昨日上郡町の『中庭を囲む和とタイルとステンドグラスの家』 T様邸の1年点検に伺いました
お忙しいT様なので、実際は1年半たっているのですが、ようやく点検に伺うことができました。

↑ 外構工事も終わり、タイルの落ち着いた雰囲気が引き立ちました。
奥へ行くほどだんだんと高くなっていく設計で、奥行き感を出しています。

↑ 外からもひときわ目立つ「ステンドグラス」T様と一緒にデザインから配色まで考えて作ってもらったので思い入れもあります。

↑ T様邸といえば玄関正面の中庭。緑も大きくなり狙い通り裏のお家との目隠しも兼ねてくれています。

↑ そして和室。黒御影石で作ったこだわりのコーナーにT様のコレクションが並んでいます。

↑ 玄関吹き抜け。

↑ こちらもT様邸のシンボルでもある階段。

↑ 旅の思い出を飾るコーナーもきれいにされており、いい雰囲気になっていました。

↑ 奥はダイニングキッチン。特注の作り付けテーブルがすごく便利とお褒めいただきました。
T様邸は、内部をすべて「中霧島壁」という火山灰を原料とした調湿効果の高い塗り壁で仕上げていますので、とても空気が澄んでいる感じがしました。
「住み始めて1年半経つけども、いつまでも飽きずに気に入って過ごせてます」
「お客さんにもすごく褒めていただけて、いい家を建てていただいてとても感謝してます」というお言葉を頂き、私もすごくうれしくなりました。
建具調整などを済ませ、さぁ、また頑張ろう! と、気分よくT様邸を後にしました。

お忙しいT様なので、実際は1年半たっているのですが、ようやく点検に伺うことができました。

↑ 外構工事も終わり、タイルの落ち着いた雰囲気が引き立ちました。
奥へ行くほどだんだんと高くなっていく設計で、奥行き感を出しています。

↑ 外からもひときわ目立つ「ステンドグラス」T様と一緒にデザインから配色まで考えて作ってもらったので思い入れもあります。

↑ T様邸といえば玄関正面の中庭。緑も大きくなり狙い通り裏のお家との目隠しも兼ねてくれています。

↑ そして和室。黒御影石で作ったこだわりのコーナーにT様のコレクションが並んでいます。

↑ 玄関吹き抜け。

↑ こちらもT様邸のシンボルでもある階段。

↑ 旅の思い出を飾るコーナーもきれいにされており、いい雰囲気になっていました。

↑ 奥はダイニングキッチン。特注の作り付けテーブルがすごく便利とお褒めいただきました。
T様邸は、内部をすべて「中霧島壁」という火山灰を原料とした調湿効果の高い塗り壁で仕上げていますので、とても空気が澄んでいる感じがしました。
「住み始めて1年半経つけども、いつまでも飽きずに気に入って過ごせてます」
「お客さんにもすごく褒めていただけて、いい家を建てていただいてとても感謝してます」というお言葉を頂き、私もすごくうれしくなりました。

建具調整などを済ませ、さぁ、また頑張ろう! と、気分よくT様邸を後にしました。
先日10年目を迎えた赤穂KI様邸に定期点検でお伺いしました。
お家の方はとても良好で基礎、外壁、屋根、防水、サッシ、建具、水まわり、クロスなどまったく10年もたっているとは思えないような状況でした。
「セルビーさんで建ててよかった。」「10年なんてアッというまやね。」とお茶をいただきながら、昔話に花が咲きました。
ふとリビングの片隅に目を移すと、

今にも天井にとどきそうな観葉植物。
そうです。10年前に完成式でセルビーがプレゼントさせていただいた観葉植物だったんです。
いつも『生き物なので、いつかは枯れるでしょうができるだけ長く育ててくださいね。』とお渡ししているのですが、ここまで育てていただいて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
KI様、ありがとうございます。これからも末永いお付き合い宜しくお願い致します。
お家の方はとても良好で基礎、外壁、屋根、防水、サッシ、建具、水まわり、クロスなどまったく10年もたっているとは思えないような状況でした。
「セルビーさんで建ててよかった。」「10年なんてアッというまやね。」とお茶をいただきながら、昔話に花が咲きました。
ふとリビングの片隅に目を移すと、

