goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

町の芸術文化祭

2007年10月21日 | 趣味とか
毎年恒例ですが、今日は町の芸術文化祭。

私が入っているコーラスグループ「アン・ディ・ムジーク」も参加しました。

今年もステージはこんな感じです ⇒ 昨年の芸術文化祭のブログ 

こんな訳で、この1週間は練習、練習、練習・・・

でもって、ブログの更新はサボりました m(。-_-。)mスイマセーン

日頃の練習を怠ったせいで、この1週間はきつかったです。

が、本番ではとてもきれいなハーモニーを披露することが出来ました。

いや、他のみなさんのおかげでね・・・/(^◇^;)

そー言えば・・・

きょう歌った「モルダウの流れ」の中に

♪雁が音(かりがね)の声にこだーましてー♪

っていうフレーズがあるのですが、

ちょうど昨日、雁が音を聞きました。

これも秋の風物詩でしょうか?

←ケータイで撮った写真です!(^0^)

ちいさっ!(*0*;)☆

これじゃわからーんっ!o(><)O 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重陽の節句(菊の節句)

2007年09月09日 | 趣味とか


農作業のお暇をいただき、お茶会に行ってきました。

柄でもないんですけどね。へへっ!

まぁ普段は農家の母ちゃんでも、今日ばかりは・・・ってところですよ。

お客様としてではなく、席を設ける側として参加したので、とても忙しい1日でした。

数ヶ月前から準備や稽古をしてきた甲斐があり、お客様も大入りで好評でした。

本日は重陽の節句だそうで、菊の節句とも言われているそうです。

そんな所にも気遣ったお茶席です。

社中の写真には、わざとボカシを入れています。

その方が少しはイメージが良いかと・・・?

なーんて事はありませんが!


茶道玉川遠州流 秋田県支部大会 
横手セントラルホテル 鳳凰の間に於いて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店で立ち読み

2007年08月08日 | 趣味とか
午後から娘を車で眼科医院に送って行きました。診察が終わるまで近くの書店で過ごす事2時間。

そこで立ち読みしたのがこの本。石田衣良(いしだ いら)の

「美丘」(みおか)。なんとな~く手にした単行本ですが。

最後まで読んでしまった・・・面白かった。

と言うか、ちょっと変わった恋愛もの。悲恋のようで悲恋じゃない??

何言ってんだか~#$%&¥・・・

で、この本はお店で読んでしまったので(ごめんなさい)

著者が同じ石田衣良の

「約束」という文庫本を買いました ♪~( ̄ε ̄;)

この本の紹介では「絶対泣ける」らしい。七つの短編集です。

その後、NHK出版の「風林火山」を立ち読み。
俳優陣の豪華(?)カラー写真やインタビュー記事、物語のあらすじなど盛りだくさん。

ほ、ほしい~っ!

買おうか買うまいか・・・とっても迷っている所に診察を終えた娘が (゜o゜;;ギク!
「また風林火山かよ!」と、言わんばかりの眼差し。

あきらめました・・ううう・・・さようなら、勘助(涙)

日曜日に会いましょうねぇ~っ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬燈供養(まんとうくよう)

2007年07月18日 | 趣味とか
秋田県南地区の「梅花流講員一泊講習会」が、菩提寺を会場に開催されまして、17日の正午から18日の正午まで、お寺で過ごしました。

参加講員は約30名。
先生方6名(若手のイケメン和尚さん・・?)(*^_^*)

で、どんな事をしたのかというと・・・とにかく梅花流詠讃歌の講習です

入浴と食事と寝ている時意外はほとんど講習、びっちりと!(;゜〇゜)

まぁ、その為の講習会なんで当たり前なんですけどね・・・(^-^;

で、夜の日程に「萬燈供養」というのがありまして、厳かでありながら幻想的な雰囲気。
とても良かったです。

電気の明かりをすべて消して、一人一人ろうそくに火を灯し、手を合わせます。

写真は・・・ちょっと不気味?

何が行われているのかさっぱりわかりませんねー ( ̄∇ ̄; !!

雰囲気を壊してはいけないと思い、フラッシュなしで撮りました。その後・・・

本堂の片隅に布団を敷き、懐かしい感じで就寝。

不思議とぐっすり眠れました。

朝は座禅を組んだ後、朝食のお粥をいただき、

んで、またまた講習、講習、講習・・・

どんだけ!って感じですが、楽しかったです!


久しぶりに農作業から離れました。摘果作業は一通り終わり!v(^o^)
もう一回りしなくちゃいけないんですけどね・・・(-.-;)

萬燈供養についてはこちらへ・・・
つらつら日暮らしWiki http://wiki.livedoor.jp/turatura/d/%E8%DF%C5%F5%B6%A1%CD%DC

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK「風林火山」のポスター

2007年04月19日 | 趣味とか


今、私のパソコンの壁紙は

← これっ! 

NHK「風林火山」です!

パソコンを立ち上げる度に

いや~ん勘助、そんな眼差しで見つめないで・・・(#^_^#)

な~んて言ってるバカな私です。

そう、大好きなのですよ、勘助役の内野聖陽さま(さまはいらねー?)

バイトへ行く途中の電気屋さんに、これと同じポスターが貼ってあるんです。

行き帰りにいつも見つめられていた訳ですが(まぁ誰がみてもそう見える・・・)

ついに!このポスター貰っちゃいましたー!うれしー!

さっそく部屋に飾りましたよ。あちこち折り目が付いてるけど。

いや~ん!そんなに見つめちゃイヤッ!(オイラ、興奮しすぎか?!)


壁紙ダウンロードできます(いらねー?)
NHK「風林火山」公式ホームページ http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする