goo blog サービス終了のお知らせ 

あまりんのスイーツ&グルメな生活<旧>

太田市近郊のお店&フードetc. ネットお取寄せ商品や旅先のお土産を
皆さんに紹介していますぅ('-^*)/

柏屋の檸檬 ( れも )

2009年10月20日 | スイーツ編 <洋>
天気

みんなは、昨夜流星群を見たかなぁ
あまりんは、夜空を眺めるのが好きだから
流れ星を見て余韻に慕っちゃった


今日は、洋スイーツの紹介だよん
郡山市内に店舗を構える
『柏屋の檸檬 ( れも ) 』


柏屋と言って…
ぴ~んとくるのは、きっと薄皮饅頭だよねっ


でも、それじゃありふれているから
あまりんが食べた事のないものをゲッチュー

それが、この「檸檬」
檸檬と書いて「れも」 と言うようですぅ
ふりがながふってありました

今回は、お試し購入なので3個入りを購入


袋から取り出すと、こんな感じのタルトでしたぁ


まわりのタルト部分は、しっかりしているように見えるけど
実は、しっとり柔らかいので簡単に崩れちゃうのよ

カップから取り出すのに、ちょっと一苦労


2つに割ると、こんな感じ


これは、レモン味のチーズタルトって言うのかなぁ

タルト部分が柔らかいのに対して…
クリームチーズ部分は
しっとりしているけど、粘度がある感じ


そして、酸味があるから後味サッパリで
男性でもペロッとイケちゃいそうただよ

機会があったら、みんなもトライしてみてね


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三万石のエキソンパイ

2009年10月16日 | スイーツ編 <洋>
天気


今日からしばらくの間
福島で仕入れてきたお土産を紹介をするね

第一日目は
『三万石のエキソンパイ』

三万石といえば、ままどおるが有名だよねっ


でも、あまりんはこのお菓子も好きだから…
是非是非みんなにも教えたかったのっ


まあ、似たようなお菓子は他店でもあるけどね

まわりは、バターたっぷりのパイ生地ちゃん
この香りが、たまりましぇ~ん

あまりん、とっても癒されますぅ


横からみると、こんな感じの厚みだよん
ふっくら焼き上げられてるんだぁ~


裏側のショットもサービスしちゃうねっ


2つに割ると。。。
パイ生地の中に隠れているのは、白生餡をベースに
した餡が、しっかり入っているんだぁ


パイ生地の層も、しっかり分かるね

この画像じゃ、分かり辛いかなぁ

ちょうど、画像中心部分の餡の所に
くるみが入っているの分かるぅ
この、くるみがアクセントになる点も好きっ


みんなも、福島に行った時には是非食べてみてねっ


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばソフトにも初挑戦♪

2009年10月14日 | スイーツ編 <洋>
[裏磐梯] ブログ村キーワード


天気


昨日に引き続き
福島ご当地もの、スイーツ紹介


道の駅 裏磐梯で販売している
『そばソフト初挑戦♪』


昨日紹介したラーメンピザの他に…
この、そばソフトも食べようと決めていたあまりん


裏磐梯だけのガンコな味
果たして、ガンコな味って…
いったいどんな味なんだろう
 
 
これが念願のそばソフト 300円

まあ、そばの麺に似せているって事だけど…
あまりん的には、イソギンチャクに見えるかもぉ


蕎麦の粉が入っているのかな
舌触りが、ちょっとザラッとした感じ

蕎麦の味というよりも。。。
渋皮入りのマロン味に近いような気がするぅ

みんなも、機会があったら挑戦してみてね


昨日紹介した道の駅 喜多の郷
ふるさと亭で待っている時
こんな記事を発見

 
たまたま、販売先が道の駅 裏磐梯だったので
友達夫婦がゲッチューしていましたぁ

その名は、蕎麦ドッグ 430円


これが、その蕎麦ドッグ

その名の通り、パンの間にお蕎麦が入っているの
味付けはあっさりしていて
サビあり・サビなしが指定できるようです


友達夫婦の感想は 。。。
パンのパサパサ感と、お蕎麦の組み合わせは
だったようですぅ



それにしても

『色々な物を考えるなぁ』
と、感心したあまりんでした


ここからは
磐梯吾妻スカイラインの風景をお楽しみくださいませっ






目の前に見えるのは、浄土平

この画像では小さくて見えないけど…
沢山の人達が、この山を登っていました

あまりんが登ったら…
息切れで、半日掛かるかも


この周辺は、ガスが発生しているから
植物が成長しないんだねぇ


この辺は、硫黄臭がキツかったなぁ~








参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーフェスタ ハラダ ラスク vs サブレ

2009年10月09日 | スイーツ編 <洋>
天気

昨日は台風18号直撃で…
市内の学校が休校したみたいだねっ

でも、お陰さまでこの辺は特に災害も無く助かりました

今日は、洋スイーツ編だよん

群馬県高崎市に本店のある
『ガトーフェスタ ハラダ
  ガトーラスク vs ガトーサブレ』


あまりんは、埼玉県熊谷市にある八木橋百貨店で購入

ガトーラスク グーテ・デ・ロア  609円

いよいよ今月から、ホワイトチョコレートが販売されたね

ラスクは、今までも数回登場しているけど…
ノーマルなラスクを紹介していなかったみたい


今回は、8袋16枚入りを購入してみましたっ

地元だから、この辺では行列は出来ないけど…
都内の店舗では、行列が出来ていると聞きましたぁ

地元のお菓子が人気あるなんて、ちょっと嬉しいかも


大きさは、こんな感じなりぃ


説明によると。。。

フランスでは、お茶会の事を

『グーテ・デ・ロア( 王様のおやつ )』
といい、贅沢で楽しいことなんだってぇ


一袋2枚入り


厚みは、こんな感じぃ


バター&シュガーたっぷりで、旨いのよねぇ

デジカメで撮っている間も間も
バターの甘~い匂いと戦いだったわ~ん


色々なラスクを食べているけど…
バターの風味( たっぷり使っている点 )
ラスクの硬さ( サックサク食感 )