今にも天井にとどきそうな観葉植物。
そうです。10年前に完成式でセルビーがプレゼントさせていただいた観葉植物だったんです。
いつも『生き物なので、いつかは枯れるでしょうができるだけ長く育ててくださいね。』とお渡ししているのですが、ここまで育てていただいて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
KI様、ありがとうございます。これからも末永いお付き合い宜しくお願い致します。
姫路市香寺町の【ジャパニーズモダン W様邸】 に「一年点検」に伺ってきましたのでご報告です。
「久しぶりに山口さんが家にやってくるのが嬉しくて、子供たちが尋常じゃないほどのテンションになってます
」というメールを頂いてたので楽しみにして行くと、朝からのハイテンションに疲れ果て、お兄ちゃん達3人はお昼寝してしまったようです

腕白なお子ちゃま4人のW様邸ですが、大事に大事に住んでいただいているのがよ~く分かりました。
私もすごくうれしい気持ちになりました。
点検の結果、何か所か補修が必要な個所があったので、また改めて伺うことになりました。

↑ 一年経っても素晴らしい W様邸。

↑ 「いろは紅葉」がすごくいい感じに成長していました。もう葉先がほんのり赤くなってきてます。
紅葉の頃はすごく綺麗だと思いますので、その頃にまた来たいですね。

で、点検から事務所に帰ってきて、今からは新しいお客様 「T様邸」のプラン造りです。
私の場合、最初のプランは手描きで描かせていただいています。


↑ こんな感じ。

↑ まだ鉛筆の下描き段階ですが、「T様邸」。
今からペンで清書して、明日には「コピックスケッチ」というペンで色付けして仕上げます。
それでは、火曜日の打ち合わせに間に合うように、頑張って仕上げたいと思います


「久しぶりに山口さんが家にやってくるのが嬉しくて、子供たちが尋常じゃないほどのテンションになってます



腕白なお子ちゃま4人のW様邸ですが、大事に大事に住んでいただいているのがよ~く分かりました。
私もすごくうれしい気持ちになりました。
点検の結果、何か所か補修が必要な個所があったので、また改めて伺うことになりました。

↑ 一年経っても素晴らしい W様邸。

↑ 「いろは紅葉」がすごくいい感じに成長していました。もう葉先がほんのり赤くなってきてます。
紅葉の頃はすごく綺麗だと思いますので、その頃にまた来たいですね。

で、点検から事務所に帰ってきて、今からは新しいお客様 「T様邸」のプラン造りです。
私の場合、最初のプランは手描きで描かせていただいています。


↑ こんな感じ。

↑ まだ鉛筆の下描き段階ですが、「T様邸」。
今からペンで清書して、明日には「コピックスケッチ」というペンで色付けして仕上げます。
それでは、火曜日の打ち合わせに間に合うように、頑張って仕上げたいと思います



