goo blog サービス終了のお知らせ 

Senboうそ本当

広東省恵州市→宮崎県に転居。
話題は波乗り、流木、温泉、里山、農耕、
撮影、中国語、タクシー乗務、アルトサックス。

サーフボード長者になったけど・・・

2021年10月18日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
アパートの隣人(サーファー)が月末に退居することが決まりました。ついでに断捨離するらしく、私もおこぼれに与かることに。 ショートボードを3本、譲り受けました。いったい彼は何本持っているのか? 写真左は私のボード(183cm×50cm)。左から3本目のボードは、ノーズを含めあちこちクラッシュしてたので自分でリペアしました。 さっそく右半分の2本を試し乗りしてみましたが、苦手なテイ . . . 本文を読む

台風16号、4日間の青島と木崎浜(宮崎)

2021年10月06日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
台風16号が先週たどった経路。宮崎で私がサーフィンしたのは9月29日、10月1日、2日、3日。木崎浜は1日までクローズが続いたので、29日と1日は青島ビーチ、2日と3日に木崎浜で入りました。 早い段階で九州直撃はないと分かっていたので、この機会にデカイ波に乗るところをビデオで撮ってもらおうと狙ってました。とりあえず3日(8時30分)の撮影をサーフ・ノートに申し込み。すでに台風は関東エリアへ遠ざか . . . 本文を読む

工事中「木崎浜サーフィンセンター」

2021年09月21日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
木崎浜のシャワー施設付近で「木崎浜サーフィンセンター(仮称)」の工事が始まりました。施工主は宮崎県。まだ基礎工事の段階だけど、結構深くまで掘り下げてます。←砂地だから、しっかりした土台が必要ってことなんだと思います。 以下は9月14日 宮崎日日新聞から施設は平屋。床面積160㎡。男女別の温水シャワー室(各3基)と更衣室、倉庫。総事業費7000万円。完成は2022年4月。 . . . 本文を読む

ボードのノーズを折った話

2021年09月18日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
そういえば、宮崎ではボードの「ノーズを折った」って話、あまり聞きません。宮崎でゆる~いサーフィン(7年間)をしてる私自身でも。千葉(部原ポイント)で波乗りしてた時は毎シーズンに1度や2度、やらかしてましたけど。  理由として考えられるのは次の3点 1)木崎浜とか青島の海底の砂の付き方 2)むしろ部原ポイントが特殊? 3)私のライディングが上達した  ※私が知らないだけで、木 . . . 本文を読む

2021.09.11 木崎浜(ライディングのビデオ撮影)

2021年09月13日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
以前このブログで紹介した『サーフ・ノート』。さっそくネットから申し込みました。11日(土曜日)の早朝7時から30分間(1080円)。※メールアドレスの登録、hotmailなんですが手続き途中でエラーが出ます。運営者にメール、当日撮影前の現金払いで対応してもらいました。後日gmailのアドレスで登録し直し。 チンタラとではありますが、20年もサーフィン歴がありながら自分のライディングシーンを撮った . . . 本文を読む

ライディングの動画撮影→木崎浜なら特別価格1,080円より

2021年07月29日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
「サーフ・ノート」という怪しげなネーミング。このサイトを運営しているのは合同会社ダーウィン会議。ますます怪しげ。代表の鳥越 健一という人物は1973年生まれ。「鳥越中小企業診断士事務所」の事業主。迫力はないけど、サーフィン愛が伝わってきます。   ↓「サーフ・ノート」 こんな低価格で、ビジネスとして成り立つのか? 同業者から嫌がらせされるぜ、きっと! でも嬉しい。木崎浜をメインでサービ . . . 本文を読む

今更ですが サーフィンの装備チェック

2021年07月26日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
すんごく久しぶりにサーフィン(ボディーボード)。実は2021年に入って初!!! ビーチまで歩いて10分という恵まれた環境に暮らしながら、本当に情けない。 オリンピックは無事開幕したし、そこそこサイズも上がってきてる。最近はようやく心もカラダも元気になってきた。「この夏こそは」と気合を入れ直しました。 ところでサーフィンって、何を持ち出せばよかったんだっけ? まだ57歳なのに早期認知症か? それ . . . 本文を読む

