goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

グランディーバ バレエ団

2008年04月12日 | 趣味とか
おおーっ!4月に入って初めての更新か! ( ̄□ ̄;)!!

サボり過ぎだ llllll(-_-;)llllll

でもでも!りんご農家の嫁は超多忙!(か?)

アルバイトは4月末まで延長になり、土日の休みは農作業なのです!

だからなかなか更新できなーい!(。>0<。) びええん

(;¬_¬) アヤシイ (;¬_¬) アヤシイ (;¬_¬) アヤシイ

あーん、そんな目で見ないでぇーっ! 

ところで、そんな超多忙にもかかわらず ♪~( ̄ε ̄;)

昨夜はバレエ公演を観に行って来たザマス!(スネオのかーちゃんか!)

それはそれは美しく・・・ない・・けど。大爆笑の楽しいステージでした。

なんてったってバレエ団はすべて男性!「白鳥の湖」も男性が女性役をやっちゃうんですから。

アップでは耐えられないであろうメイクで。カルメンのちょっぴり官能的?なシーンも!

笑いをとりながらも高度なテクニックには目を見張ります。

涙と感動はない!ただ笑うだけ!バレエの何の知識がなくても楽しめました。

 (≧∇≦)ノ彡 バンバン! (^o^)


グランディーバ バレエ団 ⇒ http://www.zak-tokyo.co.jp/grandiva.html
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園茶会

2008年03月10日 | 趣味とか
地元の保育園で、卒園児のための「卒園茶会」が行われました。

同じく地元の茶道同好会の一員として、私もお手伝い!

かわいいお客様をお迎えするために、設えたお茶席はこんな感じに(会場・公民館)



おー!なかなか良い雰囲気!

準備を整え、着物姿で卒園児をお出迎えして始まったお茶会。

17人の卒園児たちは、特別注文のお菓子を

「かわいー!」

「食べるのもったいなーい!」

とか言いながらパクパク。

これは本当においしかったと思うのだが、次にお抹茶を・・・

「おいしい!」って・・・ホントかな?(^_^;)

「おかわりー!」マジかよ!Σ( ̄ロ ̄lll) 

そのわりに顔がゆがんでたりするが?

でもみんなおりこうさん!
ちゃんと正座してましたよ、1分30秒くらいはね。

( ̄∇ ̄; !!

園児の反応が楽しい「卒園茶会」でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜

2008年01月27日 | 趣味とか

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった~「おまかせスゴうす」

2008年01月16日 | 趣味とか
秘密にしておこうと思ったんだけど~ (むふっ)

デジカメ買っちゃったのよ。お年玉で。 (もらえる歳か!?)

じゃ~んっ!

Panasonic LUMIX ⇒ http://panasonic.jp/dc/fx33/spec.html

新聞の折込チラシに載っていた特売品です。

ヤ○ダ電気とか、ケ○ズ電気とか、前々から下見はしていたのですが、
結局、ラッキーで購入!(地元じゃ誰もが知ってるスーパーセンター)

このカメラのiAモードという機能は、被写体を自動で判別してくれるスグレモノ。
しかも、コンパクトでバッグの中でかさばらない!

Ayuは「おまかせスゴうす」
っていうコピー通りの商品です。(あゆのCM)

↑朝、バイトへ行く途中で撮った一枚。
まだ使い慣れていません・・・

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会で盛り上がったゲーム

2007年12月22日 | 趣味とか
19日は忘年会でした。菩提寺の梅花講員の。( ̄∇ ̄; !!

梅花講員について(昨年の6月2日のブログ)⇒http://pub.ne.jp/satonoen/?daily_id=20060602

梅花講員の話題は久しぶりですが、メンバーの平均年齢は約60歳。

その中で一番若いのが私です。ハッハ!若いと言っても・・・まぁいいか。

でもそのせいで毎年忘年会の企画を任されてしまうわけです。

で、若手のイケメン和尚さんお二人を招待して始まった忘年会。
(梅花流の先生方です ^_^; )

こんな老若男女の異色メンバーですから、場を盛り上げるためのゲームは欠かせません。
(それが無かったら法事の席ですか?みたいな・・・)

今年はラブレターゲームでなんと!カップル誕生?!(ありえねー?)

和尚さんが親子ほど年の離れた講員さんにラブレターを書いたのですが・・・
いや、書かせられたってゆーか、無理やりっちゃ無理やり?

これがおかしくて、みんなでお腹を抱えて笑いました。

インターネットで探したゲームをちょっぴりアレンジしたのですが、その一番盛り上がったゲームを紹介します。

まず、次の質問に答えてもらいます。

1.ラブレターを書く男性の名前
2.相手の女性の名前
3.すきな時こくは?      
4.すきな天気は?       
5.すきな上のふくは?     
6.すきな下のふくは?     
7.すきな顔のひょうじょうは? 
8.きらいな動物は?       
9.きらいな虫は?        
10.すきな乗りものは?     
11.すきな場所は?       
12.すきな食べものは?    
13.すきな動物は?      
14.すきな動物は?       
15.すきなからだのぶぶんは?
16.きらいな動物は?      
17.きらいなからだのぶぶんは?
18.1から30の中で好きな数字は?
19.きらいな病気は?        


そして、次の文章に答えを当てはめるだけ!とっても簡単!

はいけい(1      )さんへ
(2      )より

このあいだは楽しい1日をありがとう。この手紙を書きながら、楽しかったことを思い出しています。
あのときは(3      )から(4      )でしたね。
ぼくは、いっちょうらの(5      )と(6      )で、あなたの来るのを今か今かと(7      )を長くして30分前から待っていました。
あのとき、あなたのひとみは、まるで(8      )のようにあいらしく、(9      )のようにはしゃいでいたのをおぼえています。
それから2人で(10      )に乗って、(11      )にドライブに出かけましたね。そのとき食べた(12      )の味は今でもわすれることができません。
駅でおわかれするときは、(13      )のように手をふっていたのをぼくは一生わすれません。
あのとき2人でうつした写真ができました。
あなたの写真を見て、「(1      )さんて、(14      )のような(15      )がとてもみりょくてきだ。」と父が言っておりました。母も「(16      )のような(17      )がとてもチャーミングね。」と言っておりました。ぼくは、こんなすてきな友だちを持って、しあわせです。こんどは、月に(18      )回会いたいです。
では、1日も早く会える日を楽しみにしています。今、町では(19      )がはやっていますので、くれぐれも気をつけてください。それでは、さようなら。

(1      )さんへ
(2      )より 
 

以上、機会があったらやってみてくださーい!

ちなみに、昨年の忘年会のブログです⇒http://pub.ne.jp/satonoen/?daily_id=20061216  


長い間、更新をサボってしまいました。
りんごの仕事が終ったらいっぱい更新しよ。って思ってたけど、なんか、気が抜けちゃったってーの?
怠慢以外の何ものでもありませんね・・・(--;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする