goo blog サービス終了のお知らせ 

SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

神戸マルシェに行ってきました~!

2011-10-17 10:03:03 | さる太の小部屋
金曜日にお知り合いの方から、16日に神戸ワイン城で「神戸マルシェがあるよ」とお伺いし・・・金曜日夕方~竜野に帰る予定だったので、無理だな。と思っていたのですが。
土曜日で粗方の用事が片付いてしまい、出かけることが出来ました
最大のお目当ては「サ マーシュ」のパン。神戸にある、パンで有名な西川シェフのお店の出店。
駐車場に着いてから、わき目も振らずにスタコラスタコラ歩いて、並びました
さすが、ものすごい列!!会場内の試食会場も、サ マーシュの袋を持っている方ばっかり

SARTAは、「くるみ食パン(奥左)」「ミルク風味のパン(奥右)」「クロックムッシュ」「野菜のタルティーヌ」←焼きたてを食べてしまった・・・と、「モカジャム」「抹茶ジャム」。
写真手前の「梅パン(左)」「黒米パン(右)」は、西川シェフと、前田米穀店さんがコラボして作ったパン。前田米穀店で、美味しいおにぎり数個と一緒にお買い上げ~
この間、Mr.ORANGはただただ、SARTAの後ろをオロオロと付いて歩くのみ。SARTAは、Mr.ORANGのことなど忘れたかのように会場内を歩き回って、物色したのであります

帰りには、近くの「甲のめぐみ」で新鮮野菜をまとめ買いスッキリした後・・・・チラッ見したら、Mr.ORANGが不機嫌そうだったので、Mr.ORANGの好きな鯛焼きやさん「ありがたい本舗」に立ち寄りコレがまた、大好きな「黒豆鯛焼き」が売り切れ近くの業務スーパーでお買い物をして、Mr.ORANGの髭剃りを買って、ご帰宅

とっても良い刺激を受けた1日でした
たまには、色んなお店のパンを見て、食べて研究したり工夫したり・・・それは、とっても勉強になるとおもうのです。そして、そのパンを食べながら「作ってみたいなぁ」とか「焼きたいナァ」とか、良い方の想像が膨らむのって、ステキなことじゃないですか??

この良い刺激を受けたまま、今から明日のレッスンの準備とパン作りを開始しますっ
何パンにしよっかな~


★11月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。