?どんなお洋服が好きですか?好きな食べ物はなんですか?

・・・とたくさん何が好き?と聞かれて、たくさんの好きが集まりました。

先生からは「これなんだ?お絵描きクイズ」。

ホワイトボードや画用紙を使って、どんなものが出てくるか・・・しっかり見ていると少しずつ動物の形が見えてきます。どうぶつクイズにもいろいろ考えて答えてくれました。

また一つ大きくなったみんな、お誕生日おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする