雑誌「天然生活」を買いました 2023-09-01 00:00:03 | 図書館・本 図書館で見ることにしているのですが 先月町に出たときに本屋さんで 買いました~ 「天然生活」9月号です 可愛いイラスト今回の特集は本と本棚とおやつです 大好きな本とおやつのコーナーです 本のある喫茶店とか このコーナーも気になったのです 昔懐かしいお店の名前が出ていたからです 中部地方の方ならご存知かもしれません 愛知県の豊橋市にある菜飯と味噌田楽のお店「きく宗」です 懐かしいな~久しぶりに行ってみたくなりました 本当にひなびた例のかやぶきの古民家が合いそうです ルーシーとみーみにポチお願いします #きいてきいて « 夏掛けにこの1枚 | トップ | センニンソウの花 »
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは! (Junko) 2023-09-01 22:52:37 私は、まだ読んだことがありません。面白そうですね。 返信する m(_ _)m (よっこたん) 2023-09-01 22:45:38 こんばんは~まだまだ暑い日が続きそうですね😨良い週末をお過ごしくださいね!明日まで読み逃げ応援になりそうです🙇♀ 返信する 今は^^。 (北天使) 2023-09-01 19:31:31 極力間食を控えているんです^^。間食を続けるとおなかがね^^; 返信する Unknown (リサ・ママ) 2023-09-01 19:01:53 「天然生活」という雑誌、私は知りませんでした。近くの本屋さんをのぞいてみたいです。表紙の写真がシンプルで、イイですね~♪図書館や本屋さんに行かなくなって、ずいぶん経ちます。初めはコロナのためだったけど、自分の呼吸機能が落ちたために、ムリが出来なくなったからです。パソコンを打つくらいの体力しかないこの頃です。でも、頭の中にはたくさんの思いがまだまだ詰まってるので、お話しできるのがうれしいです。いつもありがとうございます~(喜) 返信する Unknown (笑子) 2023-09-01 16:12:14 いい本ですね(#^^#)♪やはり 持ちたい本ってありますよね♡私は何か「発酵」の本が買いたいですNHKの小雪さんと発酵おばあちゃんの番組が好きで発酵にはまりそう 返信する 味噌田楽 (ran1005) 2023-09-01 13:26:59 年を経ると素材を生かした素朴な郷土料理が俄然よくなりますネ。郷土料理が根強く今日に残って居るのは、自然の循環かもしれませんネ。私の方ではコンニャクの田楽や五平餅も郷土料理として、今でも親しまれています。 返信する Unknown (よっちん) 2023-09-01 13:07:44 私はファストフードはほぼ食べずスローフードを好みます。郷土料理が好きなので旅先では絶対に郷土料理をいただくようにしています。応援ぽち 返信する Unknown (由乃) 2023-09-01 11:39:42 こんにちは最近は本や雑誌手にすることがなくなりましたインターネットで見ることか多くなったせいです好きなページを何度も見たいときはやはり、本や雑誌の方がいいですよね 返信する 天然生活…♪ (caco) 2023-09-01 11:05:34 こんにちは(*^^*)私も好きな雑誌です。図書館で借りてます…(笑)でも手元に置きたくなるものもありますよね。料理家の松田美智子さん…ずいぶん以前から活躍されてますよね。好きな料理家です🎵 返信する Unknown (チーちゃん) 2023-09-01 09:04:20 おはようございます。天然生活楽しそうな本ですね。 返信する Unknown (山小屋) 2023-09-01 08:17:53 今日から9月です。たまには雑誌を眺めるのもよさそうです。 返信する 美味しそう (花ぐるま) 2023-09-01 07:55:42 こんにちは~豆腐田楽が美味しそうですね!食べたくなりましたお豆腐はこの時期、何でもお料理に使えるのがいいですね最近のお豆腐は日持ちがするようになって賞味期限が伸びています。