goo blog サービス終了のお知らせ 

Senboうそ本当

広東省恵州市→宮崎県に転居。
話題は波乗り、流木、温泉、里山、農耕、
撮影、中国語、タクシー乗務、アルトサックス。

日向市 お倉ヶ浜

2018年05月07日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
上の写真はカモシカの「ヒューくん」。日向の海に恋をして山からおりてきたという設定です。作者はオーストラリア在住のイラストレーター、Jonas Claesson(ジョナス・クレアッソン)。 ゴールデンウィークの真ん中(平日)に、宮崎県内を自家用車で80km北上して「日向市 お倉ヶ浜」に出掛けました。サイズは腰~腹 あまりパワーも無い波だったようです。 ←せっかく泊りがけで行ったのに入って . . . 本文を読む

全国No.1のサーフスポットは何処?

2018年04月30日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
地元宮崎のサーファーに「これまで入った海で何処がNo.1ですか?」と質問したら、「国内であれば宮崎かな~」という答えが返ってきます。でも私はひねくれ者なので、それはちょっと怪しいと思っています。他のポイントをよく知らないので偉そうなことは言えません。でも1年を通してコンスタントにいい波が来るポイント・・・そんな場所が存在するとは信じられません。 そんなモヤモヤした気分をクリアにしてくれる情報があ . . . 本文を読む

4月3日のギャップ前ポイント

2018年04月08日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
ウエットスーツを6572円で購入しました。上が長袖で下が半ズボン、ロングスリーブ・スプリングという仕様です。リサイクルショップ・ミキ(本店)で見つけました。厚み2mmのジャージ、宮崎なら春・夏・秋の3シーズンこれで入れます。中古品のはずなんですが見た目は新品。サイズもほぼフィットしてます。上腕部だけやや生地がだぶつく感じ。それだけ私の筋肉が乏しいという意味ですけど。さっそくシルクスクリーン印刷(手 . . . 本文を読む

12月の海水温

2017年12月26日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
サーフポイントまで徒歩10分、宮崎市の木崎浜近くに住んでいる私が今年どのぐらいの頻度でサーフィンを楽しめたか?1月 4回    2月 なし   3月 なし   4月 1回5月 2回    6月 なし   7月 なし   8月 2回9月 3回  10月 3回   11月 2回   12月 3回 集計してみたら20回しか入っていませんでした。しかも毎回2時間程度の運動量。こんなことではスキルアップど . . . 本文を読む

セミロング(サーフボード)

2017年08月31日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
5月に2回だけサーフィンして、かれこれ3ヶ月が経ちました。このままだと夏が終わってしまいます。そんなへなちょこサーファーの綴ってるブログです、服用の際はくれぐれも軽く聞き流すよう願います。3ヶ月の沈黙を破って、先週ようやく海に入りました。その時は「ボディーボード」。波のサイズは腰なので、あくまで体を慣らすのが目的です。水温が高いのでTシャツとサーフパンツで入りました。先月に負傷した左肘、痛みも違和 . . . 本文を読む

大浦ポイント(日南市) 2017年7月30日

2017年08月03日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
台風5号が日本列島の遥か南を迷走しています。進路は東から西(いつもとは逆方向)。7月30日の時点ではまだそれほど波はサイズアップしていませんでしたが、朝早くに目が覚めたので日南方面に出掛けることにしました。仕事は休みでした。左ひじを怪我しているので海に入ることはできませんが、久しぶりにビデオ撮影の練習です。波乗りとビデオ撮影、この2つを両立させるのはかなり無理があります。頭オーバーまでサイズが上が . . . 本文を読む

5月19日12時の大浦(日南市)

2015年05月19日 | 直滑降×波乗り(宮崎)
木崎浜から南に遠征、大浦ポイントでビッグウェーブをキャッチしました。 一般道の脇にビデオカメラを据えて150~200m沖で繰り広げられるセッションを望遠で狙いました。セット間隔は短く、5mオーバーの波もあります。波のスピードが速いので、簡単にはテイクオフできません。12名ほどのエントリーでボディーボーダーはこの女性だけでした。 撮影後に私も根性試しでエントリーしました。いつものビーター、足には . . . 本文を読む