宮崎移住センターが発行しているパンフレット、ネットでも閲覧できます。今回はそこから仕入れた情報ですが宮崎市内にも様々な形態で【コワーキングスペース※】が運営されていることを知りました。私が実際に足を運んで見に行った施設は以下の「みやざきスタートアップハブ」「ATOMica宮崎」「若草hutte&co-ba miyazaki」「アオシマアパートメント」の4か所。
※個々の作業を進めるスペースや打ち . . . 本文を読む
銀行の待合で12月30日の宮崎日日新聞を見ていたら『宮崎県就職ナビ2024』という新卒募集の広告がでかでかと。まだ2年も先の事?でも来年3月あたりから学生さんは水面下?で就職活動を始めるのかも。
Webの方が1社あたりの情報量は豊富なので、アクセスしてみてください(2023年の企業情報も閲覧可能)。現時点で掲載されている企業は以下の40社。
(福祉)石井記念友愛社エストレジャー(宮崎第一ホテル . . . 本文を読む
以下は「宮崎県よろず支援拠点」のHPより
中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方の売上拡大や経営改善など、経営上のあらゆるお悩みの相談に対応しています(2014年開設)。「成果が出るまで全力支援」が原則。
主な支援事例としては...
西諸地区初!サービス付き高齢者向け住宅へのリノベーション→レストラン&ペンシ . . . 本文を読む
今年(第9回)受賞した「コープみやざき」は県内15店舗展開しています。ただし私が住んでいる木花にはございません。それでも自転車に乗って5~6分。もっと近場にある他店を2つスルーして、本郷店まで出掛けることも少なくない。「品揃え」とか「値段」は、他店と比べ大差ない。でもなんとなく雰囲気が違う。レジのパートさん、名札を背中に付けてます(隣のレジに入ってる新人さんから話しかける時とかに便利)。「効率」「 . . . 本文を読む
日機装(東証一部上場)の生産子会社、宮崎日機装。高岡町(宮崎市ハイテク工業団地内)に総投資額170億円の新工場が完成しました。宮崎市内から車で40分ほどの距離。
「カスケード」というのは炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製ジェットエンジン逆噴射装置用部品。1984年から現在までの累計出荷数は50万個に及ぶ(グループ)。新工場建設は世界的な航空機需要の高まりに対応するため。
2020年秋までに . . . 本文を読む
宮崎には どんな企業があるのか。Web上で情報発信しているこんなユニークなサイトを見つけました。
ハタキシャ! 宮大生・宮崎公立大生が経営者を“取材” - ハタキシャ! -
「ハタキシャ!」とは、「働く人を取材する記者」。取材型インターンシップ企画として、宮崎大学と宮崎公立大の2、3年生19人が、宮崎県内の中小企業を巡り、経営者から業務内容や経営理念、将来の展望、ご本人 . . . 本文を読む
情報源は宮崎放送のラジオトーク番組「サンデーラジオ大学」です。この番組は宮崎のエキスパートや時の人へのインタビューで構成されています。今回は 株式会社ミヤザキ 創業者の山之上社長を迎え、聞き手が パーソナリティの薗田潤子。8月26日17:00-18:00に放送されたものを「radiko(ラジコ)」で聞き直し、以下にまとめました。
株式会社ミヤザキは樹脂精密加工では国内トップ5に数えられる規模。本 . . . 本文を読む
林業ってどんな仕事??? 今回は私の取材記事ではありません。宮崎県の山奥(美郷町渡川地区)で林業を営む今西さんのブログ 山師兄弟Blog 『林業ボブマーリー』 の案内です。軽妙な語り口、話題も幅広く、林業に疎い私でも読み易かったのでオススメします。例えばこんな記事 → → →
林業が移住の受け皿になり得る、3つの理由 2017年01月31日
オレンジ色の作業 . . . 本文を読む
キュウリの収穫作業(温室栽培)についての記事はすでに今年の1月27日「晴耕雨読(宮崎)」のカテゴリーで紹介済み(ビニールハウスで野良仕事デビュー)です。
http://blog.goo.ne.jp/senbo4/e/8da8172b6cbfaa375160ed5984c6d074
いまあらためて読み返し、内容の重複を避けながら補足説明したいと思います。当時はまだ「多少の貯蓄」が残っていて現在よ . . . 本文を読む
この1年間で私が宮崎で経験した仕事について書きます。短期アルバイト、正社員、派遣社員それぞれあります。
求人情報については県外にいてもネットから詳しい情報を入手可能です。ハローワークが扱っている求人情報ですが、今は全国の情報が閲覧できるようになっています。私は大阪で「ハローワーク」に出掛けたり自宅で「インターネット」を使って情報収集しました。ただし「選考方法:書類選考の有無」「選考場所の地図」な . . . 本文を読む