それでやはり買い置きにしておくと便利ですね雨が降ってほしいです 返信する Unknown (kazuyoo60) 2023-09-01 07:02:35 菜飯と味噌田楽、美味しいでしょうね。菜飯は春にはたまに作ります。田楽味噌、私もモドキなら作ります。 返信する 雑誌の刺激 (地理佐渡. .) 2023-09-01 06:29:36 おはようございます。このように気に入った雑誌から色々刺激をもらい、何かしらの行動の動機になるといいものです。当方もそんな雑誌は2冊ほどありますが、ブログ交流もある意味そんな刺激になっていますよ。 返信する 天然生活9月号 (mcnj) 2023-09-01 06:11:03 お早うございます。楽しそうな本ですね。見るだけでも、楽しいです。今日は、良い天気です。熱くなるでしょうね。 返信する Unknown (姫子) 2023-09-01 06:03:41 菜飯と味噌田楽が美味しそうだわぁこう言う食卓ってホッとしますよね 返信する 天然生活 (幸せなさち) 2023-09-01 05:47:05 おはようございます天然生活はhirugaoさんの御紹介で知り私も好きになりましたそれからは「Dマガジン」で(タブレットで)見ていますまだ8月号が読みかけでしたが9月号もこれから覗いて見ますありがとうございます 返信する ポチ♪3 (ゆーしょー) 2023-09-01 00:29:12 こんばんは。天然生活という月刊誌があるのですね。美味しそうなハンバーグでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
面白そうですね。
まだまだ暑い日が続きそうですね😨
良い週末をお過ごしくださいね!
明日まで読み逃げ応援になりそうです🙇♀
間食を続けるとおなかがね^^;
近くの本屋さんをのぞいてみたいです。
表紙の写真がシンプルで、イイですね~♪
図書館や本屋さんに行かなくなって、ずいぶん経ちます。
初めはコロナのためだったけど、自分の呼吸機能が落ちたために、
ムリが出来なくなったからです。
パソコンを打つくらいの体力しかないこの頃です。
でも、頭の中にはたくさんの思いがまだまだ詰まってるので、
お話しできるのがうれしいです。
いつもありがとうございます~(喜)
やはり 持ちたい本ってありますよね♡
私は何か「発酵」の本が買いたいです
NHKの小雪さんと発酵おばあちゃんの
番組が好きで
発酵にはまりそう
郷土料理が根強く今日に残って居るのは、自然の循環かもしれませんネ。
私の方ではコンニャクの田楽や五平餅も郷土料理として、今でも親しまれています。
スローフードを好みます。
郷土料理が好きなので
旅先では絶対に郷土料理を
いただくようにしています。
応援ぽち
最近は本や雑誌
手にすることがなくなりました
インターネットで見ることか多くなったせいです
好きなページを何度も見たいときは
やはり、本や雑誌の方がいいですよね
私も好きな雑誌です。
図書館で借りてます…(笑)
でも手元に置きたくなるものもありますよね。
料理家の松田美智子さん…
ずいぶん以前から活躍されてますよね。
好きな料理家です🎵
天然生活
楽しそうな本ですね。
たまには雑誌を眺めるのもよさそうです。
豆腐田楽が美味しそうですね!食べたくなりました
お豆腐はこの時期、何でもお料理に使えるのがいいですね
最近のお豆腐は日持ちがするようになって賞味期限が伸びています。それでやはり買い置きにしておくと便利ですね
雨が降ってほしいです
このように気に入った雑誌から色々刺激を
もらい、何かしらの行動の動機になるとい
いものです。当方もそんな雑誌は2冊ほど
ありますが、ブログ交流もある意味そんな
刺激になっていますよ。
楽しそうな本ですね。
見るだけでも、楽しいです。
今日は、良い天気です。
熱くなるでしょうね。
こう言う食卓ってホッとしますよね
天然生活はhirugaoさんの御紹介で知り
私も好きになりました
それからは「Dマガジン」で(タブレットで)
見ています
まだ8月号が読みかけでしたが
9月号もこれから覗いて見ます
ありがとうございます
天然生活という月刊誌があるのですね。
美味しそうなハンバーグでしょうか。