ただいまコウちゃんは昆虫に嵌まっています
コウちゃんは保育園でも「昆虫博士なの」?というと「違うよ、虫の先生だよ」
虫の先生は最近はにーににもらった大きなテラノザウルスと最近買ってもらった小さな
テラノザウルスが好きです
この昆虫の図鑑は小さくて軽いので毎晩ばーばの部屋に持ってきます
昆虫は百均でこんなのを売っているようです
左のは名前を忘れましたが・・・コウちゃんが並べてくれました
今日はたいそうの日でユニフォームを着て行きます
最近はユーチューブも大好きです
なつかしい写真が出てきました9年前のにーにです(ちょっとぽっちゃりさんです)
にーには現在5年生で9月6日には11歳になります
ちょっと反抗期なんです
ね、ルーちゃんでもみんな優しいよね~
コウちゃんの好きなフウセンカズラの種が茶色になりました
お天気が良くなったら取ろうね、今はトマトもなっていなくて残念ね
ルーシーとみーみにポチお願いします
ご紹介、ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
実物に触れて捕獲や観察する事で
将来、出世する要素を養えると言われてるので
素晴らしい事だと思います。
応援!
昆虫が大好きなコウちゃん
将来は
昆虫博士になるかもしれませんね(*^▽^*)
隅から隅まで見てないですが、昆虫模型までとはです。
こうちゃんせんせい、みんなの人気者でしょうね。
フウセンカズラ、良い種が採れますね。
我が家の三女も 外出時も大きな図鑑を持ち歩いていたので 小さな図鑑は ありがたいです♪
(ちなみに 三女は 恐竜の図鑑です)
でも 家では大きな図鑑に小さな図鑑も何冊も持ち歩くので 余計に重い…(笑)
そろそろ反抗期のにーにはちょっとこれから難しくなる年齢ですね
ノウゼンカヅラに種ができる?家のはできません、と言うよりは種の部分がすぐに落ちてしまい赤くはなりません
種類の違うアメリカノウゼンカヅラなんでしょうね
秋に向かって直進ですね!
昆虫の先生ニャンジャにゃあ。
たくさん集めたニャ。
に~にも、もうそんなですか。
はやいものですね。
これからも、元気で通学ですね。
こうちゃん 昆虫にはまっていますか?
それは何よりです。当方の孫は以前より
恐竜にはまっていましたが、今は昆虫に
もずいぶん興味を持っているようです。
今年の夏は覚悟を決めて帰省してきたの
ですが、あちこち連れ歩きました。
当方のサイトで昨日紹介したウバタマム
シはその時見つけたものなのです。
年齢が少し上がりましたら、もう少し詳
しい図鑑が必要になりそうですね。
おはようございます。
お孫さんの大好きな昆虫の名前忘れてはいけませんね。(笑)
ヘラクレスオオカブトです。
ちゃんと名前で呼んであげるときっとお孫さん驚くと思いますよ。
博士じゃないよ先生だはいいですね!(笑)
ハートマークがかわいいです。