とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

セルビー2×4ツーバイフォー住宅の快適性

2010-11-10 11:19:39 | 解説ツーバイフォー住宅
こんにちは。またまた寒くなって来ました・・・

先日、今年セルビーにて新築させて頂いたお客様の所へ伺いました。

すると、「山口さん、最近寒くなってきたのに朝起きた時の寒さが、前の家の時と全然違うんです」とお客様。

前の家の時は、朝は底冷えがして布団から出られなかったけど、新しい家になってからは朝でも全然大丈夫 との事です。

我が家も築7年のセルビー2×4住宅です。 コタツは出しましたが当然朝も夜もまだ暖房は一切してません。




セルビーの家で一冬過ごされたお客様は皆さんその快適さに驚かれ、特にリビングに大きな吹き抜けを造ったお客様からは「寒さだけが心配だったけど、全然大丈夫でした」と喜んでいただけます。

これから本格的な冬になりますが、初めてセルビーの家で冬を迎えるお客様の笑顔を早く見たいですね






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで
 

解説ツーバイフォー住宅

2008-05-29 11:14:18 | 解説ツーバイフォー住宅
おはようございます。

解説ツーバイフォー
続きです。
なかなか更新できなくてすみません。

フレーミング工事の屋根組です。
地上から7mくらいの高さですが1本1本確実に作業していっています。



下の写真に写っている屋根の面を支えている木を屋根タルキと言いますが
ツーバイフォー住宅では、在来木造住宅の3倍の高さの物を使っています。


普通木造の屋根たるきは通常45×45mmでの物を使いますが

ツーバイフォーでは38×138mmの物を使っていて

一見、幅の38mmの方が小さいではないかと思いますが

木の上に荷重をかけて硬さを確かめる場合、横に細いものよりも

縦に3倍高さが有るものの方が断然丈夫なのです。


更に、その木を1本1本釘で止めた後、あおり止め金物で固定しています。





台風の映像で屋根が上に吹き上がり家がめちゃくちゃになっているのを
テレビで見たことがあると思いますが
ここまでしていれば暴風時もしっかりと固定された屋根になり安心です。



この後、建物の水平・垂直をもう一度確認し
屋根葺き工事に入っていくのです。




お問い合わせは  得々情報  まで


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら






ツーバイフォー住宅の工事状況

2008-03-19 12:09:05 | 解説ツーバイフォー住宅
こんにちは。久しぶりのですねー     人気ブログランキング!参加中!
 

うちのスーパー大工さんが途中なので建物完成まで頑張ります。

前回は、1階の壁まででストップしていました。
詳しく見たい方は前回のを見直してみてください


今日は2階床組からです。

ツーバイフォーでは、2階の床組みはSPFの2×10(エスピーエフのツーバイテン)と言う呼び名の
材料で組んで行きます。

SPFは、スプルス・パイン・ファーの略称です。

2×10は約2インチ×10インチの略称で実寸法は38mm×235mmです。

規格された材料ばかりを使用し、荷重のかかるところだけ同じ材の本数を
増やしたり、更に荷重のかかる所だけ大きな材料を使うやり方なので
品質を統一しやすいのです。

もちろん、予算とか感覚とかで適当に大きくしたり小さくしたり出来ず
きちっとした計算の元で材を決定するので住む人にとっては安心です。



上の写真の骨組みの後、根太ボンドという木と木を引っ付ける為の
強力なボンドで厚さ15mmの構造用合板を接着していきます。
その上、更に釘打ちで固定していきます。
釘のピッチも決まっています。


床が完成した後は、1階の壁同様に2階の壁・2階の天井も
施工していきます。


お問い合わせは  得々情報  まで


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら







うちのスーパー大工さん3

2007-06-10 16:58:05 | 解説ツーバイフォー住宅
こんにちは。

スーパー大工さんの続きです。

写真では一人で出来そうな1階床組工事も終わり これからスーパー大工さんの本領発揮です!



 PICT1072.JPG 
1階の壁を1人で、しかも1日で↑これだけ建てます。
壁は一人で持てるだけの大きさに分割して1階床をうまく作業台にして組み立てます。
足場が良いので作業もスムーズです。



PICT1074.JPG
まず、図面にあわせ柱の位置取りをし、並べていきます。柱は1本1本ばらばらですがマグサといって窓の上に見える太い材料だけは工場で作ってきます。左下に写っている物がそうです。作るといってもツーバイ材2本とベニヤを釘で張り合わせ窓の幅にカットされただけのものです。



PICT1075.JPG 
床に各パーツを配置した後、適切な釘で適切な本数打ちつけて固定していきます。
以前にも紹介しましたがツーバイフォーは釘の長さも本数も場所によってすべて決まっています。
計算された安心の構造です。



PICT1077.JPG  
そして壁の骨組みが出来上がると

↓の金物を使って
 PICT1076.JPG 
 PICT1078.JPG PICT1079.JPG 
よっこらしょ!よっこらしょ!と起こしていきます。

PICT1080.JPG 
そして仮止め。垂直を見て固定します。



終わるとすぐに次の壁へ!



