もう皆さんの地域ではすっかり燕はいなくなったのでしょうか?
10月1日の事でした、今日は携帯を持っていたのだけれどルーちゃんを
止めて置くところがないので持ったまま撮りました。
まだまだ幼鳥が多くてひらひらと飛んでいました。
10月3日の時点でもまだかなりいました、高く高く飛ぶ練習をしてました。
今度買ったスマホが長くて写真も長くなるのです。いい方法がありますか。
ね、ルーちゃんの写真嫌いです。
ついでにアメジストセージの花を撮りました~
こんな風に撮れるといいのですが9月に2回も雁の渡るのを見ました。
こんな感じでした~、それも朝のルーの散歩の時だから7時頃です。
ネットでお借りしました。
去年燕が高く飛んで行ってしまったのを見ました、来年も帰ってきてね。
2日の夕方の事です畑山に登る満月を見ました。下の灯りは国道176号線を走る
車の灯りです。
3日の朝の事です、金木犀の花が咲き出したのを見つけました。
もちろん香りが先にしていたからです。
秋の気配色々・・・・衣替えもしなくては。
ルーシーとみーみにポチお願いします
ものすごく長いスマホなのですね。
写真も長いですね。
このようなスマホがあるのですね。
初めて見ました。
10月に入り、朝晩涼しく、秋本番です。日本の秋です。
愛犬のルーちゃんとのお散歩の際に、ツバメの様子を観察したり、いかにもガンの日本への渡りらしいV字の編隊を観察なさっています。このガンはオナガガモかヒドリガモか何か、その種類がとても気になります。
アメジストセージの赤紫色の花がよく咲き、キンモクセイの花が咲き、薫りが漂います。秋本番の風景です。
こうして残してると後から見たときに
この日に一瞬で行ったり来たりできますね。
私のブログはタイムラグがかなりあるし
時系列で並んでないので
日記ではなくて記録なのでブログに書く事が
大きく違いその違いが面白いです。
応援!
ルーちゃんの甘えた顔が、可愛いですね~。
アメジストセージ、綺麗に沢山咲いています。キンモクセイですね。まだ香ってきません。見てこなくてはです。
ルーちゃん
可愛い笑顔ですね。
☆~
我が家のツバメは巣立つ直前に
死んでしまいました。
ぶらりと歩いて町中の風景を切り取る。
たまには良いものですね。当方はなか
なかしないですけど、たまには良いな
ぁとも思っています。これから草花な
ど主なターゲットが見えなくなったら
考えたいものです。
さて、今日も又曇りです。せっかくの
休みなのにこの天気。残念です。畑の
草取りなんかにいこうかなと思案中です。
もう2日ごろに咲きだしました
いい香りがしています
ルーちゃんの芽は向こうを向いていますね
燕さん、飛んでる時もみんなで燕の形になっています
大きく見節ためだそうですね~鳥さんの知恵です
燕も、雁も、渡りの時期なのですね。
それぞれに、思い思いの方へ渡っていくのですね。
こちらでも、ツバメは、見かけなくなりました。