波周期×波高=エネルギー

2020年05月15日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
今回のテーマは『海の気象』。自慢じゃないが、波予想のノウハウほとんどありません。いまどき各ポイントのライブカメラ(無料)でチェックできるから、こんな私でもほぼ問題ない。だけど大浦ポイントなど、リーフのポイントにはライブカメラはありません。また初心者のサーファーに質問された時に、きちんと説明できない自分が情けなくもあり・・・そんな思いを長年引きずっておりました。 書籍やネットから仕入れた情報と、こ . . . 本文を読む

木崎浜の波質(2019 ISA WORLD SURFING GAMES)

2019年09月21日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
宮崎市の木崎浜(きざきはま)で先週開催されたサーフィンの世界大会「2019 ISA WORLD SURFING GAMES」。大会会場となった木崎浜は私にとってはホームグランド。だからこのブログで何かコメントしておこうと思うのですが、へなちょこサーファーの私にいったい何が語れるというのでしょうか。どの国の選手も「テクニック」「体力」私とはかけ離れすぎていて、どうしてあんなライディングができるのか分 . . . 本文を読む

5ヶ月ぶりのサーフィン

2019年05月10日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
どうせこの時期(1~5月)、波のコンディション良くないし、朝は寒いし。いろいろ自分に言い訳をして海から遠ざかってました。むしろ陸上でできるトレーニングに取り組んで今年こそはレベルアップを。  今日の天気は快晴。朝の8時過ぎに木崎浜に到着。久しぶりのサーフィンなので腰、首、肩、足首それぞれ入念にストレッチ。波のサイズは腹~胸。パワーは弱く、テイクオフにやや手こずりました。 そしたら8時 . . . 本文を読む

54歳の肉体改造(始動)

2019年03月29日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
肉体改造というのは大げさですが、「運動不足の解消」+「内蔵脂肪の減量」ついでに「パドル筋肉の鍛錬」を目指して、この3月から期間限定でエクササイズに取り組んでいます。過去にもたびたび「走ってスリムになる」ことを夢想してきましたが、長続きしたためしがありません。続かない理由は「怠けもの体質」に加えて「意思が弱い」のと「波乗り」。←最後の「波乗り」というのは、せっかく「ランニング」を取り入れて . . . 本文を読む

パドル筋肉を鍛えるマシーン(自作)

2019年01月28日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
昨年4月に自作しました。いや自作というより “発明” と言ってもいいのでは? 「パドル・はらすめんと」と名付けました。構造は極めてシンプル、だから軽量でコンパクト。腕の動きも負荷も、ボード上でパドルする動きに極めて近いです。マシーンが完成して半年以上が経ち、肉体改造がどこまで進んだのか大いに期待されるところですが・・・残念ながら全く変化ありません。その理由は私のメンタル「怠 . . . 本文を読む

プチ漂流 1月4日の木崎浜(2019)

2019年01月08日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
新しい年に入ってから1月3日、4日と続けてサーフィンしました。お天気は快晴、風は3m。初日に着用したウエットスーツは2mmのフルスーツ(長袖長ズボン)。手袋なし、ブーツなしです。思ってたより海水温が下がっていました。18℃ぐらいでしょうか。2日目は3mmのフルスーツを着て入りました。4日の朝に撮影したのが上の写真。海面から蒸気があがってました、外気は5℃ぐらい。 両日とも波のサイズは腰~胸ぐらい . . . 本文を読む

ボードも運べるレンタサイクル

2018年10月10日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
先週、まん前のビーチにクジラが打ち上がったというあの青島のANAホテルですが、サーフボードラックを装備したレンタサイクルが利用できます。たぶん地形の関係だと思いますが、「青島ビーチ」よりも隣の「木崎浜」の方がワンサイズ大きいことが多々あります。「木崎浜」まで ほんの1kmほどの距離ですが さすがにサーフボードを抱えての移動はきつい。なのでホテルでウエットスーツに着替え、この自転車にまたがって移動。 . . . 本文を読む

ビギナーには浮力のあるサーフボードを

2018年05月26日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
先日、運動公園の近くにあるサーフショップ New Wave に立ち寄った時のこと。「テイクオフの練習は、この板ぐらい浮力がある方がいいんだ」 厚みのあるショートボードを両手で掴みながら池田店長がこの日初めてスクールを受講するという新米サーファーに熱く語ってます。横で聞いてた私が「浮力がありすぎてドルフィンスルーは難しいけどね」 そう口を挟むと・・・ 「波を捉えて板の上に立つ、まずはそこに集中する . . . 本文を読む