PICT1081.JPG PICT1084.JPG 



PICT1087.JPG PICT1089.JPG 
こんな感じです。



PICT1131.JPG 
ツーバイフォーは柱が無いとか言う人もいますが、これだけの木材を使っているし、もちろんシックハウスにも考慮したフォースター商品を使っています。



PICT1132.JPG 
床組み完成から所要日数2日で1階壁の完成です。



さすがスーパー大工さんです。
これから2階へ!まだまだ続く・・・



人気ブログランキング!参加中!
  ぽちっとクリックするだけです。
皆様、ご協力ありがとうございます


セルビー


うちのスーパー大工さん2

2007-06-02 09:45:24 | 解説ツーバイフォー住宅
おはようございます。 


先日のスーパー大工さん!いったいどうやって一人で建てているのか?



まず、基礎の天端に建物の配置を決める為
すみ出しをします。
PICT1003.JPG

そのすみ出し線に合わせて土台を加工
PICT1015.JPG
敷き並べていきます。
基礎中央に小さく写っているのがその大工さんです。



PICT1036.JPG
土台が敷き終わるとこんな感じです。


PICT1043.JPG
その土台の隙間に床下から熱が出入りしないように
断熱材を隙間なく敷き詰めます。
写真で穴の開いているところは、点検口とユニットバス設置場所です。


断熱が終わると床合板をボンドと釘で固定していきます。
床合板の厚みは28mmです。 
PICT1050.JPG



PICT1064.JPG
床合板が敷き終わると一枚の作業ステージの完成。
段の付いているところは和室の畳部分です。
薄い畳を敷くのではなく、フロアーとバリアフリーになるように下地段階で高さを調整しています。



PICT1069.JPG
雨のことも考えて一工程ずつ終わらせ、きれいに養生を
して行きます。
どの写真もホームページ掲載の為に撮ったのかと思わせるくらいきれいに掃除されていますねー
この辺もスーパー大工さんがお客様に絶賛される理由かもしれませんねー


まず、ここまでは一人でも出来そうですが・・・。



続きはまた。

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
有難うございます。





家を建てるならツーバイフォー・フリープランのセルビーハウジング

うちのスーパー大工さん!

2007-05-31 10:14:11 | 解説ツーバイフォー住宅
こんにちは。
うちの会社にはツーバイフォーの柱や壁を一人で建ててしまうスーパー大工さんがいます。



↓真ん中に小さく写っているのがスーパー大工さん。



 PICT1628.JPG



その大工さんとは入社当時からのお付き合いで自分が現場監督をしていた頃



納まりや段取りのことでよくかちわめかれました。



一般的にかちわめくと言う言葉は通じるのかわかりませんが、とにかくパワーが違う!勢いが違う!迫力が違う!の三拍子揃った大工さんです。



最近では、すっかり丸くなられて黙々と仕事をされていますが、なんせお客さんの評判が良い!



ツーバイフォーのこの工事をフレーミング工事と言いますが、その工事が終わると



「あの大工さんは終わったのか?  ちゃんとお礼がしたい!」とか



「内部の大工さん工事も続けてやってくれないか」等、お客様大絶賛です。



 



ところで一人でフレーミング工事をすると言ってもぴんと来ないと思います。



簡単に言えば↓に写っている柱やベニヤのすべてを図面を見ながら一人で作るということです。



PICT1620.JPG



PICT1632.JPG



 屋根のベニヤも一人で貼ります。



すごいでしょー



またどんな風に建てているのかを近いうちにご紹介しましょう。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。

ツーバイフォーでの陸屋根仕様

2006-04-14 19:52:12 | 解説ツーバイフォー住宅


ツーバイフォーってとんがり屋根だと思ってませんか実は陸屋根も出来るんですよ

このお家は3階建ての上が屋上になっています。ツーバイフォーって外国では4階、5階建てはあたりまえです。

鉄骨や鉄筋コンクリートよりも安価でなおかつ地震に強い建物なのです。



やっぱり家を建てるならツーバイフォーだよね




人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


Y様邸見学会まで後8日



2×4住宅における脳梗塞、心筋梗塞の予防

2005-11-21 14:12:23 | 解説ツーバイフォー住宅
最近、益々朝晩が辛い季節がやってきましたね今朝は12月下旬から1月上旬の冷え込みとテレビで言っていました。

