goo blog サービス終了のお知らせ 

あまりんのスイーツ&グルメな生活<旧>

太田市近郊のお店&フードetc. ネットお取寄せ商品や旅先のお土産を
皆さんに紹介していますぅ('-^*)/

八天堂のくりーむパン

2010年03月08日 | スイーツ編 <洋>
天気


昨日は、あまりの寒さに
1日中家に引きこもりだったあまりんです


今日は、巷で人気のスイーツパンの紹介

広島県三原市宮浦 3-31-6に店舗を構える
(ネット販売もしている)
『八天堂のくりーむパン』
       TEL:0848-62-2645


これが、くりーむパン 200円

昨年から、とても食べたかった人気のスイーツパン
ようやくゲッチューできたあまりんですぅ


<八天堂・ネット販売>もしているけど。。。
あまりにも人気で、只今休止中
でも、HPによると今月から再開予定になるみたいだよっ



ラッピングが、なんともレトロさを感じるねっ

これっ、ひとつひとつ手作り、手包みなんだって
愛情感じちゃうぅ~~~



このくりーむパンは、要冷蔵商品
普通のくりーむパンとは、ひと味もふた味も違うんだよっ

袋から取り出すと、あまりのしっとりさに驚かされるかも



まずは、抹茶味をサンプルに中身を初披露するね


中には、たっぷりのクリーム
とってもふわっとして、とろりん子


パンの生地も、冷蔵して落ち着かせているから…
しっとり & なめらか & ふわっふわ


これは、確実にデザートの領域 だね



【抹茶】

色は薄いけど。。。
程よい甘さの中に、抹茶のほろ苦さがありメチャ旨ですぅ

あまりんの中では、№1



【生クリーム】

見た目は、カスタードと変わらないような気がするけど
やはり、カスタードとは味が違うかなぁ

抹茶や、チョコの後だと味が薄いから印象が薄いかもっ



【小倉】

やはり、小倉を使用しているから一番甘さを感じるね
クリームが、ちょっと水っぽいかなぁ



【カスタード】

あまりんは、今回八木橋(期間限定)で購入したけど
一番の売れ筋商品だったよっ

まぁ、一番無難でシンプルな物に人気が集まるのかもね



【チョコ】

これも、あまりんお気に入りぃ   №2

結構チョコが濃厚だけど、濃厚な割には甘さ控えめ
みんなにも、是非食べてもらいたいなぁ


ただ、消費期限が製造日を含め2日しかなく
冷凍保存できないのが玉にきず  


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子のホームラン王ナボナ

2010年03月05日 | スイーツ編 <洋>
天気


さぁ~
今日は、花の金曜日
気合入れて仕事するぞぉ


今日紹介するのは、スイーツ編

東京・自由が丘
『亀屋万年堂 ナボナ』

最近、幼少時代に食べたお菓子が懐かしくて
色々取り寄せてしまうあまりんです


亀屋万年堂と言ったら。。。 「ナボナ」
ナボナと言ったら。。。「お菓子のホームラン王」


あまりん世代の人なら、このCM覚えているよねっ

王貞治さんが、ナボナを手にして
「ナボナは、お菓子のホームラン王」
って宣伝していたのっ



【チョコレート】

ヤマザキでも、似たようなブッセがあるけど。。。
やっぱりスポンジ生地のキメの細かさ
クリームの食感が違うんだよねぇ


ココアがたっぷり練りこまれている生地
チョコレートの味もしっかり味わえるクリーム

やっぱ、お菓子のホームラン王だけあるねっ






【チーズクリーム】

程よい甘さのクリームの中に。。。
塩気のあるチーズがいいアクセントになって
癖になる旨さなりぃ






【パインクリーム】

記憶に残っていなかったパインクリーム
クリームの中には、パインの果肉が入っていたよっ


甘酸っぱいタイプが好きな人にはお勧め
