「地方から、国を変えよう会」

中央集権を打破し、地域主権を確立しよう!!

「みんなの党は、本当にあなたの党?」

2013年08月29日 | 日記


◆みんなの党内紛 とりあえず落着? 江田氏系2議員から聴取 2013年8月29日 東京新聞朝刊

みんなの党の浅尾慶一郎幹事長は二十七、二十八の両日、党に無断で民主党や日本維新の会との会合に出席していた井坂信彦衆院議員、柴田巧(たくみ)参院議員からそれぞれ事情聴取した。浅尾氏は二人から党方針に従う意思を確認できたとして、離党は求めなかった。浅尾氏が事情聴取で「どういう政界再編の道のりであっても、党を割る必要はない」との考えを示し、二人は同意したという。

井坂、柴田両氏は、先に離党した柿沢未途(みと)衆院議員とともに、渡辺喜美(よしみ)代表と対立関係にある江田憲司前幹事長に近い。聴取は江田氏系の議員に事実上の圧力をかけ、野党再編の動きを封じる狙いがあるとみられる。

みんなの党は、民主、維新両党の一部との新党結成を視野に入れている江田氏と、党存続を基本とする渡辺氏が対立。参院選後、渡辺氏は江田氏を幹事長職から更迭し、柿沢氏を離党させるなど締め付けを強めている。

○ 国会に新しい風、地域主権、公務員改革、議員改革をアジェンダ(公約)に掲げ4年前旗揚げした「みんなの党」今まで期待していた有権者もここにきて、連日報道されている内紛劇に「みんなの党」お前もかと言いたくなる。兵庫県下でも井坂議員のもと集結した若手地方議員は議員自ら身を削る公約を守り、報酬の2割から3割は受け取っていない!!兵庫県会議員中田英一氏は当選以来議員報酬の3割・ボーナスの5割を受け取らずに供託し続けている。こんな中で国会議員は権力闘争で内紛、「みんなの党はあなたの党です」と言えるのか?地方議員の立場をもっと考えてもらいたいものだ。

最新の画像もっと見る