どれをとっても №1かもっ


ガトーサブレ グーテ・デ・プリンセス 6枚入 588円


あまりんも、今回初めてゲッチューしてみましたぁ

王様のおやつに対して…
『プリンセス( 王女様のおやつ )』
なんだってさぁ


見ているだけで癒される、この鳥の形は…
幸せを招くメーテルリンクの青い鳥に仕上げているそうですぅ

なるへそぉ  と納得するあまりんでした


初めて食べたけど、これうま旨ですぅ

とにかく…
コクがあって噛めば噛むほど奥深い味を実感
食感も、程よい硬さであまりん好みぃ

ほんの一瞬だけ、王女様気分を味わえたような


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWAHANAの焼きモンブラン2種

2009年09月29日 | スイーツ編 <洋>
天気


本日も引き続き、八木橋 食品大祭で
ゲッチューしたスイーツの紹介だよん


岡山市北区柳町2-1-1に店舗を構える
『IWAHANAの焼きモンブラン2種』

やはり、この時季はモンブランが旬と言うことで…

焼きモンブラン詰め合せ  945円 を購入


金の柄→焼モンブラン ( 栗 ) 2個
緑の柄→和モンブラン ( 抹茶 ) 1個



大きさは、こんな感じで。。。
手の平にすっぽり入るぐらいかなぁ


これが焼モンブラン< 栗 >


横からのショットは、こんな感じだよ~ん

こんなタイプの焼モンブランを見たのは
あまりん、初めてかもぉ


半分にカットすると…
春雨の皮のようなパリパリ食感の皮の中には
アーモンドプードル入りのちょっと甘めなタルト生地


その中には、渋皮付のマロンちゃんが隠れん坊

あまりんには、ちょっと甘すぎたけど
パリパリ食感が面白く、うま旨でしたぁ


そして、これが和モンブラン< 抹茶 >

焼モンブランの上には、粉砂糖が掛かっていたけど
和モンブランの上には、抹茶が掛かっていましたぁ


うっひょ~っっ

中のタルト生地は
いかにも濃厚抹茶を感じさせる深緑色だよぉ


そして。。。
顔を出したのは大納言ちゃんでした

こっちは、焼モンブランと違い
抹茶のほろ苦さが出ていて、あまり甘さを感じないかも

焼モンブランが、コーヒーor紅茶なら
和モンブランは、日本茶にマッチングだわねっ

あまりんは…
ほろ苦さのある和モンブランが好みかなぁ


面白い食感だから、みんなも是非どうぞ


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱおむの軽井沢プリン

2009年09月28日 | スイーツ編 <洋>
天気


ちょっくら
ブログをサボってしまったあまりんですぅ

前回紹介した続きで…
八木橋の食品大祭で購入した洋スイーツの紹介

北佐久郡軽井沢町軽井沢 806 2Fにある
『カフェレストラン
   Paomuの軽井沢プリン』

            TEL:0267-42-8061


購入する前に、ネットで調べて買う事にしたプリン

このお店のウリは…
この軽井沢プリンとミルキー生チーズケーキみたいっ


大きさは、こんな感じだよん


これが軽井沢プリン 473円

お持ち帰りする際に、ちょっと傾けちゃったから
カラメルが浮いてきちゃったぁ


説明書を見ると。。。
テレビや雑誌、新聞等にも登場していたんだね

あまりんは、今回初めて知ったよ


このプリンは、2層になっているらしく
上部の部分は、クレームブリュレ風だから
スプーンを入れても、しっかりした感じだよっ


ほらっ  画像をよ~く見てぇ
2層になってるのが分かるでしょう


上部は・・・
クリィーミーで、濃厚な食感

下部は・・・
ウリであるヨード卵・光の卵黄を贅沢に使っているらしく
とろ~りとろける食感なんだよぉ
口に中に入れた途端、消えちゃう感じかなっ


ほろ苦く香ばしいカラメルソースも
こんなに沢山入っていて、あまりん感激っす