かと言って、そこまで酸っぱくないから安心してね


また、機会を作ってお取り寄せしちゃおっと


気になった人は右側をクリックすると→
<楽天市場 亀屋万年堂>にワープするから覗いてみてっ

参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥屋のチロリアン

2010年02月24日 | スイーツ編 <洋>
天気


今日は、台湾編をお休みして
久しぶりにスイーツ編を紹介するねぇ


ネットでも販売している
『千鳥屋 チロリアン』

あまりん世代の人なら一度は耳にしている
♪チロ~リ ア~ン♪ という音楽


千鳥屋と聞いて『ピィ~~ン』とくる人もいるかなっ


みんなも知っているディズニーランドで販売している
チョコレートクランチを作っている会社だよぉ



その、チョコレートクランチも美味しいけど。。。
この昔からあるチロリアンも美味しいんだぁ

クリームは、ストロベリー・バニラ・チョコレートの3種類



大きさは、こんな感じで長さ5cmぐらいだよっ



まわりの焼き菓子部分は、コロンより芳ばしく
硬めだからサクサクッ より カリッて感じかなぁ

その食感も、あまりんだぁ~い好き



見た目は、グリコのコロンに似てるかもねぇ



【ストロベリークリーム】

一回に、ついつい3種類食べちゃうあまりん
甘酸っぱいクリームが、中休みになってGOOD



【バニラクリーム】

やっぱり、ノーマルなバニラクリームも必需品だよね

バニラクリームがあって、他のクリームが引立つ感じかもっ
縁の下の力持ち的存在



【チョコレートクリーム】

チョコレートといっても、ほんのり感じる程度

いやっ
見た目の色からすると、しっかりチョコレート味を楽しめるよぉ


きっと気に入ってもらえると思うから
機会があったら、是非一度食べてみてねぇ


気になった人は右側をクリックすると→
<楽天市場 千鳥屋>にワープするから覗いてみてっ


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわたの和ショコラ

2010年01月25日 | スイーツ編 <洋>
天気


久しぶりのブログ更新

ちょっと、いゃっ
だいぶサボっちゃったね  反省x2


今日は、洋 和のようなスイーツの紹介

埼玉県熊谷市妻沼1416
に沢田本店を構える
『さわたの和ショコラ』
     TEL:048-588-8180


まず大きさは、手の平に乗る食べきりサイズ



今回紹介するのは、抹茶ショコラだけど…
他にも、和ショコラ(チョコ)があるんだよぉ



袋から取り出すと、こんな感じに

今回は、冷蔵庫で保管していたから硬めだけど
暖かい時季は、上部のチョコレート部分が融けかけ
ちゃうからラミネートされているのですぅ



2つに割ると、こんな感じに。。。



この上部が、抹茶フォンダン


食感は。。。と言うと
暖かい季節→融けかけているのでトロッ
寒い季節→しっかり固まっているのでサクジャリッ

食べる季節によって、違う食感を楽しめるよ



そして、裏からもサービスショット



下の部分は…
白餡・大納言入りのチョコレートケーキだなんだっ


しっとり・濃厚だから、このサイズでも大満足


見た目はガトーショコラのような感じだけど
餡入りだから、口の中でトロける感じではなく
しっかり口に残るかなぁ


でも、あまりんは。。。
その食感がになるのよね


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ

ネット購入もできるから<沢田HP>を覗いてみてっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー ラミティエOPEN

