晴耕雨読

家庭菜園日記など

2024年5月19日の状況

2024年05月16日 | 家庭菜園
曇後雨。20℃くらいの予報。早朝テニスに出かけるときに19℃だったのでほとんど気温は上がらない。南風だが風はひんやりする。
8時半頃パラパラと降ってきてテニスは中止とした、この後お昼くらいから本格的に降ってくるようだ。夏野菜にはいい雨となっている。
今週は週半ばで寒気が行って雨となった。気温もそれほど高くなることもなく、寒気の影響で最低気温が低めであった感じ。
夏野菜の成長もそれほど良くない。来週は梅雨前線が日本に近づいてくるので天気は不安定になるとの予報。

13日(月)、雨。20℃。朝食後フクを動物病院へ。ワクチン接種。カインズで買い物ついでに精米所で肥料用ヌカ収集。16時頃雨あがる。

14日(火)、晴時々曇。26℃。朝冷える。最低は12℃。朝食後畑で作業。ぼかしづくり。ズッキーニ、トマトーン50倍で人口受粉。昼食後大樹にてゴルフ練習。

15日(水)、晴時々曇。26℃。寒気が入ってくるようで天候が不安定。朝食後森林公園付近をランニング。5km。畑で作業。
昼食後12時くらいから少しパラパラと小雨。森林公園ゴルフ第2練習場をのぞくと生ちゃん練習中。バンカーとアプローチ、パット練習。
朝のランニング中はいい天気。


16日(木)、雨後晴時々曇。23℃。日本海側に寒気渦が発生した影響で天候が不安定。朝は西南西風が強くなる。
以前ラジオで聞いた清州の蕎麦屋「かど徳」へ行ってみる。店は慶応4年創業で4代目は愛知の名工に選ばれている。
十割せいろ蕎麦¥1260、天ざる蕎麦¥1500、海老おろしそば¥900
店舗が古い家なので若干店の匂いが気になった。昼食後畑で作業。北風に変わって一層強く吹いてくる。

17日(金)、晴。26℃くらいの気候。朝ちょっと冷え込む。13℃。朝食後畑の付近をランニング。M菱電気の工場もほぼ完成状態。

畑で作業。その後S木クリニックにて定期健診と調剤。昼食後森林公園第2練習場で40球ほど打つ。緑の中にあってバンカー、
パットもできるいい練習場だ。



18日(土)、晴時々曇。気温上昇今季初めて真夏日となる。30℃。朝は少し冷えた感じ、最低は14℃。早朝テニスは7名参加。
ショット、動きなどいい感じ。朝食後畑で作業。雑草取りとネギの土寄せ。日差しは強いが湿気が少ないので作業はそれほど
辛くはない。天気は下り坂だ。

日曜の早朝テニスは6名参加。途中で雨が降ってきたので30分くらい残して解散。朝食後雨も止んだようなので畑で作業。
10時50分頃の気象は曇、風速:南西1.3~2.2m/s、気温20.4℃、湿度64.1%

画像は土曜日に撮影したもの。

畑1号 左の畝に植付けた野菜の生育が非常に悪い。
キュウリは順調。
ズッキーニも順調で収穫可能になってきた。受粉が重要だ。
トマトも順調。
サツマイモ用畝準備。ジャガイモ順調。
巨峰
花が咲いてきた。

畑2号

ソラマメ、不調。連作障害か病気と実が大きくならない。ネギの除草と土寄せ。
トウモロコシと枝豆。モロコシの穂が出てきたので追肥。
ジャガイモも順調。サツマイモもほぼ根がついてきたようだ。
小松菜、アスパラ菜、ほうれん草はまだ芽が出ない。
ショウガも芽が出ない。

畑3号
左畝、左端にラッキョウ植替え。
大玉スイカはまずまず。小玉は良くない。
ネギ、メロン
ショウガまだ芽は出ない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月12日の状況 | トップ | 2024年中学同窓会(古希+2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事