黒いポツポツも、バニラビーンズを使っている証拠だね


あまりん好みの、美味しいプリンでしたぁ


            

そして、昨日27日
今、ゴルファーの理子さんと話題になってる
俳優が来店と言う事で、観に行っちゃったぁ

 
そうです。。。
その俳優は、石田純一さんでした

 
テレビで見る印象のままだったかなぁ

 
でも、芸能人だけあって
年齢よりだいぶ若く見えるねっ

 
そして、今日も素足にシューズでしたぁ


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座みもざ館のとんがりチーズモンブラン

2009年09月24日 | スイーツ編 <洋>
[とんがりチーズモンブラン] ブログ村キーワード


天気


昨日から熊谷・八木橋で始まった
食品大祭に友達と行ってきましたぁ

今回は、全国から取り寄せたもの
あまりんは…
どんなものをチョイスしてきたでしょうか

今日紹介するのは、洋スイーツ

『銀座みもざ館の
  とんがりチーズモンブラン』



さぁ、これが八木橋の広告ですぅ

一杯ありすぎて…
あまりんも友達も選ぶのに一苦労

 
そして、これがとんがりチーズモンブラン 494円

とんがりプリンモンブランも買いたかったけど
他店のスイーツも食べたかったので渋々我慢


大きさは、こんな感じでちょっと小さめかなぁ~
大きさからすると、ちょっとお高め価格かも


とんがりがウリなのに、カットしたら…
クリームが柔らかくて2/3に縮んじゃった

トホホだよっ
まぁ、味に変わらないから良しとするかぁ


タルトの中に納まっているものは…
ホワイトチョコ & レモンを利かせたカスタードクリーム

でも…
レモンの酸味が強いから、レモンクリームって感じかなぁ
チョコが入っているから、もったりしてコクがありx2


これが、クルクル 巻いてあるチーズクリーム

甘さはほとんど無く、程よい酸味で濃厚な味
ねっとりクリーミー
舌にまとわりつくようなクリームだよん


その間には、甘さの無いふんわりした生クリームと
スポンジが隠れん坊

それじゃ、全然甘くないじゃ~ん
って、思っちゃうよねぇ

ご安心下されっ
タルト部分に、しっかり甘さがあるので調和されてるよん


初めは、この大きさじゃ満足しないと思ったけど
食べ終えてみれば。。。
全体的に濃厚だから、この大きさでGOODだわ


楽天市場で調べたら…
なんと、今なら30%割引で購入出来る事を知った
あまりんなのでしたぁ


右側をクリックすると→
< 楽天市場 銀座みもざ館 > にワープするよっ

参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果子乃季のほわり

2009年09月23日 | スイーツ編 <洋>
天気  時々


シルバーweekもいよいよが最終日
また、通常サイクルに戻るのねっ

今日紹介するのは、洋スイーツだよ

楽天市場で購入した
『果子乃季のほわり』


これが、ほわり 10個 1200円(送料込)
※ 今なら、+マロン1個が多く入ってるよ~ん

果子乃季と言ったら…
以前紹介した < ザッハトルテ > が有名だよねぇ


でも、ネット検索していたら…
地元の人達には、ほわりが人気だと言うコメントを発見


見た目はどら焼きのようだけど
ぜぇ~んぜん違うんだよぉ


チーズ味 5個

冷凍宅配で届くから、すぐに食べられないのがネックだけど
美味しく食べるには、待つ忍耐力も必要だよねっ


冷蔵解凍で、待つこと。。。5時間

ちょっと酸味が効いたチーズクリーム
サワークリーム好きには、タマらない一品かもね


それより、なにより
『ほわり』という、ネーミングの意味が分かったよぉ

冷凍されている時は気付かなかったけど
解凍された生地を触ったら…
あまりの柔らかさ・ふわふわさ・ふかふかさ・しっとりさ
に、あまりんになっちゃったぁ
まるで、繊細なスフレのようなんだよ