で、気になる記事を目にしました。

断熱の不十分な家屋において、深夜から早朝にかけて急激に室温が低下し、
自律神経に影響を与え、血圧上昇ひいては心筋梗塞や脳梗塞の引き金ともなり得る。

と言う事は、住環境が変われば薬を飲むことなく予防できるかもしれない。

そこで、2×4住宅が持つ高気密、高断熱性能に加えて
24時間全館空調システムを備えている住宅に住む人を対象に
全館空調を作動させて室温を一定に保った場合と、そうでない場合とでの夜間の血圧変化を比較検証の結果が出ていた。

健常な方は日中に比べて夜間に血圧が低下。
夜間に血圧が下がらない高血圧患者さん等の場合でも室温を一定に保つことで、夜間に血圧が低下するケースがあった。また、室温が一定の場合と変動がある場合との血圧の差は、一般的な降圧剤を飲むのと同程度の効果があることが分かった。

この記事の24時間全館空調までいかなくても
高気密・高断熱性能の2×4住宅に住むことで、特に起床時のトイレや洗面所で顔を洗う際の急激な血圧上昇を防ぐだけでなく
睡眠中の血圧をなだらかに下げ
心血管系への負担を減らすことが出来
心筋梗塞や脳梗塞の予防につながるのではと思いました。

自分自身の身体を住環境によって守ることが出来るなんて…
実際、自分ではいつまでも若いと思っているので、心筋梗塞や脳梗塞と言われても、ピンッとこないのですが、それが住宅と関わりがあるなんて…
家を建てるなんて、一生に一度あれば十分な買い物。何十年先の事も良く考えて選ばなきゃダメなんだなって思いますよねー。

人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!




http://blog.with2.net/link.php?108838

人気blogランキングへ

2×4工法、なぜ火に強い 2

2005-09-29 10:17:10 | 解説ツーバイフォー住宅

いくら自分達で火の始末をし注意をしても防げないのが隣の家からの火事です。
上のデータ、日本火災学会の参考資料を見て下さい。
2×4工法、なぜ火に強い?でもお伝えしたように 隣が火事になってもやはり800度ぐらいにまで温度が上昇するようです。
表でも分かるように隣で燃えている間の室内温度は100度未満です。
しかし、一度ガラスが割れ火が室内に進入してしまうと壁の中を空気が流れる構造の在来普通木造ではひとたまりもなく大切な柱をどんどん燃やしてしまいます。
火災の判断でよく全焼・半焼と言いますが、柱が燃えても半焼の判断をされ保険は少ししか降りないのに建て替えなければいけなかったと言う話しをあちこちで耳にします。


2×4工法の場合は、壁の中にある柱と柱の間で空気が流れないような構造になっていますので上の写真のように壁が丸こげになっても構造躯体は焦げ一つ入っていないのです。
これが根本的に違う“工法の違い”です。

いろいろな実験データにより実証され火災保険が準耐火構造並みの保険料で済み普通木造よりもはるかに安い金額で保険に入れることは、何より保険会社が認めた2×4工法が火に強いと認めた証です。

人気ブログランキング上位を目指します。
クリックお願いしまーす。

有難うございまーす。

今日も頑張って行きまーす

人気ブログランキング


2×4工法、なぜ火に強い?

2005-09-16 10:30:22 | 解説ツーバイフォー住宅
一般的に木は火に弱い、というイメージがあります。
確かに焚き火をするのに木を燃やすのでそのイメージになると思います。
しかし、ある程度の太さや厚さがある木材は、いったん燃えると表面が焦げて炭化層をつくり、火が内部まで進行せず、強度が低下しにくい性質を持っています。
数年前からそのことが建築的にも認められ木造の大型ドームなどもあちこちに建築されています。

これに対し、火に強いイメージがある鉄は、550℃を超えると急速に柔らかくなって変形してしまい、その強度が大幅に低下してしまいます。
住宅の火災では、700~950℃にまで温度が上がりますので
温度が上昇してしまうと鉄は木より火災に弱い、とも言えるでしょう。

2×4、なぜ地震に強い?その3でも説明したように ツーバイフォー工法の場合、外部には構造用合板、内部には耐火石膏ボードを一枚に対して4辺必ず固定します。
そのブロックごとに空気の動きを止めていますので仮に火が出ても燃えるための酸素がなくなりいったんそこで火が止まります

普通木造の場合、壁の中が床下から天井裏まで空気が流れる構造になっています。いくら木は火に強いと言ってもどんどん酸素を送り込まれたらひとたまりもありません。
このように なぜ火に強いのかを考えると良く考えられて工法だなぁーと改めて思います。
続く・・・



人気ブログランキング上位を目指します。
良い記事だと思った方、クリックお願いしまーす。

有難うございまーす。

今日も頑張って行きましょう

人気ブログランキング