さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

いどうしていないから‥

2019-11-25 16:11:47 | 日記
出身地っていうのは、いどうしたひとが使える言葉であって、ワタシみたいに固まってしまって、どこにもいけない「みのご・無し」には使えない言葉だと思われます。

確か、下の句が「誘い水あらば、いなんぞとおもう」‥そういう言葉をいいたくなるような仕事も人間も、そして自分の体力もなかったからね

清少納言が出てくる物語りには、このいきさつみたいなのが、描かれているんだったと思った。
私は、なにも才のある人でもないけれども、その時のやり取りを、想像できる。
文化レベルが異なる人と一緒に暮らすべきではないと思っているから、正解だったんじゃないの?
悲しい別れ‥なんて思わないんだけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の休日ではない月曜日??

2019-11-25 13:32:36 | 日記
ここしばらくのだるさが取れないまんま・・なのですが、
起き上がってみたのですが、どうにも身体の置き場所が・・

朝のうちに水分だけでも摂らないといけないんでしょうかね。

今日のお弁当は、ちゃいろ・・ちゃいろ・・
友人が「シロッコリー」と呼ぶものも入っていたけれども・・
まぁ、季節的にも、そういう時期ですからね・・
気を使ってくださったらしく、漬物はカラフル・・ってかぁ

しんどいまんまで、むくもくと食べてみたが…ごはんが入らない

今夜、本部行きの袋詰めをするから12種類の提出作品を持参して・・
あ・・預かっている学生部の半紙作品を持っていかないといけないから
仕上げ前に持参が必要=ぎりぎりまで書いているわけにはいかないのねぇ

よりよい作品を・・・なんて、いっていられる体力も気力も時間もないのね



ココのところ、来る約束がとれている方は来る気配がなく、
来る予定をいれていなかった方が来る・・ということが続いているので、
お茶菓子の準備が間に合わなくって、困ってしまったけれども
冷凍果実・食品を組み合わせて、容器に入れると、なんとかなった。

女子力は、なくなっているのですが(最初からなかったような気もするが)
生活をしていくうえで、氏より育ち・・というか、
小さいころからの生活習慣は、身に着けている・しつけられていることは
考えまなくっても、物事がなんとかできていく・・・
身体がしんどくっても、苦痛感が少なくて、たすかりますわぁ。

8040の親子問題どころか、働いていない孫と高齢者の暮らしの問題が
都会に出て行った身近な血縁者のところでも起きているようです。
とおくにすんでいるので、解決の方向にお手伝いができなくって・・・話を、あと後で、報告として聞くだけで、あまりにも・まどろっこしい…
この辺にいる人たちならば、いくらかでも手助けできるんだけれども
電話で、遠隔操作できるような人たちでもないし・・なんだかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の恨みは…

2019-11-25 01:01:43 | 日記
今回、10月にフランスに行こうとしたのは、ムール貝やカキをたくさん食べたかったから・・・というのも、理由の一つになっていました。

モンブランケーキで有名なアンジェリーナのケーキは、人がたくさん並んでいて入れそうになくて、食べることが出来なかった・・・代わりにルーブルの中にあるお店のマカロンと紅茶



バラ窓のある聖堂は火事になってしまって、鉛公害の影響もあって、近くにもよれなかった・・・代わりに、同じシテ島にある王族・貴族の礼拝堂と、マリーアントワネットなどが収監されていた建物に

その建物を出るということは、処刑広場に連れて行かれて…ということについて説明を受けたあたりから、体に異常が出てきてね・・・ものすんごくだるくなったの


ゆうがた、
21年前に食べて、ものっすンんごく美味しかった赤い蝋で包まれたフレッシュチーズが食べたかったんだけれども、なかなか見つからない
宿近くのスーパーで一袋が6っこ入りで、ついでに、緑色のものも見つけたんだけれども・・けれど、そんなにたくさんのチーズを一晩で食べることが出来ない。
持って帰る??荷物に隙間もないのに ><:)・・・代わりに、大粒の青いブドウを一房(半分ぐらいの大きさの一般流通レベル品なんだろうね)と、ペットボトル飲料・・・独りで、さいごの晩餐が、これ・・・さみしいTOT:)


大好きなワインは、オーダーするタイミングもチャンスもなくって、一滴も飲むことができなかったなぁ・・・代わりに‥と、いいかえれないような段違いグレードなんだけれども、朝のカフェオレは飲み放題で、サクサクのクロワッサンはおいしかった!



お金の面・・・ちょっとした不都合が次々に発生して、その都度に経費の上乗せをくりかえさないと出発・帰国できない羽目になり…二人だけなのに、基本の費用・三人分以上の金額になってしまった…ものすごいショック!!

帰国時には、同行者が一日早く帰国してしまって、一人ぼっち行動になってね、おかげで、丸一日は、気の向くままに、いちいち断らないで動いても誰にもクレームはつけられる心配はなかったんだけれども・・・・・・・残念なことに、戻りの飛行機の中・・・
*日本人カップルが私の席にすでに座っていて、頭の上の荷物入れにも、しっかりとその方々の荷物が入っていた
*椅子席が苦手だから、せめて、靴を脱いで、ちょこちょこと、正座したかったんだけれども、とにかく身動きができない
*満席のために隙間がなくって、お隣さんとかの足元の荷物もぱんぱんにあって、靴も脱ぐ隙間もないから、素足になることができない(こういう時に限って、脚を保護する圧迫ハイソックス・・緩いほうの製品を履いてしまったらしく、むくみが出ているような気がした。)
*通路側ではない席だったので、両脇の男性に眠られてしまうと、トイレにも簡単にたてなくって我慢するしかない
*2回出る機内食はほとんどのものがビニール臭を感じるし、慣れない味付けなのだろうか・・・口に含んでも、飲めていかない
*行くときには、普通サービスの二倍飲んでいったお飲み物が、フランス人CA担当で、言葉が通じなくって、頂くことができなかった
*座席を倒すこともできないので、身じろぎをしないで、ずうっと動画を見て、上手く眠ることもできなかったんだったなぁ

コレラのことが積もり積もって、羽田空港について飛行機から降りる前に、貧血みたいな感じになって、救急搬送され、大きな病院に連れて行かれて、エコノミークラス症候群の典型といわれ、約二週間の入院療養・・との診断・治療となって、私の親族は、大きな騒ぎになった!!
まぁ、たしかに「命を拾った…」といわれるぐらいに重症だったらしいんだけれどもね

ブログで、海外でカキフライを食べた方の記事を見ていたら、めっちゃ、損ばかりした旅行だったような気がしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする