-
年末の餅つきをする
(2023年12月28日 | 日記)
今年は本当に暖かい12月だ。今日は餅... -
年末に難解な『大岡越前』を見倒す
(2023年12月31日 | 日記)
帰省以後、睡眠時間を除く時間の7割... -
あけましておめでとうございます
(2024年01月01日 | 日記)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。去年の夏に長年... -
カーナビによる神社のランダム参拝
(2024年01月03日 | 日記)
今日は実家の自動車を借りて、僕は運... -
「移住」という「ショック・ドクトリン」と能登への〈差別〉
(2024年01月14日 | 日記)
Twitterを見ていると、「能登半島地震... -
精神とは骨のことである
(2024年01月29日 | 日記と読書)
東アジア反日武装戦線の桐島聡を名乗... -
「幻の『叛軍』シリーズ一挙フィルム上映」に行って来た
(2024年02月03日 | 日記)
昼過ぎまで仕事であったが、仕事後に... -
大雪で大西巨人のことを少し考えざるを得なかった
(2024年02月05日 | 日記と読書)
今日も喫茶店で読書をして帰ろうかと... -
ドラマ『不適切にもほどがある!』を観た感想
(2024年02月18日 | 日記)
阿部サダヲ主演、宮藤官九郎脚本のTBS... -
映画『首』を観たら、秀吉がハイデガーそっくりであった
(2024年02月26日 | 日記)
仕事帰りに早稲田松竹にて北野武監督... -
高価な古本を購入する
(2024年03月12日 | 日記と読書)
じんぶん堂企画室(聞き手:滝沢文那... -
「ストイック」に大谷選手の報道を考えてみるならば
(2024年04月01日 | 日記と読書)
三月は年度末ということもあり、時間... -
『文学的絶対』を読みながら「大東亜戦争」についても考える
(2024年04月08日 | 日記と読書)
『文学的絶対 ドイツ・ロマン主義の文学理論』... -
引き続き『文学的絶対』を読み進める
(2024年04月14日 | 本と雑誌)
さて、引き続き『文学的絶対』を読み... -
paypayと柿と梅
(2024年04月29日 | 日記)
電子マネー決済が増えている気がする... -
愛知県の城を少々めぐる
(2024年05月10日 | 日記)
GWは愛知の城を巡った。愛知の城は普... -
『文学的絶対』を読了した
(2024年05月13日 | 日記と読書)
『文学的絶対』(法政大学出版局)を... -
「文フリ」なのか「文学フリマ」なのか
(2024年05月23日 | 日記)
「文学フリマ東京38」に同人仲間と参加してきた。出店者としては8回目になる。前... -
まだ『ゲバルトの杜』は観ていないが
(2024年06月09日 | 日記)
映画『ゲバルトの杜』(代島治彦監督... -
『ゲバルトの杜』を観てきた
(2024年06月17日 | 日記と読書)
映画『ゲバルトの杜』(代島治彦監督...