今年もリコーダーアンサンブル・カノン定期演奏会を開催します。今年はリコーダーアンサンブルのための組曲「バラの香り」(H.J.テシュナー)を中心に、アイルランド民謡やジブリの曲などを演奏します。
入場無料で申し込み不要です。お時間のある方はどうぞお気軽にお越しください。
今年もリコーダーアンサンブル・カノン定期演奏会を開催します。今年はリコーダーアンサンブルのための組曲「バラの香り」(H.J.テシュナー)を中心に、アイルランド民謡やジブリの曲などを演奏します。
入場無料で申し込み不要です。お時間のある方はどうぞお気軽にお越しください。
広島市中区アステールプラザ中音楽室にて「リコーダーアンサンブルカノン定期演奏会2024」が無事に終了しました。リコーダーアンサンブルカノンは、リコーダーが好きな主婦の集まりです。年に一度の定期演奏会を目標に、月2回の練習を楽しんでいます。
今日は、リコーダーのために作曲された「アイルランド組曲」や映画音楽など11曲を演奏。「遥かな友に」「雪の降る街を」では、テナーリコーダーとバスリコーダーによる四部合奏で、低音の柔らかい音色を聴いていただきました。映画「サウンド・オブ・ミュージック」より「サウンド・オブ・ミュージック」「エーデルワイス」「私のお気に入り」の3曲は、ピアノとリコーダーによるアンサンブルを楽しんでいただきました。
まだまだ拙い演奏ですが、たくさんの方に聴いていただき、メンバー全員「またがんばるぞ!」という気持ちでいっぱいになりました。お忙しいなか、コンサートを聴きに来てくださったみなさま、ありがとうございました。
「リコーダーアンサンブル・カノン定期演奏会2024」のお知らせです。カノンはリコーダーが大好きな主婦の集まりです。厳しいコロナ禍もなんとかやり過ごし、メンバー6名ですが、定期演奏会を目標にアンサンブルを楽しんでいます。入場無料、申し込み不要です。お気軽にお越しください。
広島市中区のアステールプラザ オーケストラ等練習場にて「リコーダーアンサンブルカノン定期演奏会2023」を開催しました。前半はリコーダーのみの演奏、そして後半は、4年ぶりに朗読の松井洋美さんをお迎えして、朗読とリコーダーとピアノのコラボを実現することができました。
前半はルネサンス期のフランス・イギリスの作品、スティーブン・フォスターの歌曲、日本人作曲家によるリコーダー四重奏のための作品、Jポップなど、さまざまな年代のさまざまなジャンルの音楽を演奏しました。そして、後半は詩の絵本「ピアノは夢をみる」(工藤直子 詩 あべ弘士 絵 偕成社)の朗読とともに、ピアノとリコーダーのための曲を演奏しました。詩の朗読とともに演奏することによって、曲のイメージがどんどん広がり、音の色を体で感じられるような心地よい体験をしました。お忙しいなかご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。
無事に終わったあとの打ち上げは、アステールプラザ近くの「シマカラ食堂」へ。美味しいランチを食べて、さぁ来年もがんばるぞ!
明後日日曜日に「リコーダーアンサンブルカノン定期演奏会2023」を開催いたします。今年は会場がアステールプラザ オーケストラ等練習場となっております。1F市民ギャラリーの横にオーケストラ等練習場へ続く通路がございますので、矢印に沿ってお進みください。階段の奥にはエレベーターもございますので、階段またはエレベータで2階へお上がりください。メインの階段とエレベーターではオーケストラ等練習場へは行けませんので、ご注意ください。
入場無料、申し込み不要ですので、お気軽にお越しくださいませ。