2010年01月19日 | スイーツ編 <洋>
天気


今日は…
昨年の暮にOPENしたフランス菓子店の紹介


太田市南矢島町53
レジデンス南矢島テナントCにお店を構える
『フランス菓子店
Patisserie Lamitie(ラミティエ)』

定休:火/10:00~20:00 TEL:0276-55-3905


夢の詰まったスイーツストリート
またまた、南矢島にお洒落なお店がOPEN


画像が暗くて、外観が分かりづらいけど
3F建ての茶色のハイツの1F
目印は、化粧品で有名なPOLAがお隣にある事かなっ



美味しいスイーツを作っているご夫婦をパシャッ
ケーキの説明も快くしていただき感謝ですぅ



この日は、会社帰りだったので
品切れになっているケーキも結構あったなぁ~

全体的に小さめだけど。。。
手の込んだ大人のケーキで、味わって食べたくなるわ


基本的には、フランス菓子店なので
スポンジケーキや生クリームのものは少ないかもっ

昨日のビスとロスマップでも話題になっていたけど
フランスには、生クリームたっぷりのケーキがないそうです



ラミティエ  420円



お店の名前がついた、自慢の一品


白いドーム型が
『かまくら』に思えてしまうあまりんですぅ


見た目からして、繊細なケーキだよねぇ
崩してしまうのが、もったいないぐらい



でも、意を決してフォークを挿入


まわりのグリーン部分は、ピスタチオクリーム

その中心には、グリオットの甘酸っぱいコンポートと
まったりと甘ぁ~いミルクジャム

一番下には、サクサクしたダクワーズが隠れん坊

ちょっと甘めだけど…
酸味の効いたコンポートが良いアクセント



ル コンセルト  400円



あまりんは、あまりチョコレートケーキを買う事がないけど…
この、6層もの芸術作品を見たら購買意欲がムキムキッ



何層にもなっているから、何の味がするか説明したくても
ちょっと難しいかもぉ


分かる限りでは。。。
濃厚で奥深い味のチョコレート

ベージュ色の部分は、塩キャラメル

下部のチョコレート部分には、細かなナッツ
上部に可愛く乗っているのは、ヘーゼルナッツ

このケーキ、あまりん虜になったかもっ



サヴァラン ダグリューム  370円



なかなか、サヴァランを買う機会もないので
思い切って買ってみましたぁ~



トリプルセックという、柑橘系の蒸留酒のシロップが
生地にたぁ~っぷり染み込んでいました

あまりん的には。。。
もう少し甘さを控えめで、洋酒が効いてると嬉しいかもっ



グルマンディーズ オ フレーズ  300円


 
これは、お店の人にいただいたマカロンのラスク

マカロンのラスクなんて初めて食べるよっ
ちょっと甘めだけど、カリッとして美味しかったわ


みんなも、是非一度行ってみてねっ


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼器買っちゃったぁ

2010年01月11日 | スイーツ編 <洋>
天気


みんなは、どんな3連休だったかな


今日紹介するのは。。。
昨年の暮に購入した、あまりんのヒット商品
『おやつらんど たいやき器』


以前から
『家で、たいやき焼けたらイイなぁ~』
と、思っていたあまりんでした



電子レンジタイプは見かけるけど
ガスで焼くタイプは、お目にかかったことがなかったのよ



何気なく見た、TUTAYAの広告

チョコレートマウントンや、ちょっとした面白グッズが
期間限定で掲載されていました。


すると。。。
あまりんの求めていたたいやき器を発見



お手頃価格の1680円


卵焼き専用のフライパン位の大きさだねっ
ふっ素加工してあるから、お手入れもラクチン


オマケに、軽いのもイイわぁ~



ちょっとプクプクした、ふくよかなたいやき君の型かもぉ

まっ、イケメンたいやき君じゃ食べづらいしねっ



早速、作ってみたよ~ん

粉は。。。
面倒臭かったからホットケーキミックスを利用しちゃった


たいやき器を両面温めた後、片面に生地を流し
シッポの先まで、あんこをたっぷり入れ。
あんこが見えなくなるよう生地を流しかぶせるのっ

まぁまぁの出来栄えだと思わない



意外と『銀のあん』のような皮がパリパリタイプの
薄皮たいやきが完成したから、あまりん感動