ミルク味 5個


あまりんの好みは、ミルク味かなぁ
甘さも控えめで、コクがありながら後味サッパリん子

これ、是非みんなにも食べてもらいたいっ


おまけのマロン味 


やっぱり秋と言ったら、マロンだよねっ

ほんのりマロンの味がして美味しかったけど…
あまりん的には、栗の粒が欲しかったかなぁ


気になった人は右側をクリックすると→
< 楽天市場 果子乃季HP >にワープするから覗いてみてっ

参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田むら 純米酒ケーキ

2009年09月22日 | スイーツ編 <洋>
[純米酒] ブログ村キーワード


天気

今日は、洋スイーツの紹介だよん

今までも登場している大泉町西小泉 5-16-1
にある < 橋本屋 > 大泉店で購入した
『田むら 純米酒ケーキ』

以前新潟に行った時
何気に買った日本酒のケーキ

その味が忘れられなくて。。。
スッキリしなかったあまりんですぅ

すると。。。
同じものではないけれど、日本酒のケーキを発見

ものは試しにゲッチューしてみたよっ


田むら 純米酒ケーキ  1260円

仕込酒は…
幻の酒 嘉泉(かせん)を使っているんだってぇ
あまりんは、あまり日本酒の種類を知らないし
よく分からないけど。。。
幻なんだから美味しいと信じようぉ


大きさは、こんな感じで
お酒が染み込んでるからズッシリしてるよ


これは上の部分だけど
お酒が染み込んでるの分かるでしょう


スポンジケーキの食感は…
お酒が染み渡りしっとりもっちりしてるの

お酒の量も、多すぎず・少なすぎずベストバランス


この純米酒の香りも良く、上品な味だわっ

それに、保存料が入っていないのに
賞味期限が、常温で半年以上もあるんだよぉ


箱を見ると…
十分熟成してから包装してあるけど
芳醇な香りと柔らかな口当たりは
時が経つほどまろやかになる
と、書かれていました


あまりんは、食べたい気持ちを押し殺し
購入してから5ヵ月寝かし続けたんだぁ


更に、食べようと決めた2日前に冷蔵庫に入れ
ケーキの生地を落ち着かせてお口に投入

このケーキお勧めだから、是非どうぞっ


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めフォルノのシフォンケーキ

2009年09月21日 | スイーツ編 <洋>
天気


シルバーWeekだけど
みんなどのように過ごしているのかなぁ

今日、紹介するのは…
クチコミで広がっているお店の紹介だよん

太田市米沢町 457-9にお店を構える
『手作りシフォンケーキのお店
       FORNO< フォルノ >』

  定休日:日・祝・月   TEL:0276-30-5155


あまりんが、このお店を知ったきっかけは…
FM群馬 Sight9-11 という番組内
美味しいプチサイトで紹介されていたからなのっ


家からも、そう遠くないし早速レッツゴー

お店の外観はこんな感じで
化粧品ポーラの看板も一緒にあるから目印のなるかも


早速、シフォンケーキの紹介をするねぇ
まず、大きさはこんな感じでGOODサイズ


色々な角度からのショットをサービスするねっ


これは、上部の部分だよん


そして、このショットは回りの部分なりぃ


          
シフォンは、20種類以上あるけどオーナーさんが
1人で焼いているので、日替わりで5~6種類
数に限りがあるから予約した方がイイかもぉ
          


そして、今回ゲッチューしたシフォンの紹介

とにかく、このフォルノのシフォンケーキは
今まで食べたシフォンケーキとはチョット違って
とってもしっとりして、雲のようにホワホワなの
完全無添加ってのもウリだよ

 
定番のバニラ  150円
老若男女、誰でも好きな味だねっ

 
人気№1のバナナ  170円
完熟バナナを使っているから、バナナそのものの味
右側画像奥の黒い物は、バナナの繊維ちゃんだよ

 
和風テイストの黒ごま  160円

黒ごまがすってあるから…
風味豊かで、しっかりごまの味を楽しめるよぉ

 
あまりんお勧めのオレンジ  160円

オレンジピールもアクセントになるけど…
全体的にオレンジの味、風味を感じるシフォン
爽やかで、さっぱりしてメチャ旨

 
あまりんお気に入りの紅茶  170円

ラッピングの間から、風味豊かな香りがぷぅ~ん
多分、茶葉はアールグレーかなぁ
ミルクティー好きなら絶対ハマるよん

 
ダブルチョコ  170円       シナモン  150円

こちらは、近所の人が遊びに来てたので
プレゼントしちゃった


最後に、シフォンを焼いているオーナーさんは
笑顔の素敵な可愛い奥さまでした

営業時間は、am10:00~pm5:00
と早めだから気を付けてねぇ

そして、この食感を貴方にも味わって欲しいな


参考になったらバーナーを ⇒ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ ポチッとお願いしますぅ

気になった人は <FORNOさんブログ >を覗いてみてっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする