季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士山麓・珍しい花を求めて 北麓②

2021年07月18日 | 富士山の植物

 

ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)・・・キンポウゲ科

亜高山帯~高山帯に生えるツル性高山植物、里山に咲くハンショウズルに比べて萼片が薄く皺が多く先端が反り返らない

 


ハナゴケ(花苔)ミヤマハナゴケ(深山花苔)・・・地衣類

白い絨毯のようにビッシリ生えています。

 


コイチヤクソウ(小一薬草)・・・ツツジ科

亜高山帯の針葉樹林帯に住んでいます。他の一薬草とは変わっています。

この写真は蕾ですが、開花しても全開しないで花柄の片方に横に並んで咲きます。

 


コフタバラン(小二葉蘭)・・・ラン科

地元の少し高い里山では終わっていましたが、高度がある富士山では咲いていました。

 


キソチドリ(木曽千鳥)・・・ラン科

南麓ではホソバノキソチドリを多く見かけましたが、ここでは一番下の葉が広いキソチドリが多いです。

 


キリンソウ(麒麟草)・・・ベンケイソウ科

黄色の花が良く目立つ多肉植物の仲間

 


ホタルブクロ(蛍袋)・・・キキョウ科

初夏から夏にかけて釣鐘状の花を咲かせます。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2021-07-18 23:22:32
こんばんは~♪

おっ、大好きなミヤマハンショウヅルがいっぱい咲いてる!!
この色合と花びらの質感がいいですね~。
見せて下さってありがとうございます(*^-^*)
コフタバランがまだ咲いてるって標高差があればこそですね。この小さな花がmanさんの目には飛び込むのですね。
キソチドリは会ったことがありません。苔のベッドで咲く花にちょうどいい時期に会われたのですね。
返信する
Unknown (man)
2021-07-20 19:20:33
ひとえさん、こんばんは~

下見に入った時の続きです。
もし、ひとえさんが一緒に行ったら普通の人が
ようする時間の3倍は掛かりますよ~
楽しくて足が進みませんよ。
標高差の奥に手を使えるのは独立峰の富士山ですね~
返信する

コメントを投稿