4月から一人ひとりのペースで新しい環境や保育者にも慣れ、嬉しさや楽しさを表情や動き、簡単な言葉でたくさん表現している たんぽぽぐみ組保育者にして欲しいこと、遊びたいことも教えてくれますよ
お友だちの存在にも気づき、笑い合ったり名前を呼んでみたりと興味津々です。今回のブログは たんぽぽ組の一日の流れをお伝えします。
<朝の会・午前おやつ>
朝の会では揺れたり手を叩いたりして歌を楽しみ、名前が呼ばれると保育者とタッチをしています おやつ時は、「いただきます」と小さな手を合わせてご挨拶。おかわりが欲しい時には「ちょうだいな」と身振りで可愛く知らせてくれます
<午前の活動>
戸外活動では春の自然を存分に楽しみ、シロツメクサのベッドで寝転ぶことが最近のブームです 室内では玩具を積んだり、シールを貼ったりと、手指を使う遊びもしています
お歌と楽器で可愛らしい演奏会も始まります。
<給食>
大好きな給食の時間になると、積極的に手洗いをして椅子に座っています。手づかみや食具を使って好きな食材をたくさん食べ、心とお腹を満たしていますよ お友だちの顏を見ながら一緒に食事を楽しんでいます
<お昼寝>
おやすみなさいのご挨拶をした後は、自分のマークを見つけて嬉しそうにコットに向かいます。トントンやすりすりなど、その子なりの心地よい方法でゆったり眠りについています
<午後おやつ>
「おやつだよ」の言葉でぱっちり目も覚めた後は園で手作りのおやつの時間。「おいし!」と保育者に言葉や表情で伝えながら食べています お迎えまでのエネルギーを補給して、夕方もたくさん遊んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます