9月24日に富士山の撮影をする為河口湖に出掛けました。私・女房・息子です。
台風の余波も去りさぞや美しい富士山が見える事と期待して。
もうひとつ。裏の目的は長い間放置状態だった「小曲園」跡地が
展望台になったのでそこを見に行く事だったのですが…。

かつての小曲園はこの辺では結構知られた「廃墟」で
私達が最初に訪れた時は既に解体されて土台が少々残る程度でした。
今回再度訪れると岩を刳り貫き綺麗なトイレができていて
その上には展望広場が整備されていました。

その割りに人は疎らで河口湖畔の「隠れた景勝地」の体でした。
目的の富士山は残念な事に雲に隠れそれでもチラッと見えた山頂が
そこはかとなく白く1週間に数回この辺を通過する私が
「あれ?富士山初冠雪じゃない?」と気づき翌日のニュースでそれと知りました。
帰りにお土産品「信玄桃」を発見!

『ピーチゼリー入りの白餡を小麦粉生地で包み、
色・形ともに山梨県特産の桃に似せた焼き菓子です。
口の中にほんのり桃の香りが広がります。』
という逸品で『テレビ朝日シルシルミシルさんデー』で
隠れたお土産グランプリで1位になったお菓子なんですって。
番組の影響がかなりあってジャンジャン売れているらしいです。
全く知りませんでした。お菓子も番組も両方。
見た目はとってもカワイイ!
箱はまさに『桃』。かなり小さ目ですが…。

そしてそのお味は…お土産のお菓子のテイストでした…。
あっと。お土産のお菓子でしたね。
台風の余波も去りさぞや美しい富士山が見える事と期待して。
もうひとつ。裏の目的は長い間放置状態だった「小曲園」跡地が
展望台になったのでそこを見に行く事だったのですが…。

かつての小曲園はこの辺では結構知られた「廃墟」で
私達が最初に訪れた時は既に解体されて土台が少々残る程度でした。
今回再度訪れると岩を刳り貫き綺麗なトイレができていて
その上には展望広場が整備されていました。

その割りに人は疎らで河口湖畔の「隠れた景勝地」の体でした。
目的の富士山は残念な事に雲に隠れそれでもチラッと見えた山頂が
そこはかとなく白く1週間に数回この辺を通過する私が
「あれ?富士山初冠雪じゃない?」と気づき翌日のニュースでそれと知りました。
帰りにお土産品「信玄桃」を発見!

『ピーチゼリー入りの白餡を小麦粉生地で包み、
色・形ともに山梨県特産の桃に似せた焼き菓子です。
口の中にほんのり桃の香りが広がります。』
という逸品で『テレビ朝日シルシルミシルさんデー』で
隠れたお土産グランプリで1位になったお菓子なんですって。
番組の影響がかなりあってジャンジャン売れているらしいです。
全く知りませんでした。お菓子も番組も両方。
見た目はとってもカワイイ!
箱はまさに『桃』。かなり小さ目ですが…。

そしてそのお味は…お土産のお菓子のテイストでした…。
あっと。お土産のお菓子でしたね。