ちなみに、餡子も手作りで…
お正月の時の、おしるこの残り物なのですぅ



そして、もう一品は。。。
以前紹介した、柚子りんごをホットケーキミックスに
混ぜて焼いてみましたぁ~

りんごが、しっとりイイ感じで美味しかった



今度は、お好み焼きVr. ピザVr. カレーVr.
なんかにもTRYしてみようっと


これ、大人でもハマるx2
みんなも、見かけたら買いだよぉ


気になった人は右側をクリックすると→
<楽天市場 ふじたクッキング>にワープするから覗いてみてっ


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶バターケーキ

2010年01月05日 | スイーツ編 <洋>
天気


2010年いよいよ幕開けだねっ

あまりんは、今日からお仕事です
遊びまくった連休だったので…
通常リズムに戻すのが大変かもぉ


2010年のスタートはスイーツ編の紹介

楽天市場で販売している
『茶の環 駿河園
   贅沢抹茶満月』




真っ黒いBOXに入って届けられた
贅沢抹茶満月 1575円


納期が掛かる為、感謝の気持ちで
抹茶煎茶 5gが同梱されていました



これっ、『深イイ話』で紹介されたらしく
ネット販売しても秒殺で売切れてしまう状態 



やっとの思いで購入できたけど…
それからも、待つこと1ヶ月  長かったぁ

大きさは、直径 14cm / 370g



早速カットしてみると。。。
どっひぇ~~っっ

先日紹介した『京ばうむ』とは雲泥の差


ネーミングのとおり…
ちょー贅沢に抹茶を使ってるって感じ



この画像は、まわりの部分で



この画像は、中の部分



ほらっ
この画像を見てもらえば濃厚さが分かるよね


このバターケーキは、あまりんが想像していたものより
バターのしつこさは無く、密度が濃くてしっとり


食感は、ガトーショコラに近いかも


抹茶のほろ苦さもあり、甘さ控えめ
これは、どちらかと言ったら大人のケーキかもね


気になった人は右側をクリックすると→
<楽天市場 駿河園>にワープするから覗いてみてっ

参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたべの京ばあむ

2009年12月31日 | スイーツ編 <洋>
天気


いよいよ、2009年も締めくくりだねっ

今年も一年
あまりんブログに遊びに来てくれてありがとう

来年も、今年以上に新スイーツ&グルメの紹介を
していきたいと思いますのでヨロシクねぇ



2009年、最後はスイーツの紹介

『おたべの京ばあむ』

おたべと言えば… 八つ橋が有名だよね


でも、今回はこの京ばあむ 1050円をチョイス

和紙調の白いBOX
朱色のゴム紐も水引をイメージしているんだってぇ



箱から取り出したばあむは、とっても色鮮やかだわっ



生地の説明をすると。。。

緑の部分は、宇治抹茶を使用した抹茶スポンジ

白い部分は、京都産大豆を使用した豆乳スポンジ



ばあむのまわりは
たっぷりの抹茶を混ぜ込んだフォンダン


冷蔵庫で冷しても、フォンダン部分は硬くはならず
ジャリジャリした食感かなっ

表現が良くないけど…
程よい苦みと甘味があって、良いアクセント



直径 14cm 厚さ3.5cmの小ぶりなサイズなのに
なんとカロリーは、948Kcal

まぁ、予想はしていたけどねっ



深緑の抹茶生地、期待できそうだわ



それじゃ、ひと口パクッ
生地は、画像を見てか分かりのとおりソフトタイプ


かるぅ~い食感・程よい苦み
こりゃあ、パクパクイケちゃうよ


それじゃ、みなさん良いお年を


気になった人は右側をクリックすると→
<楽天市場 おたべ>にワープするから覗いてみてっ

参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家のミルキークリームロール

2009年12月25日 | スイーツ編 <洋>
天気


今日パーティーをする人達も多いだろうなぁ

あまりんは、昨日FamilyXmasで
今日は、お友達とお食事会ですぅ


全国展開している
『不二家のミルキークリームロール』

最近、TVにも良く登場しているし
コメを入れてくれる、りんこさんのお勧めという事で…
