晴耕雨読

家庭菜園日記など

2023年7月29日の状況

2023年07月28日 | 家庭菜園
朝曇、日中も雲が多い天候。36℃くらいの予報。前日に比べてムシムシ湿気の多い感じがする。太平洋高気圧が日本全体をカバーして
いて、気温も上昇している。連日日本での最高気温が40℃近くに迫っている。こちらの地区でも連日猛暑日を超える気温となっており、
夜には雷鳴も聞こえるが、なかなか雨は降ってくれない。台風5号は高気圧に押されて中国の方へいって、日本にはほとんど影響がなかった。
台風6号が発生したようでこれが5号より日本に近づくようなので少し雨でも期待したいところ。

トイプードルのフク、暑くてぐだってる。




23日(日)、晴。34℃。早朝テニス7名参加。朝食後、畑で作業。干しネギづくりの作業。ズッキーニ久しぶりに収穫。
メロンも実割れしてきているので収穫。午後は不調の中央競馬。

まくわ瓜の苗にできたメロン。メロンの花粉がついてできたものと思われる。完熟で甘くておいしい。中は橙色。
隣の購入した苗のメロンは緑色の果肉でこれも完熟で甘い。




24日(月)、晴。34℃くらいの気候。今日と26日はアルバイト。15時過ぎにあがる。帰途、畑によって少し作業。

25日(火)、晴。37℃まで上昇。8時頃から畑で作業。水遣り。メロン実割れあり2個収穫。完熟状態。昼食後市の体育館にて
トレーニング。ランニングとストレッチ。残っていた九州北部の梅雨明け宣言。伊勢崎市39.5℃記録。

26日(水)、晴。38℃超まで上昇。アルバイト。15時頃あがる。全国各地で気温上昇。最高は鳩山町39.7℃。多治見は39.2℃。
北海道帯広でも35.4℃だった。夜に雷があったがこちらまでは雨降らず。

27日(木)、晴。38℃超まで上昇。8時頃から畑で作業。水遣り。家庭菜園のみんな前夜の雷で雨が降らなかったことを残念がる。
10時過ぎに帰宅。フクのワクチン接種でM動物病院へ。昼食後森林公園ゴルフ練習場で少し打つ。枚方市で今季気温最高39.8℃。
名古屋でも38.3℃。

28日(金)、晴。38℃超まで上昇。午前中畑で作業。T原さんからかぼちゃいただく。メロンも収穫。25日に収穫したメロン、非常に
甘くておいしい。昼食後、市の体育館にてトレーニング。ランニングとストレッチ。午後、中玉スイカ収穫。伊勢崎市39.4℃。



土曜の早朝テニス、O倉さん欠席、T越さんの息子さん参加で6名。曇ってはいたがムシムシする気候で、汗が止まらない感じ。
動きとかは良かったが、左足太ももが珍しく張っている。

朝食後、10時過ぎに畑に向かう。

畑1号
水不足でキュウリの収穫も落ちてきたが、まだまだ採れそうな感じ。手前のズッキーニは弱り気味。



まくわ瓜、5個くらい実をつけている。



トマト、ミニトマト。大玉は実のつきが悪いがミニはまずまず。




畑2号












畑3号
アスパラ、水不足だけど結構元気。



キュウリとアスパラ菜、水不足で弱っている。





ビニールシートで日光消毒、米ぬかと納豆水散布で雑草の肥料化。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年7月22日の状況 | トップ | 2023年8月5日の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事