一昨日は上郡町の 〔Mさま邸〕 へ「1年点検」に、
昨日は姫路市白浜町の 〔Hさま邸〕 へ「5年点検」に伺ってきました。

セルビーでは、営業専任の担当者がいないことは前にもお話しました、設計を担当する建築士が直接お客様と打ち合わせをする営業マンも兼任し、建築が始まってからは細かいデザインや内装を決めていくインテリアコーディネーターも兼任します。
そして、お引き渡しが終わった後も、「定期点検」や「メンテナンス」までのすべてを一人の建築士が担当することで、お客様との繋がりを大事にし、責任を持った家造りができるのです
とは言え、家が完成しお引き渡しが終わると「セルビーフェア」や「あゆ狩り」など、年に数回のイベントでしか会う機会が少なくなってしまうので、「定期点検」でお客様のお家に伺うのは私の楽しみでもあります。
お嫁に出してしまった娘に会いに行くような感じでしょうか
お客様と一緒に一生懸命に造りあげたお家が、可愛く飾られ、大事にされているのを見ると嬉しくなります。
上郡町の 〔Mさま邸〕は、1年点検。和室の引き戸が固くなっていたのでその場で調整して直しましたが、それ以外は問題なく快適に過ごされているようで安心しました。
そして、昨日の姫路市白浜町の 〔Hさま邸〕は5年点検。久しぶりにお会いしました
5年も経ちますので、床や建具のパイン材は飴色に焼け、いい感じになじんでいました。外壁や屋根も綺麗で問題はありません。
そんな話を奥様としていると、仕事に出ていたご主人が仕事中を抜け出してわざわざ帰ってこられて声をかけてくれました。
「山口さん、5年たって分かるけど本当にいい家やわ。何の不満もない。本当にありがとう
」と言っていただきました
「新築した友人はいっぱいいるけど、5年も経てばいろいろ問題が出てきてる家もたくさんある。だけど我が家はなんの問題もなく、それどころかどんどん愛着が湧いてくる。セルビーに建ててもらって本当に良かった
」とも。
一生一度の大変な作業でもある「家造り」、Hさま邸でもいろいろありましたが、今回 「本当の良さが分かった」と言っていただき「山口さんに頼んで良かった」とも言っていただき、本当に本当に嬉しかったのです

お家やお庭を見ても、子供部屋を点検させてもらっても、大事にされているのが分かり、ワックスのかけ方なども真剣に聞いてこられて、これからもご家族で大事に家を育てていただけるな~と思い、とてもありがたい気持ちでH様邸をあとにしました
今度は10年点検、まだまだ先ですのでそれまでにも何度か訪ねてみようかな
と思いました。
昨日は姫路市白浜町の 〔Hさま邸〕 へ「5年点検」に伺ってきました。


セルビーでは、営業専任の担当者がいないことは前にもお話しました、設計を担当する建築士が直接お客様と打ち合わせをする営業マンも兼任し、建築が始まってからは細かいデザインや内装を決めていくインテリアコーディネーターも兼任します。

そして、お引き渡しが終わった後も、「定期点検」や「メンテナンス」までのすべてを一人の建築士が担当することで、お客様との繋がりを大事にし、責任を持った家造りができるのです

とは言え、家が完成しお引き渡しが終わると「セルビーフェア」や「あゆ狩り」など、年に数回のイベントでしか会う機会が少なくなってしまうので、「定期点検」でお客様のお家に伺うのは私の楽しみでもあります。

お嫁に出してしまった娘に会いに行くような感じでしょうか

お客様と一緒に一生懸命に造りあげたお家が、可愛く飾られ、大事にされているのを見ると嬉しくなります。
上郡町の 〔Mさま邸〕は、1年点検。和室の引き戸が固くなっていたのでその場で調整して直しましたが、それ以外は問題なく快適に過ごされているようで安心しました。

そして、昨日の姫路市白浜町の 〔Hさま邸〕は5年点検。久しぶりにお会いしました

5年も経ちますので、床や建具のパイン材は飴色に焼け、いい感じになじんでいました。外壁や屋根も綺麗で問題はありません。
そんな話を奥様としていると、仕事に出ていたご主人が仕事中を抜け出してわざわざ帰ってこられて声をかけてくれました。
「山口さん、5年たって分かるけど本当にいい家やわ。何の不満もない。本当にありがとう


「新築した友人はいっぱいいるけど、5年も経てばいろいろ問題が出てきてる家もたくさんある。だけど我が家はなんの問題もなく、それどころかどんどん愛着が湧いてくる。セルビーに建ててもらって本当に良かった

一生一度の大変な作業でもある「家造り」、Hさま邸でもいろいろありましたが、今回 「本当の良さが分かった」と言っていただき「山口さんに頼んで良かった」とも言っていただき、本当に本当に嬉しかったのです


お家やお庭を見ても、子供部屋を点検させてもらっても、大事にされているのが分かり、ワックスのかけ方なども真剣に聞いてこられて、これからもご家族で大事に家を育てていただけるな~と思い、とてもありがたい気持ちでH様邸をあとにしました

今度は10年点検、まだまだ先ですのでそれまでにも何度か訪ねてみようかな