とっても気になっていたロールケーキ


事件があってから
不二家に足を運ぶ事がなくなったあまりん

いやっ
きっと、みんなもそうだと思うなぁ~



でも今回、あまりにもみんなが絶賛しているから
無性に食べたくなっちゃった

。。。と、言う事で
個人店のケーキ屋さんは、いつも食べているので
今年のXmasケーキは、これにしちゃった



やはり、人気商品なのか
15時頃買いに行ってもらったら残り5本だってぇ

あまりんが仕事帰りに行ってたら
間違えなく、口にする事が出来なかったね



箱から取り出した
巨大なミルキークリームロール 1000円

ラッピングはまさに、milkyと同じで可愛いねっ



表のラッピングは、何かに利用(お子ちゃまの為)
してもイイように  なのか

もう一枚ラッピングしてあるじゃな~い



ミルキーだけに、スポンジが真っ白

クリームの巻き方は…
モンシュシュの堂島ロールに似ているねっ


このクリームが、ミルキー味って想像しただけで
生ツバゴックンのあまりんどぇす



何も考えず、とにかくパクッ


 うぅ~ん


ミルキーはママの味 を期待しすぎたのか
あまりんの味覚がおバカさんなのか
想像していたミルキーの味ではなかったよ


原材料を見ると…
生クリームと加糖練乳が入っているから
ミルキーの味に近づけているかもしれないけど
あまりんには、ミルキーさが物足りないかなぁ


スポンジも、もう少しフワフワ感が欲しいかも



甘いと思ったので、お隣にフルーツを添えてみましたぁ



ちなみにみかんは、あまりん邸で収穫したものだよっ


2本買ってきてもらったから、もう1本は数日後

このロールケーキ、賞味期限が長いみたいで
購入日含めて、4日間だってぇ

みんなの感想も聞きたいなぁ~


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑牧場 生キャラメルアイスクリーム<プレミアム>

2009年12月16日 | スイーツ編 <洋>
[生キャラメルアイスクリーム] ブログ村キーワード


天気


早速、買いに行っちゃった


昨日コンビニ販売を開始した
アイスクリームの紹介をしちゃうよぉ


ほとんどのコンビニで販売している
『花畑牧場 生キャラメル
  アイスクリーム プレミアム』



昨日の記事に引き続き、って感じになっちゃうけど…

まんまと、田中義剛さんの戦略にハメられた
あまりんですぅ


分かっちゃいるけど…
新発売と言う言葉に心が動かされちゃうのよね



義剛さんも、東京進出をした代償が。。。
っていう記事を見た矢先に、コンビニ販売を展開するなんて
色々考えているねぇ


だって、よくよく考えてみれば生キャラメルの失敗作を砕いて
アイスに入れちゃえば良い訳だし
コンビニ販売なら、誰でも手にいれられるものねっ


 
生キャラメル 380円


花畑牧場のイメージなのかな


でも、どうせ捨てるんだし…
こんな所にお金掛けないで、コストダウンしてくれると
メッチャ嬉しいのになぁ

まっ、こだわりがあるのかもね



CMどおり…

とっても細かい生キャラメルが散りばめられていたよ



悔しいけど、正直うんまぁ~~~いですぅ


バニラアイスも、程よいコクがあるし…
なにより、しっかりと生キャラメルの味を味わえるわっ


見た目では、生キャラメルが少なく感じたけど
このぐらいで、ちょうど良いのかもね


ただ、美味しいけど…
食べ終えた後、口の中があま甘で大変だったよ

片手に、ドリンクは必需品かも


 
生キャラメルチョコレート 380円



これも、生キャラメルチョコレートが散りばめられていたよ



でも、これは特に花畑牧場のアイスクリームに
こだわらなくても、いいような気がしたなぁ



普通に、チョコレートアイスで…
プレミアムまでの領域に達していないと思う
。。。と思うのは、あまりんだけかなぁ



まっ、十人十色の感想があって良い訳だし
みんなの感想も聞いてみたいなっ


参考になったら
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ←ポチッと押して貰えると嬉しいなっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする