
その情報もまたお伝えしますね

お休み間も、ランキングは落ちる一方ですが、ブログへのアクセス数だけは高い数字をキープし続けています。
ありがとうございます

さて、 「TDRへの旅・・TDS編」・・その⑥ です。
Vol.17以前はカテゴリー →「車で行く!TDRへの旅」から! 下にスクロールして下さいね。




前回のVol.17〔TDS編その⑤〕 では、『ダッフィー』君の話に終始してしまいました。
今回は夕食

美味しい夕食をゆっくりいただき、レストランを出たのは18時40分ぐらいだったでしょうか。
その後、『メディテレーニアンハーバー』 で行われるショーの場所取りに行きました。
夜のショーは20時からだったと思うのですが、見学用にシートを敷いて場所を確保できるのはショーの1時間前からなのです。
見学場所に行くとまだ時間が早いので一組ぐらいしかおらず、最前列が空いていました。
まだシートは敷けないので立ったままいい位置を確保し、19時くらいになるとキャストのお姉さんから「シートを敷いてもいいですよ」とのアナウンスがあります。
見学場所の最前列に5人が座れる大きさにレジャーシートを敷き場所を確保。
しかし、ショーまでまだ1時間あるのでお母さんと子供達はすぐに乗れそうなアトラクションを探しに出掛けます。
ただし、グループの代表者だれか一人はシートに残らないといけないのがルールなのです。
これ幸いと疲れきったお父さんは、レジャーシートの上にクッションシートを敷き、毛布に包まって寝ます


ショーが始まる10分ほど前、「蒸気船、トランジットスチーマーライン」に乗ってきた子供達が帰ってきて、いよいよ夜のショーが始まります。

↑一応、ショーの写真です・・・お父さんはビデオを撮りながら合間に写真を撮るのでろくな写真がありませんでした・・・

まともな写真がないので公式HPは→コチラ。 「火の精」と「水の精」のショー『ブラヴィッシーモ!』は
なかなかの迫力でしたよ。
さぁ夜のショーが終わると多くの人達は帰り始めますので、ここからが「アトラクション天国」です。
閉園の22時まであと1時間半あまり、まずは最初から予定していた『アクアトピア』へ。→公式HP

↑アクアトピアにて、1号&2号
昼間は1時間以上の待ち時間だったアクアトピアも10分程で乗れました。
さて残り1時間あまり、次のアトラクション選びに家族会議です。
ここで子供達が選んだ『インディー・ジョーンズ』が TDRの旅 「最後の悲劇」 にして、
5年後に引き継ぐ 「最大の思い出」 を作る事になるのでした・・・
やっぱり「TDS編」、続いてしまいます。 が、 次回で終われるでしょう。
その後3日目の「東京観光編」が続いてしまいます。 まだまだ終わりませんよ!
しかし、もちろんこれは『輸入住宅セルビーハウジング』のブログです。
建築ネタも頑張って更新していきますので、宜しくお願いします。








有難うございます。

西播地域でこだわりの家を建てるなら

お問い合わせは



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます