goo blog サービス終了のお知らせ 

『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

1997年11月16日 ジョホールバル 忘れてはいけない時と場所。

2010-06-13 18:11:54 | 思い出。
1998年フランスW杯。アジア最終予選。
私は唯一1997年10月26日国立競技場に観戦に行きました。
VS U.A.E。1-1。3試合連続の引き分け…。

呂比須が早々先制するも結局ドロー。
ロスタイムを取らない主審。詰め寄る日本人選手。
場外ではサポータが暴れカズのベンツがタマゴまみれに…。

私はジョホールバルでの功労者は岡野雅行ではなく「城彰二」だと思っている。
76分のヘディングシュート!値千金でした。
決勝点のきっかけとなるシュートを放った中田英寿がその次かな。

日本代表の面々には兎に角明日2010年6月14日はこの日を思い出し
自分達の持てる力の3倍位を出してカメルーンに勝ってもらいたい。

日本代表の選手は彼らではなく「私達そのもの」なのだから…。


6月9日 渋谷陽一氏誕生日 31年前のこの日お会いしました。

2010-06-09 15:13:20 | 思い出。
確か松本の「山野楽器」を1万分の1くらい小さくした「ナカガワ」という店の ホールで
昭和54年6月9日(土)の午後2時頃から「渋谷陽一 ロック昼話」みたいな 催しがあり
高校の地学部の悪友数人で勇んででかけました。

その頃の我が地学部は私達3年生は男ばかり2年生は半々1年生は女の子ばかりで
とても居心地のいい所でした。それもこれも私が1年生の時イケメンの同級生を
3人程勧誘しておいた為でその仕込みが功を奏して2年後のカワイ子ちゃん大量入部という
綺麗な大輪の花を咲かせる事に成功したのです。実に楽しい1年間でした。

という調子で地学部は見た目は所謂「名ばかり部」で
月~土の日中を好きな事をしてまあ「遊んで」過ごしていました。
しかし天文イベントの日(日食・月食・流星群・UFO襲来…)の時は昼夜を問わず
曜日を問わず観測に赴き調査・研究・フィールドワーク等に勤しみました。
日曜日や夏休みには「地質調査」という名のピクニックもしました。

校内では「遊び好きの駄目集団」的な眼差しを常に注がれていました。当然か…。

このイベントで渋谷氏はデカイPAからZEPの曲ばかりガンガン流して
ラジオ番組「サウンドストリート」と同じ声で同じ論調のお話を拝聴しました。
私達は感動し最後に各自持参の色紙にそれぞれサインを頂き握手の時に
「これからもガンバってください!!」と激励し興奮しつつ会場を後にしました。

ずっと行方不明になっていたその時の色紙が20年振り位に出てきました。
渋谷さんは私が心配しなくても頑張りいい仕事を沢山残してきました。
私達は高校卒業後1ヶ月1度飲み会をして30年余りを過ごしてきました。

陽一さん。お誕生日おめでとうございます。
これからも「頑張って」ください。

オリンパスXA 2台の思い出…。

2010-05-31 22:25:20 | 思い出。
「あひる」さんのブログを読んで久し振りに出してみました。
女房からもらったOLYMPUS XA。
あらためて見たらXA2ではなくXAでした。

なぜ二台あるのか。話は25年程前に遡ります。
うちの女房が私と結婚する前の話です。

友達とスキーに車で行く事になり当時カメラを持っていなかった女房は
兄貴にカメラを借りる事に。当時出始めのXA。ストロボ付。
二泊三日の楽しかったスキーも終え帰宅。さて兄貴にカメラを返さねば…。

ない!!どこをどう探しても。宿に電話してもNO。消えてしまったのです。
焦った女房は当時の勤め先がたまたまオリンパスと取引があったので
社員価格で同じ物を購入。当時価格で3万円弱。痛!。何食わぬ顔で返しました。

ある日車好きな私は彼女の乗っていたシティRを貸してもらいました。
借りたお礼に室内外を洗車&お掃除。リアシートの隙間に異物発見!
何とXAが出土。「カメラ落ちてたぁ~」と彼女に申告すると…大絶叫!!
「見つけてくれたお礼にあげる…」でもらっちゃいました。

それからしばらく色々な思い出を撮影しました。もちろん今の女房と。

もう一台。先日女房の実家に久し振りに(2年振り?)行った際
義理の兄貴の(13年前に逝ってしまいました…)部屋に
ジャズのレコード目当てに侵入した際「持ってってもいいぞぉ」って感じで
本棚にポツンとあったXA。義母に許しを得てもらってきました。

中にはフィルムが…。丁寧に巻き戻して義母に「プリントして持ってくるから」
と言うと「なにが写ってるのかしら。楽しみ」と。「何でしょうね」と私。

あれから一ヶ月余り。お母さん。ご免なさい。私は親不孝者です。
まだそのままここにあります…。

サンダーバード TB-5号

2010-05-26 22:49:01 | 思い出。
イマイ 国際救助隊サンダーバード ミニTB-5号
・コックピット再現。ジョンが乗っています。
・TB-3号付。5号とドッキングすることができます。
・ディスプレーベース付。
・接着剤不要。組み立て簡単。

サンダーバード5号って小学生当時の私には憧れでした。
学校行かなくていいじゃん…と真剣に考えていたような…。

ジョンはあそこで一人なのかなぁと思っていました。誰か他にいるのかな?
仕事以外に何してるのかなぁ。ご飯はどうしているのかなぁ。
トイレは?お風呂は?風呂入らなくても怒られないよなぁ。一人だし…。

夏休みの特番で観られるサンダーバードは本当楽しみでした。

MISS YOU<もう恋なんてしない

2010-05-23 18:39:40 | 思い出。
I've been haunted in my sleep,
You've been the star in all my dreams,
Lord,I miss you,child



槇原敬之の「もう恋なんてしない」もかなり未練がましいけれど
ローリング・ストーンズの「ミス・ユー」は強烈ですね。
最後立ち直れそうでいて
「だけど 本当はおまえの感触が忘れられないんだ」だもんねぇ~。

なぜ『SOME GIRLS』かと言うと高校2年?の時にこのジャケットを
手に取ってから今日まで「飾り窓の女」をモチーフにしていると
思い込んでいて「それにしても売値が安いなぁ」などと考えていたのです。

肌寒い一日中雨の今日突然「MISS YOU」をレコードで聴きたくなって
何気にジャケット見て暫し呆然。「パーマ屋さんの値段表?なんじゃねぇ」

雨の日も悪くない。30年以上持ち続けていた誤解を気づかせてくれたから・・・。



ロッテ「グリーンガム」 味の思い出…。

2010-05-10 20:23:16 | 思い出。
高速道路のSAでお金を崩す為ガムを買った。
フリマに大金は不必要。事前に崩しておきましょう。

板ガムを久し振りに買った。ロッテのグリーンガム。
昔同棲していた人がいつも噛んでいたガム。
噛む前無意識に半分に千切った。そうかこれも彼女流。
「一枚じゃ多いから・・・」「はい。半分あげる」。
二人で半分のガムいつも噛んでいた。

あれから四半世紀強。月日の経つのは本当…速い。

久し振りの「グリーンガム」半分の味は
小田急線東林間駅徒歩15分。遠い過去の懐かしい
2階建てアパートの一室に私を連れて行ってくれた。